- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2021年01月09日 園行事
三学期始業式☆彡『頑張るぞ!』
みんな元気いっぱいで式を行うことができました。
令和3年、ネズミ年からウシ年にバトンタッチ!
三学期に頑張りたいことをみんなで確認しました。
始業式の朝はなんとマイナス1度‼メダカ池も凍ってしまいました。つららもできていてびっくり!「メダカさんたち大丈夫かな~」
年中さんからスタート。とてもしっかりした姿でお話が聞ける年中さんでした。
式の中でお楽しみ会『ふくわらい大会』をしました。
年中さんは先生とも勝負!
先生より可愛らしくできました!
年長さんもクラス対抗!
見ているお友だちが「もっと上」「左、左」などと応援し、とっても盛り上がりました。
「お正月、どうだった?おもち食べた人?」
「三学期頑張りたいものを決めた人?」
つくし組さんには先生に「ふくわらい」をやってもらいました。みんな大喜び! 三学期、つくしさんには1組と2組に新しいお友だちが入りました。先生から「新しく入った子にいろんなこと、教えてあげてね。」と言われて「はーい!」と元気に答えるつくしさんたちでした。
年少さんも先生に挑戦してもらいました。
先生から三学期、かけっこやなわとびがんばろうね!!と話してもらいました。
岐阜県に県独自の非常事態宣言が出されました卒園式まで保護者の皆様に園に来ていただく参観は行わないことにいたしました。
今後も動画等で子どもたちの様子をお伝えしていく努力をいたします。
どうかコロナの感染にお気を付けください。
【2点お知らせ】
・小中学校に教育委員会から出されたように園においてもコロナ対策に関する基本方針を来週改めてお知らせいたします。
・来年度の新役員を決定する時期も近づいて来ております。こちらも役員さん方と協議し、学園本部として(第二幼稚園との規約の共通化)提案させていただく予定です。今しばらくお待ちください。
2020年12月27日 園行事
★2学期終業式★
年中さんの終業式の様子です。2学期の楽しかったことを話した後、冬休みの約束について確認しました。そして、最後に「お正月」の挨拶の仕方について勉強しました。どの学年も練習しました。手を三角にして、正座して「あけまして おめでとうございます」って言うんだよ!!どうかお正月子どもたちにどうやって挨拶するのかな??って聞いてみてください。きっとどの子もしっかりやると思いますよ!!
午後は大掃除をしました。ありがとう!!幼稚園とってもきれいになりました!
それぞれの学年の廊下は冬の掲示(お正月)に変身!!
懇談会お疲れさまでした。まずは2学期よく頑張ったことをおうちでもおおいに誉めてあげてください。お聞かせいただいたことについては今後の保育に生かしていきたいと思います。また、お伝えしたことについてはどうかご家庭でも気にかけていただけると子どものさらなる成長につながっていくものと思います。最後になりましたが、これまでの皆様のご協力に心より感謝いたします。どうか良いお年をお迎えください。
2020年12月05日 園行事
第二回避難訓練(命を守る訓練!)をしました・・
年少さんやつくし組さんも「お」「か」「し」「も」の約束を守って訓練に取り組めました。 ぜひ、おこさんに「おかしも」の意味を聞いてみてください。ちゃんと言えると思います。
2分48秒!2回目でしたがとてもしっかりとできました。
消火訓練をしました。「先生ガンバレ!」の声援を受け、6名の先生に訓練してもらいました。 ちなみに本園(保育棟)には消火器が10本、ホースのある消火栓が4か所、AEDが2か所(1つはスポーツセンター)あります。
2020年11月13日 園行事
七五三の行事に行きました☆彡
年長さんから出発。年少さんは初めての長距離の散歩となりました。
信号や横断歩道などではしっかりと手をあげ、「右よし、左よし、右よし、ありがとう。」とみんなで実際に動作確認して通ることで交通安全の勉強にもなりました。
(家庭でも、立ち止まって、左右の確認を親子で行う習慣をつけて欲しいと思います。親がまず手本を示そう交通安全)
さあ出発!この後、年中さん、年少さんが続きます。汗ばむ陽気です!!
道路を渡る実地練習でもあります。 特に小1が一番交通事故が多いので年長さんには3月にも交通指導員(警察署OB)の方に指導してもらう予定です。
到着!七五三についてお話を聞きました。「千歳飴の千歳とは・・・」
神様に手作りの飴の袋を見ていただきました。
二礼二拝一礼の作法を学びました。
飴の袋作りで工夫した所をクラスの代表1名が前に出て説明してくれました。ほかのみんなもとても工夫した袋を作っていました。
続いて到着した年中さん。元気に到着!
飴の袋を見てもらいました☆彡神様も上手だねと言ってくれると思います。
「こんなに大きくなりました。」「見守ってくれてありがとうございます。」「これからも健康でいられますように」「コロナが早くなくなりますように」
最後に到着したのは年少さん。遅れることなく無事到着しました。こんなに長距離歩いたのは初めて。(帰りはバスのお迎えです。)
きれいに作った飴の袋を神様に見ていただきました。表には大きなどんぐりが描いてあります。
午後からはつくし組さんが「しおん神社」にお参りしました。
みんなしっかりとお参りしました。お土産は千歳飴、うれしかったね☆彡
2020年10月27日 園行事