- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2022年10月13日 園行事
お芋掘りに行きました
先日、中央町にある永田農園さんで、さつまいもをみんなで掘りました。
秋ならではの、素敵な体験をすることができてよかったです。
また、「見て~、大きなさつまいも掘れたよ!」と大きなさつまいもを掘ることができて満足そうな笑顔を見ることができました!
たくさんのツルをかきわけながら土の中に埋まっているさつまいもを見つけると、
「すご~い!!」と目をキラキラさせて喜んでいました。
今回掘ったさつまいもは、18日、みんなで「ふかし芋パーティ」をして食べたいと思います。
秋ならではの、素敵な体験をすることができてよかったです。
また、「見て~、大きなさつまいも掘れたよ!」と大きなさつまいもを掘ることができて満足そうな笑顔を見ることができました!
たくさんのツルをかきわけながら土の中に埋まっているさつまいもを見つけると、
「すご~い!!」と目をキラキラさせて喜んでいました。
今回掘ったさつまいもは、18日、みんなで「ふかし芋パーティ」をして食べたいと思います。
2022年09月14日 園行事
お月見の会
2022年09月01日 園行事
令和4年度二学期始業式
令和4年の第二学期が始まりました。
つくし2組に14名、年少すみれ組に1名、年中ふじ組に1名の転入性を迎え、337名で新学期を迎えました。
夏休みに入る終業式に約束した5つの約束を振り返りました。
1.交通事故に気をつけましょう
2.楽しく安全に花火をしましょう
3.川や海では一人に絶対ならないようにしましょう
4.迷子になっても、勝手に人についていきません。
5.早寝早起き
+1 マスク・手洗い・うがい・消毒をしっかりしましょう
どの約束も守れたようです。
二学期楽しい行事があることも話しました。
お月見 遠足 運動会 芋ほり お店屋さんごっこ クリスマスお楽しみ会
ほかにも学年の楽しい事がもりだくさん!
どの学年も二学期に胸を膨らませられるよう、昨年までの楽しい行事の写真を見てワクワクしてもらいました。
幼稚園!楽しい事、いっぱいだよ!元気に来てね!!
※すずらん組とすみれ組の教育実習が今日から始まりました。
すずらんは清水さん、すみれは櫻井さんです。
頑張ってくださね。
つくし2組に14名、年少すみれ組に1名、年中ふじ組に1名の転入性を迎え、337名で新学期を迎えました。
夏休みに入る終業式に約束した5つの約束を振り返りました。
1.交通事故に気をつけましょう
2.楽しく安全に花火をしましょう
3.川や海では一人に絶対ならないようにしましょう
4.迷子になっても、勝手に人についていきません。
5.早寝早起き
+1 マスク・手洗い・うがい・消毒をしっかりしましょう
どの約束も守れたようです。
二学期楽しい行事があることも話しました。
お月見 遠足 運動会 芋ほり お店屋さんごっこ クリスマスお楽しみ会
ほかにも学年の楽しい事がもりだくさん!
どの学年も二学期に胸を膨らませられるよう、昨年までの楽しい行事の写真を見てワクワクしてもらいました。
幼稚園!楽しい事、いっぱいだよ!元気に来てね!!
※すずらん組とすみれ組の教育実習が今日から始まりました。
すずらんは清水さん、すみれは櫻井さんです。
頑張ってくださね。
2022年07月21日 園行事
令和4年度 第一学期終業式
1学期が無事に終わりました。コロナ禍での保育活動は何かと不自由でしたが、あきらめたりするのではなく工夫した保育に挑んできました。
やや落ち着きが見られた5月にはいくつかの行事も復活させ、年間行事も光が見え始めました。
しかし、さあ、これからという7月またもや感染拡大。
9月以降の活動はまた振り出しですが、『やまない雨は無い』から『雨がやまなかったら雲の上に行こう』と、攻めの保育を目指します。
やや落ち着きが見られた5月にはいくつかの行事も復活させ、年間行事も光が見え始めました。
しかし、さあ、これからという7月またもや感染拡大。
9月以降の活動はまた振り出しですが、『やまない雨は無い』から『雨がやまなかったら雲の上に行こう』と、攻めの保育を目指します。
年少さん、元気一杯に朝の挨拶から始まりました。 つくしさんも一緒に式をしました。どろんこ遊び・スライム遊びなど楽しい遊びを仲良くやって、ずいぶん幼稚園に慣れましたね。
はきはきしたお返事の年中さん。1学期はグループ活動が楽しくできました。トマト栽培にも協力してがんばることが出来ました!コーナー遊びではそれぞれ工夫した活動ができました。創造力の高まりを感じさせられた年中さんでした。
最高学年の年長さんは、毎日の活動に自信を持って取り組んでいました。アサガオ栽培では責任感も生まれました。頼もしい姿の年長さんでした。小さい子にも親切でした。ありがとう!
2022年07月21日 園行事