1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2019年05月17日 園行事

楽しい、楽しい春の遠足(^^♪

気持ちの良い青空の下、みんなで市民公園に遠足に行きました。
年長さんは往復、年中さんは行きを歩いて行きました。年少さんはバスです。

「まごまごサークル」の方にも応援していただきました。
蘇原第一・第二の校長先生にお願いし『交通安全の黄色いベスト』をお借りして祖父母のみなさんに着ていただきました。
祖父母のみなさんありがとうございました。20名の方が一緒に歩いてくださいました。


途中、桜丘中学校の南東の畑を通りました。今年の「芋ほり」はこの畑で行います。
ちょうど苗植えをしていただいていましたので、子どもたちは元気に「お願いします。」と言いました。



年中さん、年長さんは新しいクラス、新しい先生にも慣れてきました。新しいお友達もいっぱいできました。
年少さんにとっては初めての遠足。お外で楽しくみんなで輪になってお弁当を食べました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しく食べられて良かったね!

お弁当の後はみんなで虫を探したり、お花を摘んだりして自然といっぱい触れ合いました。

 

2019年05月15日 園行事

運動会日にち変更のお知らせです!

9月15日(日曜日)に予定していましたが、9月14日(土曜日)に変更いたしました、予備日は15日となります。
会場はご案内通り桜丘中学校です。
よろしくお願いします。

2019年05月08日 園行事

春の交通安全教室

今日は交通安全教室を開きました。講師さんは各務原市街づくり推進課の交通指導員の山本さんと黒田さんのお二人です。
午前中は年少さんと年長さんがペアになって学習しました。

遊戯室で実際に訓練です。声をあげて「右よし、左よし、右よし!」

午後の年中さんも指導員さんの質問に元気に答えていました。

お話を聞いた後、DVD(三太郎とかぐや姫の交通安全ビデオ)を見せてもらい、外へ!
お手伝いの学級委員さんには園庭に書いた道路の要所要所に立ってもらい見届けていただきました。
学級委員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。


車の陰が一番怖い!!車の横を通る安全な通り方を教えてもらいました。
今日教えてもらった事を守って事故にあわないようにしましょうね。
最後は、「子苑のよい子は、飛び出しをしません!」と安全宣言をしました。

今日、滋賀県で散歩に行く途中の保育園児の列に車が突っ込むという大変痛ましい事故が起こりました。
子苑でも入会公園に散歩にいったり、来週は市民公園に行ったりします。
他人事ではありません。本当に気を付けたいと思います。
遠足では「まごまごサークル」の祖父母の皆さんにご協力いただきます。
どうかよろしくお願いします。
 

2019年04月28日 園行事

こいのぼり大行進 

作ったこいのぼりを手に吉新神社にお参りに行きました。
年長さんは年少さんの手を引いて、出発です。
途中、交通安全に気を付け、すれ違う方にも元気に挨拶をして元気いっぱい行進しました。




「こいのぼり」を子どもの日に揚げる意味、「ちまき」の意味などのお話を聞きました。
戻ったら今日の給食のデザートには「ちまき」がでます。たくさん歩いたのでおなかが空きます。
「早く食べたいな〜」
最後に作ったこいのぼりを神様に見せました。

年長さんと年少さんが帰ったころ、年中さんが入れ替わって到着!


年中さんも作ったこいのぼりを天高く掲げ、神様に見ていただきました。

どうか、子どもたち、病気、けが、事故などに合わず、元気に育ちますよう見守っていてください。
お願いします。

2019年04月09日 園行事

平成31年度子苑第一幼稚園入園式


先生に手を引かれ、拍手の中、元気に入場

まさに陽春の候、桜満開の中、とってもかわいい年少さんたち93名が元気いっぱい、子苑第一幼稚園に入園しました。
ちょっぴり不安で泣き出す子もいましたが、先生たちの出し物や絵本の読み聞かせにワクワク。

最後は記念撮影。なかなかベストショットが決まりません。でも最後はパチリ!!


今年度も賑やかにスタートしました。
子ども達の想いを大切にしながら、素敵な思い出でいっぱいにしていきましょう。
のんびり、穏やかに、温かく‥‥。

子苑第一幼稚園!! だ~い好き!!



 
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動