1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2018年05月16日 園行事

遠足に来ています!

市民公園に来ています。
年長さんは往復歩きで、年中さんは帰りがバスで、年少さんは往復バスを使います。
まごまごサークルの皆さんも協力していただき、無事全員到着しました。

これからお弁当になります。
暑いですが、木陰は爽やかです。

この後、アスレチックや広場で思いっきり遊びます。
年中さんは初めての遠出ですが、へこたれず最後まで元気よく歩きました。



 

2018年05月09日 園行事

交通安全教室

各務原市まちづくり推進課の交通安全指導員の皆様を講師に交通安全教室を開催しました。

​午前中に年少さんと年長さんの縦割りで2ペアと午後から年中さんの合計3ペアで行いました。
​実地練習では、年少さんは年長のお兄さん・お姉さんと手をつないでもらい「右よし」「左よし」もう一度「右よし」​の左右確認の仕方を実践しました。

子どもたちは鯉のぼり行進でも指導されていたせいか、指導員さんからの質問にもテキパキと答え、指導員さんは驚いてみえました。

また、実地練習の中では、実際に左折車の巻き込み実験も見せていただきました。

どうかご家庭でも、徒歩で交差点で信号待ちされる時は、1~2歩後ろに下がって待つようにしてください。
また道路を渡る時は、「右よし・・・」と一緒に唱えていただけますようお願いします。




母苑会役員さん方にもお忙しい中お手伝いして、いただきました。
ありがとうございました。

 

2018年05月02日 園行事

まごまごサークル発足式

今年度も50名を超える祖父母の方の登録をいただきました。
5月1日に発足式を行いました。

登録していただけた皆さんに心より感謝いたします。

遠足・芋ほり・餅つき・年長のお点前などの活動のお手伝いをお願いしています。
お手伝いしながらお孫さんの成長を内側から眺めていただければよいかと思います。

​30名ほど発足式にご出席いただきましたが、自己紹介で「卒園生です。」というおばあちゃんや「母親で来ていました。」という方がおみえになり、本園の歴史を感じさせられました。

2018年04月27日 園行事

母苑会総会

 昨日は母苑会総会へのご出席ありがとうございました。120名を超える参加の皆様、午前のご多用の中ありがとうございました。
会長さんはじめ役員の皆様の前日までのご手配によりスムーズな会になりました。
学級委員の皆様はじめ各委員の皆様もどうか1年よろしくお願いします。


後半の講演会も『子育てママを応援!~心と体を軽くして楽しい毎日~』という演題で土屋美佳氏より心の持ち方についてお話をいただきました。
①人と比べてはいけない。自分の目標を持つことが大切。障害になるものはすべて先回りして排除するのはよくない。困難にぶつかり失敗をする経験も必要である。プレッシャーに耐える経験もさせたい。挑戦する心そして、やりとげた・乗り越えた達成感を持たせたい。
②ピグマリオン効果…期待されれば応えるように能力以上に成長するが、期待しないと能力があっても伸びず、退行してしまう。
褒める、認める、価値づける。これを大切にしていきたい。

子苑の保育に「SI遊び」というものがあります。この遊びには①を満たすような適度抵抗のある課題が用意され、幼児の「自力」が伸ばされます。6月30日(土)にSI遊びの保育公開をいたします。ぜひご参観ください。


(年中さんSI遊びの風景)

                                                                                                   

2018年04月24日 園行事

4月誕生会

4月の誕生会を開きました。
年長・年中さんは23日 年少さんは24日に行いました。
お祝いの「冠」と「誕生カード」(「記念の手形」と担任と一緒に撮影し「たスナップ写真」を貼ったもの)を胸に、みんなから祝福の歌をもらいました。

また、母苑会より素敵な誕生日プレゼント(ディズニーの文具セット)をいただきました。

とっても喜んでいました。


 
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動