- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2020年01月17日 園行事
!!避難訓練!!
今日は1995年の阪神淡路大震災の起こった日でした。南海・東南海の大地震が心配されています。今日はその日にあわせ避難訓練をしました。 地震発生から避難完了(人員点呼)まで2分30秒はりっぱです!
お:押さない か:駆けない し:しゃべらない も:もどらない を守ります。
2020年01月16日 園行事
持久走始まる(^^♪
今年は例年より暖かい日が続きましたが、大寒が近づくにつれ、少しずつ朝夕の寒さが厳しくなってきました。
子苑の子どもたちは元気いっぱい!
準備運動も念入りに、大きなん声で「いち!に!さん!」
力いっぱい走ります。
準備運動をしっかりやって!!
音楽に合わせて時間いっぱい走ります。
2020年01月09日 園行事
第三学期始業式を行いました。
静かにお話を聴くところ、元気に手を挙げるところ、大きな声でお歌を歌うところなど、しっかりと気持ちや姿勢を分けて式を行うことができました。
大変すばらしい新年最初の姿でした。
事務長先生に新年のご挨拶をしました。「おもちいっぱいたべた人?」
みんなで、元気に歌を歌って式を終わりました。
2019年12月29日 園行事
みなさん良いお年をお迎えください!!(2学期終業式♫)
2学期には、運動会、遠足、お月見、七五三、クリスマス会、お餅つきなど楽しい行事がいっぱいありました。
それぞれの行事の中でいっぱいの笑顔や成長の姿を見せる園児の姿がありました。
令和二年も子どもたちにとって素敵な年でありますように・・・・。
式では「お正月」の歌を歌いました。 お正月には、「たこあげ」「こままわし」「羽根つき」など普段できない遊びができるといいですね。
年長さんにお正月のご挨拶の見本を見せてもらいました。 『新年 明けまして おめでとうございます』と正座していうといいんだよと教えてくれました。
さすが年長さん。 しっかりした、頼もしい姿を式の始めから終わりまで見せてくれました。 式では、冬休み5つの約束 1.交通事故に注意 2.早寝早起き 3.健康に注意 4.迷子に注意 5.挨拶・お手伝い みなさん、しっかり守ってくださいね!
市の美術展に作品が出品され表彰されたお友達32名を紹介しました。 おめでとうございます。
2019年12月21日 園行事
おもちつきの会(^^♪
年中さん、年少さんの「ガンバレ」や「よいしょ」の声援の中、全員の年長さんが餅つき体験をしました。
今回行った「餅つきの行事」も「鯉のぼり」「七夕」「お月見」「七五三」に続き、子どもたちに意味や作法を理解させ、心に残る行事になるよう計画しました。
年長さんが鉢巻きをしてペアになってつきました。
「こう持ってね、こう振り下ろすんだよ。」
「うーん。だいぶつけたね。」「はじめはもち米だったのが、こんなにのびてきたよ。」
先生たちも! 「ガンバレ!!」「ガンバレ!!」
お手伝いに来てくださったまごまごサークルの皆さんも。「ガンバレ!!」 おじいちゃんや、おばあちゃんには、ついたお餅であんこ餅・きなこ餅を作っていただきました。 早朝より、ご協力ありがとうございました。
つきあがったお餅。こーんなに伸びるようになりました。