1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2025年06月06日 年中さん

ザリガニ釣りに行きました!

今週は年中さん大忙し!
恒例のザリガニ釣りに学びの森に行きました。
2チームに分かれ、丘の段ボールすべりと交代でザリガニ釣りをしました。
天気も良く、そり滑りは大人気!
ザリガニもゲットできた子は大喜び!
なかなか釣らせてはもらえません。
根競べ!じっとスルメを挟むまで待ちます!
動画もは配信中です。
  • 芝生の斜面はとっても気持ちよかったです。

    芝生の斜面はとっても気持ちよかったです。

  • 段ボールを斜面に敷いてそこを段ボールで作ったそりで滑ります。助走が段ボール斜面でしっかりつけば芝生もスムーズに結構なスピードで滑れます。

    段ボールを斜面に敷いてそこを段ボールで作ったそりで滑ります。助走が段ボール斜面でしっかりつけば芝生もスムーズに結構なスピードで滑れます。

  • つくし組さんもバスに同乗し、学びの森散策に行きました。

    つくし組さんもバスに同乗し、学びの森散策に行きました。

2025年06月06日 年中さん

ジャガイモを掘らせていただきました☆彡

幼稚園の近くで畑をしてみえる、柴田さんとおっしゃる方が年中さんにジャガイモ掘りをさせていただきました。
頑張って掘りました。秋にはサツマイモ掘りもあります。
お芋が土からポコポコ出てくる様子に感動です!
  • 幼稚園から東に300メートルほどの所です。

    幼稚園から東に300メートルほどの所です。

  • 教育実習の先生が来ています。もも組さんと一緒です。

    教育実習の先生が来ています。もも組さんと一緒です。

  • 最後に掘ったうめ組さん、お礼をしっかり言った帰りました。

    最後に掘ったうめ組さん、お礼をしっかり言った帰りました。

2025年05月20日 年中さん 年長さん

交通安全教室(年中)(年長)

年中と年長の園児対象に市の交通安全指導員の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。
園庭に道路を描き、信号機をセットしたり、車も2台並べたりして本物の道路を再現しました。
学級委員さんや本部の役員さんに協力いただき、しっかりと交通ルールを学びました。
お手伝いくださった皆様、炎天下ありがとうございました。
  • 年中さんから実地訓練です。まずは指導員さんにご挨拶。

    年中さんから実地訓練です。まずは指導員さんにご挨拶。

  • 年中さんは二人組で。

    年中さんは二人組で。

  • 年長さんは室内でDVDによる事前の研修を始めに行いました。

    年長さんは室内でDVDによる事前の研修を始めに行いました。

  • 交代し、年長さんが外で訓練です。

    交代し、年長さんが外で訓練です。

  • 車の陰が危ないんだね!

    車の陰が危ないんだね!

  • 年長さんはショウガg校に向け、1人ずつの訓練です。

    年長さんはショウガg校に向け、1人ずつの訓練です。

  • なぜ手を挙げるの?そう、車からよく見えるように挙げるのですね。

    なぜ手を挙げるの?そう、車からよく見えるように挙げるのですね。

  • 年中さんも室内で復習しました。

    年中さんも室内で復習しました。

  • 最後はしっかりとお礼を指導委員さんと手伝ってくださった役員さんに言いました。

    最後はしっかりとお礼を指導委員さんと手伝ってくださった役員さんに言いました。

2025年05月16日 園行事

第一回避難訓練とお迎え訓練☆彡

第一回の避難訓練を行ないました。初めての新しい教室、新しい先生との訓練でしたが、とても素早く行うことが出来ました。2分30秒で避難完了でした。
お迎え訓練では、一斉メールではなく、学年別の時間差メールでした。(本番があれば一斉になる予定ですが、導線は同様ですのでご理解ください。)
【お詫び】配信設定の中で1クラスだけ配信時間が遅れていましたこと大変申し訳なかったです。(学年の中で20分の時間差を作ってしましました。)
自分だけが来ないのか、どうなってしまったかと大変心配されていました。本当に申し訳ございませんでした。二度とこのようなことのないよう最善を尽くします。謹んでお詫びします。
  • 地震を想定しました。ダンゴムシのポーズがしっかり出来ました。

    地震を想定しました。ダンゴムシのポーズがしっかり出来ました。

  • 揺れが収まって火災発生、すぐ逃げろ!!

    揺れが収まって火災発生、すぐ逃げろ!!

  • 集まって整列、点呼!215名中、12名欠席、204名が避難完了2分30秒!!

    集まって整列、点呼!215名中、12名欠席、204名が避難完了2分30秒!!

  • 最近尾崎の方で火災があったばかり、いつ起こるかわかりません。
おはしもの合言葉を約束しました。お子さんに聞いてみてください。

    最近尾崎の方で火災があったばかり、いつ起こるかわかりません。 おはしもの合言葉を約束しました。お子さんに聞いてみてください。

  • 引き渡しの様子です。

    引き渡しの様子です。

  • ご協力、ありがとうございました。

    ご協力、ありがとうございました。

2025年05月16日 園行事

春の遠足に行きました☆彡

春の遠足に市民公園まで行きました。
穏やかな天候のため芝生広場でどの学年も楽しく過ごすことができました。
年少とつくしさんは砂場の遊具も使って楽しく遊びました。
年中・年長は野外観察も一緒に行い、初夏の動植物の観察もしました。
四葉のクローバーや珍しい木の実を見つけて見せてくれる子がいっぱいいました。
年長さんは往復8キロを完歩!!頑張りました!!
  • さあ!出発!!東門コースですずらん・うめが西門コースできく・あやめ組が出発。

    さあ!出発!!東門コースですずらん・うめが西門コースできく・あやめ組が出発。

  • 年少さん・年中さん他学年の先生方の見送りに応えて元気に出発です☆彡

    年少さん・年中さん他学年の先生方の見送りに応えて元気に出発です☆彡

  • 交通安瀬指導の実地訓練もできました。

    交通安瀬指導の実地訓練もできました。

  • 年中さんは学びの森公園の入り口までは園バスで送ってもらい、後半を歩きました。

    年中さんは学びの森公園の入り口までは園バスで送ってもらい、後半を歩きました。

  • 元気いっぱいの年中さん。

    元気いっぱいの年中さん。

  • 学びの森公園で休憩し、6月に行う、ザリガニ釣りの池や段ボール滑りをする坂の下見もしました。楽しみに!

    学びの森公園で休憩し、6月に行う、ザリガニ釣りの池や段ボール滑りをする坂の下見もしました。楽しみに!

  • 砂場でつくしさんも楽しく遊びました!

    砂場でつくしさんも楽しく遊びました!

  • ちゅうりっぷさんはつくしさんと仲良く遊びました!

    ちゅうりっぷさんはつくしさんと仲良く遊びました!

  • アース君とふれあった年長さん。(実は着替えのところが見てしまい、着ぐるみの秘密が分かってしまいました。夢を壊してしまった感・・)

    アース君とふれあった年長さん。(実は着替えのところが見てしまい、着ぐるみの秘密が分かってしまいました。夢を壊してしまった感・・)

  • 美味しいお弁当!

    美味しいお弁当!

  • 美味しいお便等ありがとうございました♪

    美味しいお便等ありがとうございました♪

  • いろんな木の実が・・・

    いろんな木の実が・・・

  • さあ!公園を出発!頑張って帰りましょう!!

    さあ!公園を出発!頑張って帰りましょう!!

  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動