1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2022年09月27日 年長さん

名古屋港水族館に行きました

3年ぶりに年長さんが名古屋港水族館に行きました。
バス遠足はいつもよりワクワク感が高まります。
行きは先生たちのバスレク!
「お魚クイズ」や「⚪︎×クイズ」、「音楽が止まったらドカン!ペットボトル回し」など楽しいこといっぱいでした。
到着後は南極観測船「ふじ5001」の見学。
そして待ちに待った水族館、たくさんのおさかなが出迎えてくれました。
イルカのショーはすばらしかったです。
年長さんは大喜びでした。
早朝からのお見送り、お弁当、お迎えと本当にありがとうございました。
 
  • 観測船ふじの前で記念写真♪

    観測船ふじの前で記念写真♪

  • 巨大水槽では潜水して掃除をしている飼育員さんとアイコンタクト☆

    巨大水槽では潜水して掃除をしている飼育員さんとアイコンタクト☆

  • クラゲの水槽にウットリ!!!

    クラゲの水槽にウットリ!!!

  • お弁当ありがとうございました。

    お弁当ありがとうございました。

  • イルカショーに大よろこびです!!

    イルカショーに大よろこびです!!

2022年09月22日 年中さん 年長さん

運動会に向けて!!西運動場で練習開始☆彡

  • 西運動場での練習が始まりました。
年長さんは準備体操(ドドドドドン体操)とリレーの練習をしました。子苑の園庭も広いけどここはもっと広く地面も砂地でとても運動しやすい所です。

    西運動場での練習が始まりました。 年長さんは準備体操(ドドドドドン体操)とリレーの練習をしました。子苑の園庭も広いけどここはもっと広く地面も砂地でとても運動しやすい所です。

  • 年中さんもバルーンの練習を始めて広がってやりました。とてもきれいです。後は5クラスの息がそろうようにもう一頑張り!

    年中さんもバルーンの練習を始めて広がってやりました。とてもきれいです。後は5クラスの息がそろうようにもう一頑張り!

  • 夏休み職員作業で頑張りましたが、まだ草が残っていました。年長さんが練習の後、頑張って抜いてくれました。ありがとう!
とってもきれいな運動場になりました。

    夏休み職員作業で頑張りましたが、まだ草が残っていました。年長さんが練習の後、頑張って抜いてくれました。ありがとう! とってもきれいな運動場になりました。

2022年09月09日 年長さん

9月生まれの年長さんの誕生会

9月6日午後、年長さんの誕生(9月生まれの子8名と7月1名8月1名の合計10名)をお祝いしました。
おめでとうございます!
これからも健康に気をつけ頑張ってください。
保護者の皆さま本当におめでとうございました。
年長さんは運動会に向けて今、組み体操の取り組みをはじめました。
頑張る年長さんたちをお楽しみに!!
 
  • 子苑会の方から、シャボン玉セットのプレゼント!ありがとうございます☆彡

    子苑会の方から、シャボン玉セットのプレゼント!ありがとうございます☆彡

  • 先生からの絵本の読み聞かせ。子苑には大型絵本がたくさんあります。子どもたちは毎回楽しみにしています。

    先生からの絵本の読み聞かせ。子苑には大型絵本がたくさんあります。子どもたちは毎回楽しみにしています。

  • 元気に成長!どの子も胸張って整列します。みんなうれしそうです!

    元気に成長!どの子も胸張って整列します。みんなうれしそうです!

2022年09月08日 年長さん

9月生まれの誕生会(年長動画)☆彡

記事を見るにはパスワードを入力してください。

パスワード:

2022年08月30日 年長さん

年長さん8月の誕生会☆彡

とてもしっかりした年長さんの誕生会でした。
この夏休み、いろんなところに気をつけて行ってきたとお話してくれました。
幼稚園最後の夏休み、たくさんの思い出作りが出来たのではないでしょうか。
  • 皆からのオメデトウに「ありがとう!」と元気な挨拶!

    皆からのオメデトウに「ありがとう!」と元気な挨拶!

  • 子苑会からのプレゼント!

    子苑会からのプレゼント!

  • 先生からの楽しい本の読み聞かせ。
遊戯室には「大きなぶどう」秋の雰囲気一杯です。

    先生からの楽しい本の読み聞かせ。 遊戯室には「大きなぶどう」秋の雰囲気一杯です。

  • 誕生日のみなさんおめでとうございます。これからも元気一杯楽しい幼稚園生活を送ってください!

    誕生日のみなさんおめでとうございます。これからも元気一杯楽しい幼稚園生活を送ってください!

  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動