- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2019年12月17日 園行事
クリスマスお楽しみ会!楽しかったね!頑張ったね!思い出いっぱいできたね!
会場に掲げられたサンタさんの絵は40年ほど前、園児のお父さんが描いて贈って下さったもので、子苑幼稚園の宝物となっています。
年長女の子によるクリスマスキャンドル。とっても幻想的なオープニングでした。
男子は鼓笛の演奏です。シンデレラガールの歌曲に合わせて元気よく演奏しました。 すごくかっこいい演奏にみんな大きな拍手!
かわいいらしいつくし組さん(1・2合同)から演技スタート「さんぽ」の曲に合わせて1組さんと2組さんが交代でお遊戯。肩に水筒をかけて楽しく踊りました。
年中さん全員による、鍵盤ハーモニカの合奏です。「ぴかぴかスマイル」の合唱も元気いっぱいでした。
たんぽぽ組さんの「かいぞくマーチ」。強い海賊になりきっての演技でした。衣装・大道具とても決まっていました。
ちゅーりっぷ組さんはいろんな動物に扮して「森のおしゃれなおみせ」。みんなでお店屋さんに出発です。色とりどりの動物のコスチュームで楽しく踊りました。
きく組の「YES WE ARE」のきらびやかなダンス。十文字のフォーメーションは練習の成果がとてもよく、出ていました。
もも組「よさこいエーサー琉球王」は沖縄の音楽に合わせ、鳴子をとてもリズミカルに振って踊りました。移動も音楽に合って躍動感がありました。
ふじ組の演技は「てぶくろ」。森の動物たちが拾った手袋に暖を取りに入っていく繰り返しの面白さをとってもかわいい舞踏劇で表現しました。
すずらん組の和太鼓演奏「わっしょい江戸の華」は勇壮な演技と計算された移動演奏は見事でした。
年少さん全員による「おはようクレヨン」の合唱と鍵盤ハーモニカの合奏はとてもかわいらしく、初めてのステージ演奏とは思えないほどしっかりしていました。
つばき組はポンポンダンス「Big!Shot!!」ステージいっぱい本当に楽しく踊りました。子どもたちのチアリーディングに魅せられました。
ゆり組の日本舞踊は「古城」。羽織袴の和装に扇、鉢巻きのいで立ちで見事にそろった演舞に皆の目は釘付け。
すみれ組は、きらびやかな衣装を身に着け、遊戯「スーパー忍者サスケ」に挑戦。決めのポーズは、風を切って駆け抜ける姿や手裏剣投げのポーズ。どれもカッコよく決まっていました。
さくら組の鼓笛はマーチングバンドそのもの。指揮者の巧みなバトンさばきに合わせてリズミカルに演奏しながらのフォーメーション移動に感心しました。
クリスマス会の演技にふさわしいばら組さんの遊戯「パラパラ・クリスマスメドレー」かわいらしちびっ子サンタさんのパレード・ダンスに思わずほっこり!
うめ組さんの舞踏劇、「3匹のやぎとトロル」♫山へ~行こう~♫の歌声に合わせて行進です。途中に待ち構えていた怪物トロル。知恵を出してやっつけた勇気あるやぎの物語を楽しく演じてくれました。
今年の年長さんの合唱と合奏です。合唱は「パプリカ」。来年はオリンピック。そのテーマソングでもあるパプリカの歌に合わせて踊りも見せてくれました。
今年の演目は「モーツァルトメドレー」に挑戦です。連日の練習に自信をつけて晴れのステージに立つ101名の凛々しい姿に割れんばかりの拍手!! 子どもたちに改めて「無限の可能性」を感じました。
サンタさんとのふれあいの時間。子どもたちの歌声に引き込まれてサンタさんがやってきました。楽しいフィナーレでした。 来年もきっと来てくれますよ。
この日に向けて、先生方は、子どもたちの持つ力やクラスの特性を見極め、鍛え伸ばすことに全力を尽くしてくれました。そして、励まし称賛し、子どもたちに最高の笑顔を贈ってくれました。
クリスマス会では、つくしさんは親の手を離れ、ここまで成長したという自立の姿を私たちに見せてくれました。
年少さんは、この成功体験を通して、幼稚園は仲間と一緒にやる喜びを味合わせてくれるところだと、きっと分かったと思います。
年中さんは日頃から元気な姿をどのクラスも見せてくれています。そうした個人のパワーをこの会は、クラスとしての団結力・凝集力を体感する場としてくれました。
年長さんは小学校入学まであと3か月少々、この会を通して得た自信と誇りはきっと役立つと思います。
「子どもたちの力は無限大」これからも子苑の子どもたちを見守っていてください。
参観ありがとうございました。
2019年12月13日
クリスマス会に向けて頑張っています(^^♪
2019年12月13日 13:13
つくしさんはとなりのトトロの音楽『さんぽ』の曲に合わせての1組・2組合同のお遊戯をします。満三歳になったばかりの子もいますが、みんな本当に楽しくまた、しっかり踊っています。
まず始めは前列に2組の子が立ち、踊ります。そして交代して1組が前列になって踊ります。
交代の時は「お引越し」と唱えながらの移動です。
47名のチビッ子さんたちのほのぼのとする演技にご期待ください。
2019年12月12日
クリスマス会に向けて頑張っています(^^♪
さくら組は鼓笛隊に挑戦しています。
隊列を組み演奏する姿はまるで、マーチングバンドのようです。
おじいさんが落とした手袋は動物たちにとっては素敵なおうち。
動物の特徴をとてもよく表した演技に驚きです。
2019年12月11日
クリスマス会に向けて頑張っています(^^♪
つばき組さんのダンスです。
題のとおりポンポンを持って踊ります。
終始動きっぱなし!!
かなりの運動量です。
多様な移動の形に注目ください。

もも組さんの「ソーラン」です。
琉球(沖縄)民謡を取り入れたソーランです。
鳴子のカチカチの音がそろってきました。
美しくきれいな鳴子が輝きます。
2019年12月11日
クリスマス会に向けて頑張っています(^^♪
ちゅーりっぷ組さんのお遊戯。
森の動物さんを演じます。
一生懸命の姿に感動しました。
けなげさが伝わってきます。

たんぽぽ組さんの遊戯は海賊を表現します。
勇まし海賊さん、最後の決めポーズ!!
男の子も女の子もとってもカッコいいポーズです。
男の子のラップの芯、本番は剣になります・・・