- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年05月29日 年長さん
茶道体験(お点前体験)
子苑第一幼稚園ではお点前体験を行っています。
地域の方を先生に、年長さん対象に3回のお点前体験をしています。
初回の今回は「お抹茶」を初めていただきました。
神妙な表情でいただきました。
最後の回ではお茶を立てる体験もさせていただきます。
幼年期より、こうした日本文化に親しむことはを大切なことだと思います。
地域の方を先生に、年長さん対象に3回のお点前体験をしています。
初回の今回は「お抹茶」を初めていただきました。
神妙な表情でいただきました。
最後の回ではお茶を立てる体験もさせていただきます。
幼年期より、こうした日本文化に親しむことはを大切なことだと思います。
2018年05月28日 園行事
5月誕生会
5月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます。
【25日 年少さんの様子】
先生たちからは大きな絵本『おべんとうバス』の読み聞かせのプレゼントをもらいました。
【28日 年中・年長さんの様子】
先生たちからは『ジャックと豆の木』のタペストリー絵本の読み聞かせのプレゼントをもらいました。
毎月、母苑会の皆さんからも素敵な文具のプレゼントもいただいています。
とっても喜んでいます。
金の冠をかぶり、台上で堂々と「○歳になりました。」と話す姿に成長を感じます。
※誕生日の子の保護者の方には公開しています。次回6月は4日(年中・年長)5日(年少)です。
【25日 年少さんの様子】
先生たちからは大きな絵本『おべんとうバス』の読み聞かせのプレゼントをもらいました。
【28日 年中・年長さんの様子】
先生たちからは『ジャックと豆の木』のタペストリー絵本の読み聞かせのプレゼントをもらいました。
毎月、母苑会の皆さんからも素敵な文具のプレゼントもいただいています。
とっても喜んでいます。
金の冠をかぶり、台上で堂々と「○歳になりました。」と話す姿に成長を感じます。
※誕生日の子の保護者の方には公開しています。次回6月は4日(年中・年長)5日(年少)です。
2018年05月18日 園行事
第一回 命を守る訓練(避難訓練)
近ごろ日本のあちこちで地震のニュースが届きます。
今月だけでも長野 奈良 山形 熊本 西表 宮城 和歌山の日本列島のそこかしこで頻発しています。おきてないのが東海地方だけというのがある意味不気味なことです。
子苑第一幼稚園でも地震からの火災 緊急引き渡しの訓練と 一連の緊急対応の訓練をしました。
年少さんたちにとっては初めての訓練。
緊張で泣き出す子も。
訓練自体は大変、きびきびしたものでした。
特に園庭の中央にいち早く整列した年中さんたちの姿はきちんとした姿でした。
学年で時差を付けてお迎えに来ていただいた関係で車の渋滞などの混雑もなく、すみやかな引き渡しができました。
しかし、実際の場合は大混雑も予想されます。お近くの方は徒歩での迎えをお願いすることになります。ご協力ください。
今月だけでも長野 奈良 山形 熊本 西表 宮城 和歌山の日本列島のそこかしこで頻発しています。おきてないのが東海地方だけというのがある意味不気味なことです。
子苑第一幼稚園でも地震からの火災 緊急引き渡しの訓練と 一連の緊急対応の訓練をしました。
年少さんたちにとっては初めての訓練。
緊張で泣き出す子も。
訓練自体は大変、きびきびしたものでした。
特に園庭の中央にいち早く整列した年中さんたちの姿はきちんとした姿でした。
学年で時差を付けてお迎えに来ていただいた関係で車の渋滞などの混雑もなく、すみやかな引き渡しができました。
しかし、実際の場合は大混雑も予想されます。お近くの方は徒歩での迎えをお願いすることになります。ご協力ください。
2018年05月16日 園行事
遠足に来ています!
市民公園に来ています。
年長さんは往復歩きで、年中さんは帰りがバスで、年少さんは往復バスを使います。
まごまごサークルの皆さんも協力していただき、無事全員到着しました。
これからお弁当になります。
暑いですが、木陰は爽やかです。
この後、アスレチックや広場で思いっきり遊びます。
年中さんは初めての遠出ですが、へこたれず最後まで元気よく歩きました。
年長さんは往復歩きで、年中さんは帰りがバスで、年少さんは往復バスを使います。
まごまごサークルの皆さんも協力していただき、無事全員到着しました。
これからお弁当になります。
暑いですが、木陰は爽やかです。
この後、アスレチックや広場で思いっきり遊びます。
年中さんは初めての遠出ですが、へこたれず最後まで元気よく歩きました。
2018年05月09日 園行事
交通安全教室
各務原市まちづくり推進課の交通安全指導員の皆様を講師に交通安全教室を開催しました。
午前中に年少さんと年長さんの縦割りで2ペアと午後から年中さんの合計3ペアで行いました。
実地練習では、年少さんは年長のお兄さん・お姉さんと手をつないでもらい「右よし」「左よし」もう一度「右よし」の左右確認の仕方を実践しました。
子どもたちは鯉のぼり行進でも指導されていたせいか、指導員さんからの質問にもテキパキと答え、指導員さんは驚いてみえました。
また、実地練習の中では、実際に左折車の巻き込み実験も見せていただきました。
どうかご家庭でも、徒歩で交差点で信号待ちされる時は、1~2歩後ろに下がって待つようにしてください。
また道路を渡る時は、「右よし・・・」と一緒に唱えていただけますようお願いします。
母苑会役員さん方にもお忙しい中お手伝いして、いただきました。
ありがとうございました。
午前中に年少さんと年長さんの縦割りで2ペアと午後から年中さんの合計3ペアで行いました。
実地練習では、年少さんは年長のお兄さん・お姉さんと手をつないでもらい「右よし」「左よし」もう一度「右よし」の左右確認の仕方を実践しました。
子どもたちは鯉のぼり行進でも指導されていたせいか、指導員さんからの質問にもテキパキと答え、指導員さんは驚いてみえました。
また、実地練習の中では、実際に左折車の巻き込み実験も見せていただきました。
どうかご家庭でも、徒歩で交差点で信号待ちされる時は、1~2歩後ろに下がって待つようにしてください。
また道路を渡る時は、「右よし・・・」と一緒に唱えていただけますようお願いします。
母苑会役員さん方にもお忙しい中お手伝いして、いただきました。
ありがとうございました。