- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2022年05月20日 園行事
第一回避難訓練・お迎え訓練!!
ただ広い場所に慌てて、逃げる練習だけでなく、地震への対応も含め危険時・緊急時にどう行動したら良いかも含めた総合的な訓練しました。
地震発生、
(1)ただちに身を守る。ダンゴムシのポーズで落下物の無いところにうずくまり頭を守る。(机が出ていればその下に)
(2)揺れが落ち着いたところで火災発生!黙って、人を押さず先生の指示で園内から脱出。
(3)直ちに避難し園庭に集合、人員確認後話を聞く。絶対戻らない。
お か し も
おさない かけない(室内・階段は走らない) しゃべらない もどらない
その後、甚大な被害が発生のため家庭に緊急に子どもを帰宅させることに!
お迎え訓練=引き渡し訓練
単に、早お迎えしていただくということでなく、誰にどのようにどうやってお子様をお返ししたしたかも職員がキチンと対応できるように訓練しました。当然、帰宅途中に落下物の危険もあって防災頭巾を被ったまま帰宅!というところまで実地訓練をしました。
大地震は必ず来ます。それは明日かもしれません。いや今日も知れないのです。
今回はメールで順に来ていただいたこともあって大きな混雑は有りませんでした。本当の時はメールも不通ならば殺到されることもありますが、今日の車の流れ(導線)のとおりに落ち着いてお迎えに来てください。徒歩の方はバス側の入り口も開放します。
皆様のご協力に心より感謝いたします。
2022年04月28日 園行事
鯉のぼり行進(動画)
2022年04月28日 園行事
鯉のぼり行進に行きました!
恒例の鯉のぼり行進に行きました。
元気に吉新神社までのミニ遠足!
年中さんは年少さんと手をつないで行進です。
道にはつつじや春の花が一杯!
可愛い花や緑に目を奪われながらも一生懸命歩きました!
神様に何をお祈りしたのかな?
教室で何日もかけて一生懸命作った鯉のぼりを肩に神社に行きました。
子苑会からいただいた、ちまき・かしわもちのお話を聞きました。
作った鯉のぼりで頑張ったところをクラス代表に話してもらいました。
年少さんは年中さんに手を引かれちょっぴり疲れたけど元気に到着。
先生からちまきのお話を聞きました。笹の葉は包んだものを腐らせないんだね!
作った鯉のぼりを神様に見ていただきました。楽しく鯉のぼりの歌をうたいました。
2022年03月22日 園行事
令和3年度卒園式☆彡
ご卒園、心よりお祝い申し上げます。
子苑第一幼稚園年長さん95名が元気に巣立っていきました。
嬉しさとさみしさを感じる1日です。
心も体も大きく成長した年長の皆さん。
子苑の3つの『あ』
あいさつの「あ」
ありがとうの「あ」
後片付けの「あ」
小学校に行っても大切に。
子苑で学んだこと、自信をもって小学校に通ってください。
時々、幼稚園のことも思い出してください!
子苑第一幼稚園の先生たちは、いつまでもみんなのことを応援しています。
保護者の皆様には、園の教育方針や感染症対策にご理解とご協力をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
厳粛な式の始まりです。
一人ずつ証書を授与しました。もらった後は回れ右!保護者の皆さんに誓いの言葉を6名が声を揃えて言いました。
理事長先生からのご挨拶も年長さんはしっかりと聞きました。
理事長さんの掛け声に合わせ「小学校に行っても、がんばるぞ!」
回れ右して、おうちの方にも「がんばるぞ!」
式の後にはそれぞれの学級で担任の先生とのお別れ式を学級委員さん方のお力添えで行いました。 担任へ一人一人の子どもが花のプレゼントを贈りました。担任一同、保護者の皆様のお心遣いに心より感謝申し上げます。