1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2025年03月31日 園行事

年長さん卒園おめでとう!

年長の皆さん、ご卒園おめでとうございました。
頑張り屋で優しい子が多かった年長の皆さんでした。
小学校に行っても頑張ってください。
いつになく桜の便りも遅かった今年度も今日で終わりです。
長い間お世話になった後藤先生と丹羽先生もご退職になられました。
2年間お世話になった吉川先生もおやめになり、先月退職された佐野運転手さん含め4名が子苑第一幼稚園をお別れされました。
本当にお世話になりました。
また、年長さんで一部預かり保育に来ていた子たちも明日からは小学校の学童保育に移ることになり、淋しくなります。
さて、いよいよ令和7年度が始まります。
新入園児52名を迎え206名のスタートです!
どうぞよろしくお願いいたします。
  • 理事長さんのご祝辞をしっかり聞きました。この学年の子は難しい話で分かろうと一生懸命聞く姿がありました。

    理事長さんのご祝辞をしっかり聞きました。この学年の子は難しい話で分かろうと一生懸命聞く姿がありました。

  • 子苑のマークは頑張るマーク、理事長さんの掛け声で頑張るぞー!おー!

    子苑のマークは頑張るマーク、理事長さんの掛け声で頑張るぞー!おー!

2025年01月09日 園行事

新年を迎える会☆

2025年令和7年が始まりました。
冬休みが終わり、久しぶりにみんなと会う1月8日。
遊戯室で楽しい福笑いをして新年をお祝いしました。

福笑い大会では「笑い初め」をしました。
てのりので配信しました。
  • 冬休みの思い出を話し合いました。

    冬休みの思い出を話し合いました。

  • 年少さん、とてもお行儀よくお話を聞いていました!

    年少さん、とてもお行儀よくお話を聞いていました!

  • 理事長先生もお見えになって、新年のご挨拶をされました。
園児たちの「新年明けまして・・」のしっかりした挨拶にびっくりされました!

    理事長先生もお見えになって、新年のご挨拶をされました。 園児たちの「新年明けまして・・」のしっかりした挨拶にびっくりされました!

2024年12月24日 園行事

餅つきの会☆彡

  • まずは年長さん。元気につきました。

    まずは年長さん。元気につきました。

  • 鉢巻まいて力いっぱい!

    鉢巻まいて力いっぱい!

日本の伝統行事であるお餅つきを子苑のみんな(子どもたちも先生も)で行いました。
もち米ってどんなお米かな?
このお米が本当にお餅になるの?
  • 次は年中さん。年中さんも頑張りました。

    次は年中さん。年中さんも頑張りました。

  • 最後は年少さん、少し重い杵でしたが頑張りました。

    最後は年少さん、少し重い杵でしたが頑張りました。

  • もち米がこんなに長くのびるお餅になりました!

    もち米がこんなに長くのびるお餅になりました!

2024年12月12日 園行事

第34回各務原市少年美術展


年少さんから年長さんの中から出品された24名のお友だちの絵画作品が、12月16日(月曜日)まで産業文化センターのロビーにて幼稚園の部が展示されています。ホール内には小学生~高校生の皆さんの作品も転展示中です。(子苑の先輩の作品もあります)ぜひ見学ください。
 

2024年11月18日 園行事

市長さんの訪問がありました!

  • 市長さんにお礼のプレゼントを年長さんが渡しました。とっても喜んで見えました。

    市長さんにお礼のプレゼントを年長さんが渡しました。とっても喜んで見えました。

令和4年から2年ぶりに市長さんが子育て応援課の方と一緒に訪問してくださいました。
秋の絵を描いていた年少さん、SI遊びの年中さん、楽器あそび(クリスマス会の練習)の年長さんの様子をしっかり見ていただきました。
「何描いてるの」「何をやっているのかな」「幼稚園楽しい?」などいろいろな声をかけていただきました。
この写真は市長さんが子苑に通っていらしたときの写真です。(年中)
今の園舎のもう一つ前の園舎が映っています。後ろの木はもっと太くなって今でもいっぱい葉を付けています。タイヤの跳び箱も色は違いますが、いくつか残っていますね。市長さんには子苑には格別の思いがあるようです。
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動