1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2019年03月22日 園行事

平成30年度 修了式


今日は平成30年度修了式の日でした。元気いっぱい「しおんの歌」を歌って開式です。
この日は、1年の成長を確かめる日でもありました。

今年1年あった行事などをスライドで振り返りました。
年少さんの姿は、入園式の写真と比べると本当に大きくなったと実感します。
年中さんもザリガニ釣りの時の無邪気な表情も今は、間もなく年長。りりりしく感じます。

式の終わりには長期休みの前に指導する5つの約束を再度確認しました。
(ご家庭でもどうかよろしくお願いします。)

最後は、隣のクラスの子と手をつなぎあって、「4月からは誰とで仲良くしましょうね。」と楽しく歌を歌いました。

先生たちも2回目は前に出て。

1年間ありがとうございました。

最後に
これまで本園にお世話になっておりました「もも組 伏見教諭(旧姓:坂口)」ですが、この3月31日を持って退職することになりました。
これまでの保護者の皆様のご厚情に心より感謝いたします。

伏見先生、お疲れさまでした・・・ありがとうございました。

2019年03月21日 園行事

平成最後 思い出いっぱいの卒園式


平成30年度子苑第一幼稚園卒園式が挙行されました。

卒園生の入場です。拍手に迎えられ堂々と入場します。


在園生の参列は年中の代表の皆さん(一番バスで登園する子と年長さんの弟妹の皆さんです。)

理事長さんのご祝辞です。
郵便ごっごで理事長さんに出した年長さんのお手紙を紹介されました。
文面には楽しかった子苑の思い出と小学校への決意がしっかり書かれていました。
(これはすべての年長さんの思いだと思ってみんな聞いていました。)
そして全員で「小学校へ行っても頑張るぞ!!」と元気よく(子苑マークのように)宣言しました。


「大切なともだち」の歌を全力で歌う年長さんの姿に胸打たれました。
ありがとう・・・私たちもあなたたちから、いっぱいの思い出をもらいました。

たいせつなともだち
 -ありがとうようちえん-

だいすきだった ようちえんとも
おわかれ きょうが さいごのとき
さびしいきもち いっぱいだけど 
えがおで さよなら

はれのひ あめのひも せんせいたちの
やさしい えがお みれば
うれしくて ほほえみあふれてきた

きっとわすれない わすれたくない
ともだちや せんせいと
いっしょに あそんだこと

きっとわすれない
わすれたくない ぜんぶ
たいせつな おもいで

うんどうかいの かけっこのとき
ころんで ないた こともあった
だけどみんなの おうえんのこえで
ゴールできたんだ

けんかして しかられ なかなおりして
もっと なかよくなれた
はなれても こころは つながってる
きっとわすれない わすれたくない
ようちえんで すこしずつ
つよくなって いけたこと

きっとわすれない
わすれたくない ぜんぶ
たいせつな たからもの

みんな ありがとう
いつも ありがとう
おとうさん おかあさん
おじいさん おばあさん

みんな ありがとう
いつも ありがとう すてきな
いちねんせいになる

みんな ありがとう
いつも ありがとう
せんせいと わかれるの
つらいけど だいじょうぶ

みんな ありがとう
いつも ありがとう すてきな
いちねんせいになる

きっと わすれない わすれたくない
ぜんぶ たいせつな たからもの

株式会社ベネッセコーポレーション


万雷の拍手の中、子どもたちから贈られた素敵な花束を胸にした担任の先導で退場です。

天候に恵まれ、柔らかな春日差しの中、お別れ門でみなさん記念撮影をされました。少しばかり顔を出した、チューリップも花を添えてくれました。

園庭のあちらこちらで恩師を囲んで思い出の撮影が・・・
うんてい前では入園時のママ友の同窓会。あの頃の話は特に話題がつきません。


こうして一つの歴史に幕が降ろされましたが、また新たな歴史、小学校の歴史が始まります。どうか子苑で培った様々な力を土台に頑張って欲しいと職員一同願っております。

本当におめでとうございました。

また、遊びに来てくださいね。

【PS:年長で使われる予定のない方にお願いです】
制服関係のリサイクルをお願いします。(エンジの園帽子、スモック、体操服上下(夏・冬)カラー帽子、上靴)
お届けいただくか、近くを通るバスの者に渡してください。
よろしくお願いします。
(※年中さん、年少さん、つくしさんでも もし合わなくなったり不要な物があったら同様にお願いします。)



また、今年度、母苑会役員として子苑を支え、保護者のみなさんの代表として働いていただいた皆様に感謝状と記念品が贈られました。本当にお疲れさまでした。

2019年度の新役員の皆様もよろしくお願いします。




 

2019年03月15日 園長からのメッセージ

屋上からパチリ!!


年長さんに卒園の思い出に、しおん1と人文字を書いてもらいました。

2019年03月12日 園行事

お別れ遠足に行ってきました!!


今日は「お別れ遠足」でした。
年長さんにとっては卒園前の子苑最後の楽しい思い出づくりでした。
また、つくしさん、年少、年中さんもこのクラスで作る最後の思い出でした。
年少さんはバスで、年中さんと年長さんは市民公園までは歩きで出発。
三つの学年が時差をつけてバスで『航空宇宙博物館』に向けて出発進行!!

今年、航空宇宙博物館はリニューアルしました。
新しくなった博物館の中はどうなっているんだろう?
興味津々!
外の展示の飛行機に「わー、でかい!!」「これ乗ったことある・・??」の声


手を合わせて、いただきます。
朝早くからお弁当作っていただいき、ありがとうございました。

まごまごサークルの方々にも引率や介助(トイレ付き添いetc)にご協力いただきました。
今年度、いくつかの行事にお手伝いいただきありがとうございました。
来年度も応募いたしますので、ご参加ください。
よろしくお願いします。

食事の後は、広場で遊びました。
珍しい遊具に大はしゃぎ!
送迎してくださた運転手さん方が、応援してくださいました。



宇宙コーナーには、最近話題になった『はやぶさ2』の展示物もありました。

宇宙飛行士になって記念写真!

大きな飛行機、「どうして飛ぶんかな~」「すごいな~」

飛行機を前にお友だちといっぱいお話したね。
広場の遊具では、一緒に楽しく遊べたね。
また一つ、クラスのでっかい思い出ができました。


 

2019年03月11日 年少さん

なわとび大会表彰式☆””



前とび3回、後ろとび3回以上跳べた子を表彰しました。
最高は前とびで200回跳んだ子がいました。

また、今まで本当に毎日がんばってきたお友だち全員になわとびがんばり賞を渡しました。

まだまだなわとびの取り組みは続きます。3回跳べるようになったら、いつでもいいので「先生数えて~」と言ってください。
賞状用意しておきます!!

先生にあやとびのお手本を見せてもらいました。
練習すればこんな跳び方ができるようになりますよ。(年長さんには何人かできる子がいます。)

すごくかっこよかったですね~
 
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動