- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年10月16日
おいもパーティー(1)
今日の午後は、みんなで掘ったサツマイモを「ふかしいも」にしていただき、秋の味覚を味わう行事、『おいもパーティー』があります。
朝、登園してきたお友だちと先生たちでいっしょうけんめいイモの下洗いをしました。
年少さんも年中さんも年長さんもみんないっしょになって土を落とすために洗いました。
「きれいになったね。」「お水かえなきゃ、どろどろだ。」の声
きっと、おいしい、おいしい「ふかしいも」に大変身だよ!!
.JPG)
.JPG)
朝、登園してきたお友だちと先生たちでいっしょうけんめいイモの下洗いをしました。
年少さんも年中さんも年長さんもみんないっしょになって土を落とすために洗いました。
「きれいになったね。」「お水かえなきゃ、どろどろだ。」の声
きっと、おいしい、おいしい「ふかしいも」に大変身だよ!!
2018年10月10日 園行事
いもほり
10日(水曜日)は恒例、秋の行事「いもほり」をしました。
会場は中央町にある各務原観光いもほり園です。
「今年は暑かったので心配でしたが、豊作ですよ。」と農園の方がおっしゃっていたとおり、みんなの手にはお芋がいっぱい。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」一生懸命引く子の声が響きます。
「やった~!」「ぬけた~!」
みんな、おおよろこびです。
今日はお土産にお芋を持って帰ります。どうかお楽しみに・・・
園でも16日には『ふかしいも』を給食室で作っていただき、みんなでいただきます!!

農園には蔓を切り、一人ずつ区切って掘るだけにしていただきました。


「まごまごサークル」のおじいちゃんおばあちゃんにも手伝っていただいたおかげでスムーズにできました。
ご協力ありがとうございました。

こ~んなに大きなお芋が掘れました!!!
会場は中央町にある各務原観光いもほり園です。
「今年は暑かったので心配でしたが、豊作ですよ。」と農園の方がおっしゃっていたとおり、みんなの手にはお芋がいっぱい。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」一生懸命引く子の声が響きます。
「やった~!」「ぬけた~!」
みんな、おおよろこびです。
今日はお土産にお芋を持って帰ります。どうかお楽しみに・・・
園でも16日には『ふかしいも』を給食室で作っていただき、みんなでいただきます!!
農園には蔓を切り、一人ずつ区切って掘るだけにしていただきました。
「まごまごサークル」のおじいちゃんおばあちゃんにも手伝っていただいたおかげでスムーズにできました。
ご協力ありがとうございました。
こ~んなに大きなお芋が掘れました!!!
2018年10月04日
誕生会(年中・年長)
年中さんと年長さんの誕生会をしました。

遊戯室ではクラスごとにみんなならんで座ります。
廊下にスタンバイしているお誕生月のお友だちに「もういいかい?」?と聞きます。
用意ができたら、「もういいよ。」の声。
拍手に合わせて入場します。
HAPPY BIRTHDAY の歌でお祝いします。

プレゼントを一人一人、担任の先生から祝福をこめて手渡ししてもらいます。


この瞬間が一番うれしそう。みんなにっこり!!

お話のプレゼントに集中して聞き入っています。

10月にも楽しい行事があります。
10日には「いもほり」の行事があります。
つくしさんの「いもほり遠足」も11日に計画しています。
ほったおいもを食する「ふかいしもパーティー」も16日にあります。
秋らしい楽しい行事をお楽しみに。
遊戯室ではクラスごとにみんなならんで座ります。
廊下にスタンバイしているお誕生月のお友だちに「もういいかい?」?と聞きます。
用意ができたら、「もういいよ。」の声。
拍手に合わせて入場します。
HAPPY BIRTHDAY の歌でお祝いします。
プレゼントを一人一人、担任の先生から祝福をこめて手渡ししてもらいます。
この瞬間が一番うれしそう。みんなにっこり!!
お話のプレゼントに集中して聞き入っています。

10月にも楽しい行事があります。
10日には「いもほり」の行事があります。
つくしさんの「いもほり遠足」も11日に計画しています。
ほったおいもを食する「ふかいしもパーティー」も16日にあります。
秋らしい楽しい行事をお楽しみに。
2018年10月03日 年中さん
秋の遠足(日本モンキーパーク)
年中さんが秋の遠足に行ってきました。
目的地はモンキーパーク。多くのおサルさんたちが待っていました。
爽やかな秋晴れの下、3台の幼稚園バスに分乗して出発。
犬山城を眺めつつ・・・
クモザルさんが飼育員の方が投げたバナナをナイスキャッチするところを見せてもらいました。
みんなで拍手!!
(ちなみに、ここを通る時は、時々落下物があるそうです??・・・注意して通ってくださいと・・・)
午前中は、リスざるの森を散策、広い芝生でお弁当を食べました。
午後はゴリラやチンパンジーも見ました。
大きなおさるさんや変わった表情のおさるさんをいっぱい見ました。
そして最後はとってもかわいいおさるさんたちを見ました。
2018年10月02日 年少さん
10月誕生会
年少さんの「10月の誕生会」を行いました。
11名のお友達をステージに迎えてお祝いしました。

会の中で10月のお話もしました。
テーマは「10月10日は何の日?」
目の愛護デーの話をしました。
目を大切にするってどうすることかな?
の問いかけに
「テレビを近くで、見ない。」の声がいち早く返ってきました。
私たちの大切な体 命の大切さを教える機会にもなりました。

今回の先生方からのプレゼントは「サツマイモのお話」
地面の下のお芋さんたちと引っ張る子どもとの綱引きは子どもたちの勝ち!!
焼き芋となって食べられましたが、最後におならになって出てきて、食べた子どもたちをぎゃふんと言わせたお芋さん。
最後は「僕たち、お芋の勝ちだ~」
11名のお友達をステージに迎えてお祝いしました。
会の中で10月のお話もしました。
テーマは「10月10日は何の日?」
目の愛護デーの話をしました。
目を大切にするってどうすることかな?
の問いかけに
「テレビを近くで、見ない。」の声がいち早く返ってきました。
私たちの大切な体 命の大切さを教える機会にもなりました。
今回の先生方からのプレゼントは「サツマイモのお話」
地面の下のお芋さんたちと引っ張る子どもとの綱引きは子どもたちの勝ち!!
焼き芋となって食べられましたが、最後におならになって出てきて、食べた子どもたちをぎゃふんと言わせたお芋さん。
最後は「僕たち、お芋の勝ちだ~」












