- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2024年12月13日 年長さん
権現山登山★
頂上からの眺めは最高です!
ちょっと肌寒い出発でしたが、頂上に着くころは天候も良くなり、一生懸命登ってポカポカになりました。
頂上から「ヤッホー!」
幼稚園に届いたかな??
2024年12月12日 年長さん
年長さんクリスマスおたのしみ会
当日までに年長の子ども達はクラスの発表演技や全体の合唱や合奏に一生懸命取り組んできました。
当日は大勢のお客さんの前で元気いっぱい楽しく発表ができました。
見ていてくださった保護者や祖父母の方々の温かな拍手が子ども達に届き、どの子も大満足の表情でした。
早朝より観覧いただきありがとうございました。
また、年中以下の皆様には休業ということでご迷惑をおかけしましたがご協力ありがとうございました。
来週は年中、年少、つくしさんのクリスマスおたのしみ会が遊戯室で行われます。
2日に分けて、3チームの縦割りで発表します。お楽しみに!
さあ!開演です!!
オープニングはちびっこサンタ、トナカイさんが開会宣言☆彡
すずらんさんから入場です!
トップバッターは女の子による幻想的な「キャンドルサービス」です。
男の子は元気な鼓隊の発表をシマシタ!!
クラスの発表のトップはすずらん組さんのオペレッタ!「うさぎとかめ」でした。あの勝負の裏には多くの動物さんの応援があったのですね!
きく組さんは和太鼓の演奏をしました。移動しながらの演奏は圧巻!
ゆり組さんはクリスマスソングに合わせた、軽快なダンスショーを発表してくれました。クリスマス会にふさわしいわくわくするダンスでした☆彡
まずは合唱「にじのむこうに」をみんなで元気に歌いました♪
合奏の1曲目は「おどるポンポコリン」ウキウキする楽しい曲でした。
クライマックスは「宇宙戦艦ヤマト」!迫力満点の演奏に圧倒されました♪
最後はサンタさん登場!大きなプレゼントを持ってきてくださいました! ☆今回のクリスマス会はケーブルテレビでも放送されます。12月23日(月)より1週間 午前10時と午後5時 1時間にわたり第二幼稚園の様子とともにダイジェスト放映されます。
トヨペットの交通安全教室、パトカーがやってきた!
春に各務原市の交通安全指導員の方に指導を受けているせいもあって「みんな上手だね。」と立ち会われた警察官の方からも褒めていただきました。
警察官の方はパトカーでお出でくださったので、体験乗車もさせていただきました。(他の学年の子たちはパトカーを間近に見せていただきました。)
交通安全指導は何度やってもやりすぎることはありません。小学校にはいるにあたって、特にしっかり身に付けさせたいことです。
ご家庭でも話題にしていただ、痛ましい交通事故に絶対遭わせないという決意をお持ちたいただきたいです。
トヨペットから多くの方が来てくださいました。
各務原警察署からもお見えになりました。
とておしっかりとお話が聞ける年長さんたちです。
2チームに分かれ、実技とDVDを使った交通安全のお勉強をしました。
体育室では実技講習??
運転手さん役と歩行者役に分かれて交代で実技をしました。
可愛いキャラクターと記念撮影!
他の学年の園児もパトカーを参観しました。
お巡りさんがパトカーの仕組みを教えてくださいました。
中学校のお兄さん先生も体験乗車!
年長さんたちは最後に運転免許証(写真付き)をいただきました☆彡
11月生まれの年中さんと年長さんの誕生会をしました☆彡
年中さんは2回目、年長さんは3回目となります。
毎回お招きする保護者の方には前回や前々回を思い出していただけるよう、スクリーンに昨年や一昨年の写真をご覧いただいています。また、年々語彙を増やすようにしているスピーチにもお子様の成長を改めてご実感されると思います。職員も一緒に写真を見て入園時の事などを思い出して大きくなったねと目を細めています。心よりお祝い申し上げます。
年中さんも最後に保護者さんに『菊の花』の歌を聴いていただきました。最前列にはお子様が立って素敵な笑顔を見ていただきます。(ちょっぴり恥ずかしいかも)
年長さん11名、元気にお祝いのくす玉を割りました!
2024年10月31日 年少さん 年中さん 年長さん つくしさん 園行事
お店屋さんごっこをしました☆彡
かわいい年中さんの店員さんが元気に「いらっしゃいませ!」と呼びかけています。そこに年長さんに手を引かれた年少さんやつくしさんが楽しそうに買い物をしています。次は年長さんがお店屋さんで年中さんが買い物をしました。
お家に帰って、きっと楽しい会話がはずんだでしょうね。
手を引かれて買い物に出発!!
30円(おもちゃ)を持って、3か所でお買い物。
始めは年中さんがお店屋さん。
「いらっしゃいませ!」の元気な声が園庭いっぱいに広がりました。
後ろ姿を見ていると『初めてのお使い』という番組が目に浮かびます。
ちょうど那加中学校の2年生の生徒さんが6名職場体験に来ていてお手伝いしてくれました。
買い物が終わった二人。小さい子の手を優しく引いて控えの席に戻っていきます。
ありがとう、お姉さん、お兄さん!
最後は年長さんがお店屋さんになり頑張っていた年中さんのお客さんに商品を売ってくれました。
年長さんは昨年店員さんをやった経験が生きています。元気一杯でした。
見て!!これ買ったよ!!
年中さん、今年は一人でお買い物、一人で出来たよ!!
中学生の皆さんに片付けを手伝ってもらいました。助かりました!ありがとう!