- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2019年06月26日 園行事
七夕ふれあい会(ゆり つばき ばら)
二日目の26日は、ゆり組さん、つばき組さん、ばら組さんが発表をしました。
今日も超満員の遊戯室。早朝よりありがとうございました。

『七夕祭り星まつり~』の歌をみんなで歌いました。きっと織姫様や彦星様に届くと思いますよ♬

スタンバイまでの時間、年長さんの指示で保護者の皆さん一緒に手遊びをしました。
「トントン、トントンひげじいさん♪~」ご協力ありがとうございました。

年少さんはおさるさんになりきって『アイアイ』の大合唱!!すごくかわいいしぐさに来てくださった祖父母の皆さんはみなメロメロに!!

年中さんは、お友だちのお面を付けて『にんげんっていいな』の合唱です。仲良しの友だちを思い浮かべて歌っているのですね。仲良しさんのもも組さんらしいお歌でした。

年長さんは『きみのこえ』を歌いました。年長さんらしい落ち着いた雰囲気の歌でした。園をリードしていく年長さんはこの3か月で、日増しに頼もしくなってきました。


後半は会場を分けてゲームと笹飾り作りをしましたが、とっても素敵な飾りができて大満足でした。
今日も超満員の遊戯室。早朝よりありがとうございました。
『七夕祭り星まつり~』の歌をみんなで歌いました。きっと織姫様や彦星様に届くと思いますよ♬
スタンバイまでの時間、年長さんの指示で保護者の皆さん一緒に手遊びをしました。
「トントン、トントンひげじいさん♪~」ご協力ありがとうございました。
年少さんはおさるさんになりきって『アイアイ』の大合唱!!すごくかわいいしぐさに来てくださった祖父母の皆さんはみなメロメロに!!
年中さんは、お友だちのお面を付けて『にんげんっていいな』の合唱です。仲良しの友だちを思い浮かべて歌っているのですね。仲良しさんのもも組さんらしいお歌でした。
年長さんは『きみのこえ』を歌いました。年長さんらしい落ち着いた雰囲気の歌でした。園をリードしていく年長さんはこの3か月で、日増しに頼もしくなってきました。
後半は会場を分けてゲームと笹飾り作りをしましたが、とっても素敵な飾りができて大満足でした。
2019年06月26日 園行事
七夕ふれあい会(すずらん もも すみれ)
今年も『七夕ふれあい会』の開催時期となりました。
初日の25日は、「すずらん」「もも」「すみれ」の3クラスの発表がありました。
今日まで、どのクラスも一生懸命練習してきました。
特に年少さんは初めてのステージ発表‼
緊張もしたと思いますが元気いっぱい発表しました。
早朝よりご参観の皆様、ありがとうございました。

まずは全員で「しおんのうた」「七夕のうた」を歌いました。

司会や進行はすべて年長さんが行いました。
ハキハキ元気に進める子どもたちにお客さんも感心!!

年少さんは「小鳥の歌」をかわいいお面(鳥が羽を広げた冠…羽は自分のてのひらをスタンプしました)を付けて歌いました。3番はオリジナルの歌詞でした。スミレさんを呼ぶのも歌で呼びます!!

年中さんは『ふしぎなポケット』叩くとビスケットが増える魔法のポケットの歌をいきいきと歌いました。不思議を表す表情や出てきた!を表す時の表情(うれしいそうな)がとっても豊かでした!

年長さんは『ミックスジュース』大好きないろんな果物、いろんなキャラクターをミックスしてオリジナルのジュースを作りました。
お面もカラフルなセロハンでカップのジュースを表現していました。
遊戯室一杯に甘い香りがただよってきました。

最後は家族で七夕の笹飾りを作りました。
短冊にはどんなどんな願いが書いたのかな?
「笹の葉さ~らさら♫」元気に家族みんなで歌いました。
お空のお星さまにきっと届きましたよ~
初日の25日は、「すずらん」「もも」「すみれ」の3クラスの発表がありました。
今日まで、どのクラスも一生懸命練習してきました。
特に年少さんは初めてのステージ発表‼
緊張もしたと思いますが元気いっぱい発表しました。
早朝よりご参観の皆様、ありがとうございました。
まずは全員で「しおんのうた」「七夕のうた」を歌いました。
司会や進行はすべて年長さんが行いました。
ハキハキ元気に進める子どもたちにお客さんも感心!!
年少さんは「小鳥の歌」をかわいいお面(鳥が羽を広げた冠…羽は自分のてのひらをスタンプしました)を付けて歌いました。3番はオリジナルの歌詞でした。スミレさんを呼ぶのも歌で呼びます!!
年中さんは『ふしぎなポケット』叩くとビスケットが増える魔法のポケットの歌をいきいきと歌いました。不思議を表す表情や出てきた!を表す時の表情(うれしいそうな)がとっても豊かでした!
年長さんは『ミックスジュース』大好きないろんな果物、いろんなキャラクターをミックスしてオリジナルのジュースを作りました。
お面もカラフルなセロハンでカップのジュースを表現していました。
遊戯室一杯に甘い香りがただよってきました。
最後は家族で七夕の笹飾りを作りました。
短冊にはどんなどんな願いが書いたのかな?
「笹の葉さ~らさら♫」元気に家族みんなで歌いました。
お空のお星さまにきっと届きましたよ~
2019年06月21日
避難訓練!!消防車がやってきた!!
スポーツセンターから出火!!さあ逃げろ「お・か・し・も」の約束を今回もしっかり守って訓練完了!!
前よりも早く静かに(泣く子0)避難できました。


今回は消防署の方にも来ていただき、先生たちも消火訓練をしました。

今週末まで、すずらん・つばき・ばらの3クラスに中部学院大学から教育実習に来ている学生にも経験してもらいました。(初めてだったそうです。先生になるためにも良い経験ですね。)


お話を聞いた後、お礼に七夕の笹飾りをプレゼントしました。

かっこいい消防車が園庭に登場!!
子どもたち、興味深々!いろいろな質問をしました!





大きくなったら消防士さんになりたいな!
あこがれの消防士さんに消火のポーズを教えてもらいました!!
ちなみに・・・6月18日に蘇原交番から警察署の方がお見えになり、パトロールしてもらいました。
集まってきた子どもたち、一緒に記念写真をパチリ!

とっても優しいお巡りさん!!金ぴかの警察手帳も見せてもらって大喜びでした。
前よりも早く静かに(泣く子0)避難できました。

今回は消防署の方にも来ていただき、先生たちも消火訓練をしました。
今週末まで、すずらん・つばき・ばらの3クラスに中部学院大学から教育実習に来ている学生にも経験してもらいました。(初めてだったそうです。先生になるためにも良い経験ですね。)
お話を聞いた後、お礼に七夕の笹飾りをプレゼントしました。
かっこいい消防車が園庭に登場!!
子どもたち、興味深々!いろいろな質問をしました!

大きくなったら消防士さんになりたいな!
あこがれの消防士さんに消火のポーズを教えてもらいました!!
ちなみに・・・6月18日に蘇原交番から警察署の方がお見えになり、パトロールしてもらいました。
集まってきた子どもたち、一緒に記念写真をパチリ!

とっても優しいお巡りさん!!金ぴかの警察手帳も見せてもらって大喜びでした。
2019年06月19日 年長さん
年長さんの茶道体験(お点前講座)
子苑第一幼稚園では日本文化の継承を大切にしています。その中には地域の行事や日本の伝統行事などを大切にすることに加え、文化体験も重視しています。
年長さんは茶道体験をしました。
お点前講座です。
年に3回地域の方を講師にお願いし、本格的な茶道の体験をします。
1回目はまずは、お抹茶の試飲です。
まごまごサークルの方に点てていただいたお茶をいただきました。
初めての味にドッキリ!!
でも始めにいただいたお饅頭のおかげ??
みんなおいしくいただきました。
最終回は来年になりますが、最後は茶筅を使って子どもたちが、互いにお茶を点て合う体験をします。
教育実習生さんも一緒に体験しましたが「子苑の子、すごいですね。」と言ってました。







翌日、あるお母さんからお手紙を担任がもらいました。
「子どもがとても気に入ってしまいました。あのお抹茶はどこで買われたのですか?」
お茶にはまった子もいたようです(^^♪
次回をお楽しみに~
年長さんは茶道体験をしました。
お点前講座です。
年に3回地域の方を講師にお願いし、本格的な茶道の体験をします。
1回目はまずは、お抹茶の試飲です。
まごまごサークルの方に点てていただいたお茶をいただきました。
初めての味にドッキリ!!
でも始めにいただいたお饅頭のおかげ??
みんなおいしくいただきました。
最終回は来年になりますが、最後は茶筅を使って子どもたちが、互いにお茶を点て合う体験をします。
教育実習生さんも一緒に体験しましたが「子苑の子、すごいですね。」と言ってました。
翌日、あるお母さんからお手紙を担任がもらいました。
「子どもがとても気に入ってしまいました。あのお抹茶はどこで買われたのですか?」
お茶にはまった子もいたようです(^^♪
次回をお楽しみに~
2019年06月15日 年少さん
わ~い!!でっかいお山だあ~
アンパンマン広場の砂場に新しい砂が入りました。
早速見つけた年少さんが飛んきました。(砂糖を見つけたアリのよう♪)
「わ~いお山だ~」
瞬く間に占領され、みんなの新しい遊びスポットに!!



とっても楽しい遊び場にわくわく!!
大はしゃぎの金曜日でした!
さて月曜日、お兄さん、お姉さんたちはどんな遊びを見せてくれるかな~
早速見つけた年少さんが飛んきました。(砂糖を見つけたアリのよう♪)
「わ~いお山だ~」
瞬く間に占領され、みんなの新しい遊びスポットに!!
とっても楽しい遊び場にわくわく!!
大はしゃぎの金曜日でした!
さて月曜日、お兄さん、お姉さんたちはどんな遊びを見せてくれるかな~