- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2020年07月10日 園行事
笹もやしの会をしました(^^♪
年長さん
年中さん
年少さん
みんなの願いが叶いますように!
立ち上る煙や舞い上がる灰に手を合わせてお見送りする子どもたちの健気な姿がありました。
保護者のみなさんの「一日も早くコロナウィルス感染が終息しますように・・・」の短冊がどの学年にも見られ(職員の短冊にも)ました。
2020年07月08日 園行事
七夕会(^^♪
今年はコロナの影響で内容を大きく変えて行いました。
最大のメインはブラックシアターによる「織姫様と彦星様のお話」
真っ暗な遊戯室に浮かび上がる幻想的な天の川に子どもたちうっとりです・・・。
学年別に行いました。
年長さん 姿勢もよくお話がしっかりと聞けました。
年中さん 集合も早く、整列がとてもしっかりとできました。暗闇の中でも良い姿勢でシアターを観ることができました。
年少さん・つくしさん 全員で集まることに少しずつ慣れてきました。みんな仲良く元気に参加できました。
短冊には一人一人が願い事を書いて吊るしました。 みんなの願いがどうか天に届きますように☆
先生からの出し物のブラックシアター。とってもきれいでした。
年長さんはクラス代表にどんなお願いを短冊に書いたか話してもらいました。しっかりと話してくれました。
年少さんは、後藤先生から七夕のお話を聞きました。
体操すわりでしっかりと笹本先生の七夕のお話を聞いている年中さん。
2020年04月12日 園行事
令和2年度年少さんの入園式(^^♪
新型コロナウィルス予防のため、2部制で行いました。
9時…ばら・すみれ・ちゅーりっぷ
10時…ひまわり・たんぽぽ
例年とは違う形でしたが、簡素な中でも『3密』を防せぎつつ『子どもたちを主役』とした素敵な入園式だったと思います。
副理事長さんをお迎えして挙行しました。
前半は、ばら、すみれ、ちゅーりっぷさんです。
親子参加の形で開始し、先生からの楽しい出し物を見せてもらいました。幼稚園は楽しいこといっぱいだよ。
紙芝居は「はらぺこあおむし」 楽しかったね。
穏やかな春の日差しの中、桜も満開、チューリップ、パンジーも子どもたちの入園を待ち望んでいいたかのように咲き誇っています。
式終了後、教室で担任の挨拶、学級員決めなどやりましたが、「密」密集を避けるため、保護者は1名のみの入室にしていただきました。
後半クラスの入場です。
後半の子どもたちも大変落ち着いて参加しました。
残念ですがしばらく「登園自粛」となってしまいました。 皆さん、感染には十分ご注意ください。 感染が終息し、みんなと会える日を楽しみにしています。
2020年04月12日 園行事
令和2年度始業式
園庭の桜は満開。
進級を祝うかのごとく咲き誇っています。
式は新型コロナウィルス感染予防の「3密」を防ぐため、年中さんと年長さんとを分けて行いました。
すべて簡略し行いました。
年長さん4クラス。とってもしっかりした姿勢。年長さんの自覚がうかがえました。
3名のつくしさんと1名の転入生の4名の子に代表として「進級おめでとう」のくす玉を割ってもらいました。
年中は3クラス。楽しいことがいっぱい待ってるよ!! 元気いっぱいの年中さんです。
クラス代表1名の代表の子どもたちにくす玉を割ってもらいました。さくら組は転入のお友達です。
2020年03月23日 園行事
令和元年度卒園証書授与式☆彡
今日まで過ごした子苑第一幼稚園とお別れです。
楽しかったこと、うれしかったこと。
いつになっても忘れない・・・。
新型コロナウィルスの問題で式の内容など一部変更しましたが、元気で欠席0で無事行われたことは何より喜ばしいことでした。(すずらん組の太田さんは3年間皆勤。本当によく頑張りました。)
卒園生保護者の皆様、本当におめでとうございました。
欠席0 全員に卒園証書を手渡ししました。
お見送りに参加してくれた年中さん、ありがとう。とっても大きな声で元気よく一緒に歌ってくれました。
最後に理事長先生の発声で子苑マーク(頑張るマーク)の形で小学校に行っても頑張るぞ!「エイ!エイ!オー!」とコールして終わりました。
(本来は式の最後にお渡ししていましたが、今年度は時間短縮のため職員室で式終了後、贈呈しました。)
本当にお疲れさまでした。