- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2月生まれのみなさんをお祝いしました!!
2月の誕生会を3日間に分けて学年ごとに行いました。
年長さんは5日、年中さんは8日、年少さんは9日に行いました。
どの学年の子どもたちも大きく成長した姿を見せてくれました。
お子様がたの成長を心よりお慶びいたします。
年長さんは5日、年中さんは8日、年少さんは9日に行いました。
どの学年の子どもたちも大きく成長した姿を見せてくれました。
お子様がたの成長を心よりお慶びいたします。
卒園式に向けて少しずつ日常から緩急をつける練習しています。
入場前のちょっぴり緊張した表情!
マジシャン来園!! 見事なジャグリングを披露してもらいました!
2024年02月05日 年中さん
年中さんの保育参観『体育あそび』
2月はどの学年も最後の保育参観があります。
年中さんは「カワイ体操教室」の伊藤インストラクターさんの指導で来年の運動会まで週1回、体育あそびを指導していただいています。毎週の積み上げが力となっていきます。楽しさをエネルギーにして色々な技に取り組んでいきます。
一人で出来なくてもみんなならできる。みんなで出来るようになったことは必ず一人でも出来るようになる!
年中さんは「カワイ体操教室」の伊藤インストラクターさんの指導で来年の運動会まで週1回、体育あそびを指導していただいています。毎週の積み上げが力となっていきます。楽しさをエネルギーにして色々な技に取り組んでいきます。
一人で出来なくてもみんなならできる。みんなで出来るようになったことは必ず一人でも出来るようになる!
2024年02月05日 年長さん
大相撲『子苑場所』☆
年長さんが恒例の相撲大会を行いました。
元気一杯、大声援を受けての大勝負が続きました。
元気一杯、大声援を受けての大勝負が続きました。
12名の皆さんおめでとうございました。
最後はみんなで「鬼は外~福は家~」の歌を元気歌いました!
2024年02月01日 園行事
節分の行事をしました☆彡
2月1日、一足早いですが、幼稚園で節分の行事をしました。
それぞれの学年で作った鬼のお面をかぶって参加しました。
年長さんは金棒も作りました。
突然やって来た青鬼・赤鬼に向かってみんなで豆まきしました。
子どもたちのパワーに鬼もさんざん打ち負かされて退散。
最後は優しい鬼さんになって山に帰っていきました。
それぞれの学年で作った鬼のお面をかぶって参加しました。
年長さんは金棒も作りました。
突然やって来た青鬼・赤鬼に向かってみんなで豆まきしました。
子どもたちのパワーに鬼もさんざん打ち負かされて退散。
最後は優しい鬼さんになって山に帰っていきました。
2024年01月18日 年少さん
大根の収穫(年少)☆(つくしさんは動画で配信しました☆彡)
子苑では栽培活動として、年長はアサガオ、年中は夏はミニトマト、冬はビーツ(蕪)、年少は夏ピーマンとオクラ。冬は大根を栽培します。
年少さんと年中さんは、夏はJAさんから苗を提供していただきましたが、冬は種から育てました。
種から毎日お世話してきた野菜たち、一生懸命育てた野菜たちがとても大きくなりました。
昨日は年少さんとつくしさんが収穫を体験しました。
収穫した野菜(大根)は少しですが持ち帰りましたので、味噌汁の具材などにお使いください。
残ったものは明日の給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
今日はお部屋でクッキーの型抜きを使っていろいろな形にしました。
残ったものは明日の年少さんとつくしさんの給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
お星様の大根かな?花びらの大根かな?どんな大根が入ってるかな??
年少さんと年中さんは、夏はJAさんから苗を提供していただきましたが、冬は種から育てました。
種から毎日お世話してきた野菜たち、一生懸命育てた野菜たちがとても大きくなりました。
昨日は年少さんとつくしさんが収穫を体験しました。
収穫した野菜(大根)は少しですが持ち帰りましたので、味噌汁の具材などにお使いください。
残ったものは明日の給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
今日はお部屋でクッキーの型抜きを使っていろいろな形にしました。
残ったものは明日の年少さんとつくしさんの給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
お星様の大根かな?花びらの大根かな?どんな大根が入ってるかな??
うんとこしょ!どっこいしょ!
土の袋で育てましたが大きくなっていてびっくり!
面白い形の大根が出てきてびっくり!