1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2025年11月13日 園行事

七五三の行事に行ってきました☆彡

インフルエンザで2クラス(年長)は行けませんでしたが元気な子たちで七五三の行事をしました。学級閉鎖の2クラスのお友達は来週子苑神社(??)にお参りに行ってもらいます。
さて、春の鯉のぼり行進では年長さんに手を引かれて行った年少さんを今度は年中さんが連れて行ってくれました。頼もしい年中さんです。
みんなしっかり歩いて神社を参拝しました。
七五三の謂れや千歳飴の意味をお話しました。
手作りの飴の袋を神様にお見せして、「菊の花」の歌を歌って帰りました。
  • 交通安全に気を付けて。行事を通して学ぶことはいっぱいあります。

    交通安全に気を付けて。行事を通して学ぶことはいっぱいあります。

  • 神様に手作り袋をお見せしました。

    神様に手作り袋をお見せしました。

  • 続いて年少・年中さんが到着!

    続いて年少・年中さんが到着!

  • 先生からお話を聞いて「菊の花」の歌を歌いました♪

    先生からお話を聞いて「菊の花」の歌を歌いました♪

  • 最後に来たのはつくしさんたちです。バスに乗ってきました。元気にお歌を歌う姿に神様も感動!!と思います。

    最後に来たのはつくしさんたちです。バスに乗ってきました。元気にお歌を歌う姿に神様も感動!!と思います。

  • 年少も帰りはバス。バスが来るまで吉新公園で遊びました。いつもと違う公園、遊具は楽しかったようです。

    年少も帰りはバス。バスが来るまで吉新公園で遊びました。いつもと違う公園、遊具は楽しかったようです。

2025年11月13日 年少さん

年少さんの保育参観(廃材遊び)☆彡

廃材遊びという遊びを幼稚園では行っています。お菓子の箱、ティシュのケース、トイレとペーパーの芯・・・。子どもたちはこういった大人から見るとごみのような(リサイクル物)ものですが、目をキラキラさせて切ったり、テープで貼ったり、糊付けしたりして夢いっぱいの想像物(造形物)を作り上げます。
この日、おうちの人と一緒に集めてきた廃材をいっぱい使って楽しい物体を作り上げました!!
おうちの人も一緒になって、頭を突き合わせて楽しんでいただけました。
今後、子どもたちは今日学んだものの見方、工夫の仕方を自分のものにしてさらに素敵な創造主となっていきます。
時々、家に持ち帰ると思います。なんと反応しますか?いっぱい褒めてあげてください。まずは子どもに『何を作った?どんな気持ちで作った?誰に見せたい?』など聞いてあげてください。
  • 最後はみんなでぐるっと回ってお友だちの作品を鑑賞しました。

    最後はみんなでぐるっと回ってお友だちの作品を鑑賞しました。

2025年11月06日 年少さん つくしさん

年少さんがタワー138に行きました☆彡

秋晴れの中、幼稚園バスに乗って年少さんとつくしさんが「一宮タワー138」に遠足に行きました。
ふわふわドームや空中展望台など楽しいところをいっぱい見て、遊んできました。
ちょうどハロウィーンの展示もあって木曽三川公園は秋真っ盛り、外で輪になって食べるお弁当も最高です!
  • お化けのお迎え!!

    お化けのお迎え!!

  • 幼稚園が見えたかな!おうちは見えたかな?

    幼稚園が見えたかな!おうちは見えたかな?

  • お山の上にはなかなか登ることができません!

    お山の上にはなかなか登ることができません!

  • 頂上でジャンプ!!ジャンプ!!

    頂上でジャンプ!!ジャンプ!!

  • 大きな滑り台もありました!もっと大きいのもあったけどそれは5歳から(残念)

    大きな滑り台もありました!もっと大きいのもあったけどそれは5歳から(残念)

  • ランチタイム!お弁当ありがとうございました☆彡

    ランチタイム!お弁当ありがとうございました☆彡

  • お弁当スナップをぱちり!

    お弁当スナップをぱちり!

  • 楽しかったね!また行きたいね!

    楽しかったね!また行きたいね!

  • バス通園でない子は嬉しそう!

    バス通園でない子は嬉しそう!

2025年10月28日 年中さん

年中さん:秋の木の実を使ったフォトフレーム作り☆彡

29日に年中の保育参観がありました。
参観内容は秋の木の実を使ったフォトフレーム作りです。事前に園児たちが扇平の「瞑想の森」や川島の「いこいの広場」でどんぐりや松ぼっくりを拾ってきました。たくさん拾えました。それを使って素敵な写真のフレームが完成しました。入れる写真は家族の思い出、お子さんのとっておきの1枚など残しておきたいメモリアルショット!
  • さくら組さんの様子です☆彡

    さくら組さんの様子です☆彡

  • もも組さんの様子です☆彡

    もも組さんの様子です☆彡

  • うめ組さんの様子です☆彡

    うめ組さんの様子です☆彡

2025年10月26日 園行事

秋の芋ほり!

子苑会の役員さん(本部と学級委員さん)にお手伝いをしていただき、芋ほりに行ってきました。涼しく、土も乾いていたので絶好の芋ほり日和でした。また、農園の方のお話では暑かったからおいしい芋がたくさんできたと言われました。
  • お手伝いの役員の皆さんにお願いしますと元気に言ってスタートしました。(役員さん方にありがとうございました)

    お手伝いの役員の皆さんにお願いしますと元気に言ってスタートしました。(役員さん方にありがとうございました)

  • 頑張って掘りました!

    頑張って掘りました!

  • 写真屋さんにも見せていました(笑)

    写真屋さんにも見せていました(笑)

  • つくしさんも頑張って掘りました。役員の皆さんの補助助かりました。

    つくしさんも頑張って掘りました。役員の皆さんの補助助かりました。

  • 農園のおばさんにお礼をしっかろ言うちゅうりっぷさん。ほめていただきました!

    農園のおばさんにお礼をしっかろ言うちゅうりっぷさん。ほめていただきました!

  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動