1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2018年07月02日 園行事

七夕ふれあい会

保護者のみなさんをお招きし、七夕ふれあい会を4日間にわたり行いました。
今年は、ご家族(父母・祖父母)のみなさんとゲームをしたり、笹飾りを一緒に付けるなどみんなで楽しめる会としました。
1日目は すずらん うめ たんぽぽ 2日目は ゆり さくら すみれ 3日目は きく もも ひまわり 4日目は あやめ ばら ちゅうりっぷ・つくし の各組がふれあい会をしました。

年少さんは、大きな声で元気いっぱい歌いました。
年中さんは、動作を付けて身体全体を使って上手に歌いました。
年長さんは、リズムに乗った美しい歌声を響かせました。

家族のみなさんに聴いていただくために、どのクラスもこの日に向け、一生懸命練習してきました。

第二部のレクリエーションでは、年少と年中・年長が分かれて家族のみなさんと交流をしました。
おじいちゃんおばあちゃんにも参加していただき、楽しい時間となりました。







家族で短冊に願いを書いて飾りました。

お忙しい中、多くのみなさんに参加いただき、ありがとうございました。
どうか、願いが叶いますように・・・☆

 

2018年06月22日 園行事

第二回避難訓練

第二回避難訓練を実施しました。
今回は西側スポーツセンターから出火したという設定でした。
二回目ということで園児たちも前に増してスピーディーに避難できました。

大阪で大きな地震が起きた後ということで今回の訓練はより真剣な訓練となりました。
消防署にも協力を仰ぎ、ポンプ車1台を用意していただき、訓練後すべての学級で消防車見学をしました。
質問も受けてもらいましたので、「このボタンはな~に?」「このレバーは?」などと園児らの興味は尽きません。
最後は消防士さんと一緒に消防車の前で記念写真を撮りました。
思い出に残る訓練でした。

災害はいつ来るかわかりません。
園では、若干の備蓄(お迎えに来てもらえるまでの水や防寒用品)も用意しています。
また、心配されるような倒壊しそう壁は子苑の近くにはありませんでした。

お礼に『七夕の笹飾り』を年長の代表の子がプレゼントしました。
「消防署に飾っておくね。」と言っていただきました。




「子苑のよい子は火遊びをしません。」と誓いました。
 

2018年06月11日 園行事

プール遊び

6月4日、プール開きをしました。
週の半分ほど学年ごとで使用しています。


みんなプール遊びをとっても楽しみしています。

2018年06月11日 園行事

6月の誕生会(虫歯予防月間)

6月の誕生会を6月4日(月曜日)に年中さんと年長さんで、5日(火曜日)に年少さんで行いました。
今月は虫歯予防デーもあり、虫歯予防の啓発を同時に行いました。
市の健康管理課よりお借りした、歯の模型や大きな歯ブラシを使って先生方により丁寧な歯磨き指導がなされました。
園児たちも一生懸命歯磨きのい仕方を学んでいました。
年長さんではすでに永久歯が生えてきた子もいます。
どうか、虫歯の無い健康な歯を維持してください。
ちなみにたんぽぽ組の担任の前田先生は1本も虫歯がないそうです。(素晴らしい!)

年少さん おめでとうございます!

年中さん、年長さんおめでとうございます!



年中、年長さんは手鏡を持って、歯に当てる毛先の角度や持つ手の形を確認して磨きました。



みんなしっかり磨けました。

2018年05月28日 園行事

5月誕生会

5月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます。

​【25日 年少さんの様子】
​先生たちからは大きな絵本『おべんとうバス』の読み聞かせのプレゼントをもらいました。

​【28日 年中・年長さんの様子】
​先生たちからは『ジャックと豆の木』のタペストリー絵本の読み聞かせのプレゼントをもらいました。

​毎月、母苑会の皆さんからも素敵な文具のプレゼントもいただいています。
とっても喜んでいます。

​金の冠をかぶり、台上で堂々と「○歳になりました。」と話す姿に成長を感じます。
​※誕生日の子の保護者の方には公開しています。次回6月は4日(年中・年長)5日(年少)です。
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動