1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2023年02月21日 年長さん

権現山登山★

雨で延期になった年長さんの権現山登山を行いました。
持久走で鍛えた子どもたちついていくので精一杯でした。
途中ですれ違う、登山の方々(トレッキング)に元気な挨拶ができました。
「えらいね~」「癒されるね」「かわいいね~」の声をたくさんもらいました。
頂上から眺めると、遥か彼方の名古屋から各務原市まで広がる景色はとてもきれいでした。
「幼稚園見える?」「飛行機飛ばないかな・・」
「ヤッホー」みんなで大声で呼びかけました!
聞こえましたか?
  • さあ上るぞ!!えい、えい、お~!

    さあ上るぞ!!えい、えい、お~!

  • 険しい山道もなんのその!!

    険しい山道もなんのその!!

  • 展望台には氷がはっていました。

    展望台には氷がはっていました。

  • 後半のチームもお宮さんに安全祈願のお参りして出発!

    後半のチームもお宮さんに安全祈願のお参りして出発!

  • 頂上では落ち葉bがいっぱい!

    頂上では落ち葉bがいっぱい!

  • トレッキングの方とお話、「どこの幼稚園?」「しおんだよ~」

    トレッキングの方とお話、「どこの幼稚園?」「しおんだよ~」

  • おうちはどこかな?

    おうちはどこかな?

  • 写真屋さんも一緒に登ってくださいました。記念写真パチリ!

    写真屋さんも一緒に登ってくださいました。記念写真パチリ!

2023年02月14日 年長さん

年長さんの保育参観(13日~14日)

13日と14日は年長さんの最後の参観でした。
郵便屋さんに扮したお友だちとそのおうちの方がクラスのみんなのおたよりを集配したり配達したりしてくれました。
「ゆうびん、ゆうびんほいさっさ。〇グループさん、〇グループさんはどこですか?」
「はいはいここです。ここですよ。ゆうびんやさん、ありがとう!」
なかよく、楽しくゆうびんやさんごっこができました。
仲の良いお友だちへ、いつもお世話になっているおうちの方に、そしておうちの方から、子どもたちに。
心温まるお便りがたくさん届けられました。
参観においでいただきありがとうございました。
私もいただきました。
ありがとう(^^♪

2023年02月06日 年長さん

2月生まれの誕生会・相撲大会☆彡

立春を迎え今日は一気に春めいた暖かな日差しの日でした。
元気一杯、午前中は相撲大会(すもう・ゆびずもう・うでずもう)を男女別に6大会行いました。
誕生会で表彰式もしました。
優勝準優勝の皆さんおめでとう!
誕生会に参加した2月生まれのお友だちはみんな元気一杯スピーチも頑張りました。
特に年少さんの時はチューリップさんが多かった2月生まれのお友だち、年少の時の写真から見るとみんなすごく大きくなりました。
  • 2月生まれのお友だちの健やかな成長、たくましい成長をお慶びいたします。

    2月生まれのお友だちの健やかな成長、たくましい成長をお慶びいたします。

  • 先生からは不思議なドロップのお話。ブタ君の変身が面白いお話でしたね。

    先生からは不思議なドロップのお話。ブタ君の変身が面白いお話でしたね。

  • 1月生まれのお友だちも1名交えての誕生会でした。
みんな!オメデトウ!!

    1月生まれのお友だちも1名交えての誕生会でした。 みんな!オメデトウ!!

  • すもうの部

    すもうの部

  • ゆびずもうの部

    ゆびずもうの部

  • うでずもうの部

    うでずもうの部

  • 表彰式をしました。よく頑張りました。トーナメントなので残念だった子もいたと思います。また、リベンジしてください!

    表彰式をしました。よく頑張りました。トーナメントなので残念だった子もいたと思います。また、リベンジしてください!

  • 次は縄跳び大会です。みんな楽しく練習してください。今日より明日、明日より明後日、少しずつ伸ばしていきましょうね!

    次は縄跳び大会です。みんな楽しく練習してください。今日より明日、明日より明後日、少しずつ伸ばしていきましょうね!

2023年02月06日 年長さん

2月の誕生会(動画wあり)

記事を見るにはパスワードを入力してください。

パスワード:

2023年02月05日 年少さん 年中さん 年長さん つくしさん

節分の行事

2月3日は節分の日。子苑第一幼稚園でも豆まきをしました。
みんな作った鬼の面をかぶって遊戯室に集合!
節分の日の意味や自分の心の中にもいる鬼をやっつけようねと先生から聞きました。
心にいる鬼とは、泣き虫鬼 けんか鬼 ごうじょう鬼 おしゃべり鬼 ・・・
先生たちの劇はとってもおもしろかったですね。
年長さんと年少さんは教室で豆まき、年中さんはそのまま遊戯室で豆まきをしました。
年少さんと年中さんには鬼がやってきました。
しかし、元気いっぱい子苑の子どもたちに豆を当てられ、すぐ降参しました。
  • 年長さんは作った鬼の面を見せてくれました。すごくかっこいい鬼、強そうな鬼、かわいい鬼など個性あふれる鬼の面が完成しました。

    年長さんは作った鬼の面を見せてくれました。すごくかっこいい鬼、強そうな鬼、かわいい鬼など個性あふれる鬼の面が完成しました。

  • 実習生のお兄さん先生も寸劇に出てくれました。

    実習生のお兄さん先生も寸劇に出てくれました。

  • かわいい鬼っ子が集合!

    かわいい鬼っ子が集合!

  • 年中さんの教育実習生も劇に参加です。良い勉強になったことでしょう。

    年中さんの教育実習生も劇に参加です。良い勉強になったことでしょう。

  • 年少さんの各部屋に来た鬼をみんなで力を合わせて退治しました。

    年少さんの各部屋に来た鬼をみんなで力を合わせて退治しました。

  • 年中さんは保育参観の関係で2部に分けて行いました。

    年中さんは保育参観の関係で2部に分けて行いました。

  • 年中さんも楽しい劇をしてくれました。

    年中さんも楽しい劇をしてくれました。

  • 年中さんは遊戯室に来た鬼をみんなでやっつけました。降参した鬼を許してあげた優しい子苑のこどもたち。

    年中さんは遊戯室に来た鬼をみんなでやっつけました。降参した鬼を許してあげた優しい子苑のこどもたち。

  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動