- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2020年06月26日 年長さん
年長さん 4月~6月生まれの誕生日会♫
今年の誕生日会はコロナウィルスの関係で子どもだけで行うことになりました。
また、今回4月から6月までのお友だちの誕生日のお祝いをしました。
年長さんは前半が「すずらん・ゆり」。後半が「きく・あやめ」と2つに分けて行いました。
また、今回4月から6月までのお友だちの誕生日のお祝いをしました。
年長さんは前半が「すずらん・ゆり」。後半が「きく・あやめ」と2つに分けて行いました。
しっかり拡がって、お願いします。
月別に入場して行いました。
先生からの出し物は不思議な蒸気機関車の旅のお話でした。
とっても静かに聞けていました。 さすが、年長さん!!
今年も母苑会の方から素敵なプレゼントをもらいました。 ディズニーのグッズです。 楽しみに!!
子苑第一幼稚園! だーい好き!! の合図でくす玉を割りました。
おめでとうございました!!
2020年06月26日 年中さん
ザリガニ釣りに行きました☆彡
年中さんが学びの森公園にザリガニ釣りに行きました。
市民公園も密を避けることが許可条件、午前2クラス(さくら・もも)午後1クラス(うめ)と3回に分けて行きました。
竹の棒の釣竿にスルメのえさをつけてTRY!!
「もっと、遠くに投げなきゃ。」
「じっと、待っているんだよ。」
「釣れた!! 落とした!!」
運転手さんも応援です。
釣れても釣れなくても、とっても楽しい時間でした。
市民公園も密を避けることが許可条件、午前2クラス(さくら・もも)午後1クラス(うめ)と3回に分けて行きました。
竹の棒の釣竿にスルメのえさをつけてTRY!!
「もっと、遠くに投げなきゃ。」
「じっと、待っているんだよ。」
「釣れた!! 落とした!!」
運転手さんも応援です。
釣れても釣れなくても、とっても楽しい時間でした。
からまっちゃった!運転手さん外してください。
大きなザリガニがいっぱい釣れました。(午後のうめ組さん、大漁でした。)
2020年06月23日 年中さん
どろんこ遊びをしました☆彡
梅雨の中休み、年中さんが、アンパンマン広場の砂場でどろんこ遊びをしました。
どろまみれを覚悟で思いっきり遊びました。
パイプを切って作った樋をつなげて水を引いて遊びました。
どうやったら遠くまで水が流せるのか。
「段差を付けよう。」
「縛った方がいいよ。」
いろんな工夫をして楽しく遊びました。
どろまみれを覚悟で思いっきり遊びました。
パイプを切って作った樋をつなげて水を引いて遊びました。
どうやったら遠くまで水が流せるのか。
「段差を付けよう。」
「縛った方がいいよ。」
いろんな工夫をして楽しく遊びました。
くみ上げポンプで「よいしょ!よいしょ!」
「冷たいね~」
「おふろで~す‼︎」
「ここまで届いたよ!!」
2020年06月08日
虫歯予防週間を終えて
6月4日は虫歯予防デーでした。
市役所の健康管理課さんから大型の歯牙模型と大型歯ブラシ、音楽カセットをお借りしました。
年中さんと年長さんは歯磨き指導を行いました。
例年だと遊戯室でみんなそろって行いますが、今年は クラスごとに実施しました。
年少さんはもう少し幼稚園に慣れたらお昼の歯磨きを始めます。その時に改めて指導します。
市役所の健康管理課さんから大型の歯牙模型と大型歯ブラシ、音楽カセットをお借りしました。
年中さんと年長さんは歯磨き指導を行いました。
例年だと遊戯室でみんなそろって行いますが、今年は クラスごとに実施しました。
年少さんはもう少し幼稚園に慣れたらお昼の歯磨きを始めます。その時に改めて指導します。
前歯の磨き方は??
鏡を持って、奥歯をしっかりと!
前歯の隙間は、ちゃんと縦にして磨きます。
2020年06月05日 年長さん
あさがおの種をまきました☆彡
園の再開から1週間がたとうとしています。
334名の園児のうち、この5日、日に4~8名の欠席がありますが、欠席0人のクラスも多く、みな元気一杯登園しています。
例年、年長さんは朝顔を育てています。
少し遅れましたが、今年も種をまきました。
鉢底には小石を入れるんだよ。
土はこの線まで。
指で穴をあけて種をまいてね。
早く芽が出るといいね。
みんなで協力し合ってやったのでとっても早く出来上がりました。
334名の園児のうち、この5日、日に4~8名の欠席がありますが、欠席0人のクラスも多く、みな元気一杯登園しています。
例年、年長さんは朝顔を育てています。
少し遅れましたが、今年も種をまきました。
鉢底には小石を入れるんだよ。
土はこの線まで。
指で穴をあけて種をまいてね。
早く芽が出るといいね。
みんなで協力し合ってやったのでとっても早く出来上がりました。