1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2019年05月13日 年中さん

トマトの苗を植えたよ♬

年中さんはトマトの栽培ををしています。
トマトが苦手な子がいますが、昨年の年中さんも、不思議と自分が育てたトマトはおいしそうにみんな食べていました。
今年も真っ赤な甘~いトマトがなるといいですね・・・





みんな植えたトマトに大満足!

幼稚園ではこのように、園児に自然に親しむ時間や自然を大切にする時間を設けるようにしています。
メダカ池などもささやかですが作ってみました。

小さい時、生き物を大事に育てた経験や死なせてしまったり、枯らしてしまったりして悲しんだ経験が、大きくなって「命」を大切にする人にしていくのではないかと思います。

 

2019年05月13日 年長さん

朝顔の種をまいたよ♬

年長さんが朝顔の種をまきました。
早く芽が出るといいな。
みんな一生懸命お世話しています。



2019年05月08日 園行事

春の交通安全教室

今日は交通安全教室を開きました。講師さんは各務原市街づくり推進課の交通指導員の山本さんと黒田さんのお二人です。
午前中は年少さんと年長さんがペアになって学習しました。

遊戯室で実際に訓練です。声をあげて「右よし、左よし、右よし!」

午後の年中さんも指導員さんの質問に元気に答えていました。

お話を聞いた後、DVD(三太郎とかぐや姫の交通安全ビデオ)を見せてもらい、外へ!
お手伝いの学級委員さんには園庭に書いた道路の要所要所に立ってもらい見届けていただきました。
学級委員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。


車の陰が一番怖い!!車の横を通る安全な通り方を教えてもらいました。
今日教えてもらった事を守って事故にあわないようにしましょうね。
最後は、「子苑のよい子は、飛び出しをしません!」と安全宣言をしました。

今日、滋賀県で散歩に行く途中の保育園児の列に車が突っ込むという大変痛ましい事故が起こりました。
子苑でも入会公園に散歩にいったり、来週は市民公園に行ったりします。
他人事ではありません。本当に気を付けたいと思います。
遠足では「まごまごサークル」の祖父母の皆さんにご協力いただきます。
どうかよろしくお願いします。
 

2019年04月28日 園行事

こいのぼり大行進 

作ったこいのぼりを手に吉新神社にお参りに行きました。
年長さんは年少さんの手を引いて、出発です。
途中、交通安全に気を付け、すれ違う方にも元気に挨拶をして元気いっぱい行進しました。




「こいのぼり」を子どもの日に揚げる意味、「ちまき」の意味などのお話を聞きました。
戻ったら今日の給食のデザートには「ちまき」がでます。たくさん歩いたのでおなかが空きます。
「早く食べたいな〜」
最後に作ったこいのぼりを神様に見せました。

年長さんと年少さんが帰ったころ、年中さんが入れ替わって到着!


年中さんも作ったこいのぼりを天高く掲げ、神様に見ていただきました。

どうか、子どもたち、病気、けが、事故などに合わず、元気に育ちますよう見守っていてください。
お願いします。

2019年04月25日 年少さん

初めての誕生会♫

今年入園した子にとって初めての誕生会。
4月は「ばら組」の6名が誕生会でお友だちにお祝いしてもらいました。
元気よく入場です。
カッコイイ三角帽子をかぶって元気いっぱい、胸張ってスピーチです。





先生からのプレゼントも初めて。
母苑会に提供いただいた「ミニオンのミニ掲示板」


胸にかけているのは、現在の身長、体重、手形などが記され、先生との記念写真が貼られた「誕生日プレート」です。

みんなで楽しいお遊戯をしてお祝いしました。

最後は誕生日の子にくす玉を割ってもらいました。

本当におめでとう!!
病気やケガせず、すくすく元気に大きくなってね・・・
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動