- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年08月31日 年長さん
年長さん、お誕生会
母苑会さんから誕生日の子にはプレゼントがいただけます。
「何が入っているかな?」
2018年07月12日 年長さん
お泊り保育
年長さんは7月10日から11日まで1泊2日のお泊り保育に「各務原少年自然の家」へ行きました。
初日の活動は、プラパン作り、プラネタリウム見学、キャンプファイヤーなど楽しい活動がいっぱいありました。
親の下を離れて初めての外泊の子がほとんどです。でも不安よりもお友達との楽しい体験に胸を膨らませて元気いっぱい出発しました。
入所式では所員の方々から挨拶がしっかりできることやお話を聞く姿勢が良いことなどほめていただきました。
入所の話では、3つの『あ』、あいさつの「あ」、あとかたづけの「あ」、ありがとうの「あ」(挨拶・清掃・感謝)をみんなで大切にしてくださいと話しました。
【入所の様子 大きな挨拶ができました】

【入所式】

【プラパン作り プラスチックの板にマジックで絵を描き、オーブントースターで熱し縮ませます。】


【キャンプファイヤー】


【食事 夕食…ハンバーグ・唐揚げ・スパゲッティー・サラダ・スープ・ピラフ】

【はみがき】

【朝食…パン・オムレツ】

【奉仕活動】

二日間でしたが、目に見えて、たくましくなって帰ってきました。
(奉仕活動の草引きでも指定された場所をしっかりとやってくれました。所員の方も「なんて、しかりした子たちだ。」とほめていただきました。)
さすが年長さん!!
園に戻ってもその勢いとその気持ち良い姿で頑張ってください。
送り出してくださった保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
子どもたちは土産話をたくさんしたと思います。
成長した姿を認め、励ましください。
初日の活動は、プラパン作り、プラネタリウム見学、キャンプファイヤーなど楽しい活動がいっぱいありました。
親の下を離れて初めての外泊の子がほとんどです。でも不安よりもお友達との楽しい体験に胸を膨らませて元気いっぱい出発しました。
入所式では所員の方々から挨拶がしっかりできることやお話を聞く姿勢が良いことなどほめていただきました。
入所の話では、3つの『あ』、あいさつの「あ」、あとかたづけの「あ」、ありがとうの「あ」(挨拶・清掃・感謝)をみんなで大切にしてくださいと話しました。
【入所の様子 大きな挨拶ができました】
【入所式】
【プラパン作り プラスチックの板にマジックで絵を描き、オーブントースターで熱し縮ませます。】
【キャンプファイヤー】
【食事 夕食…ハンバーグ・唐揚げ・スパゲッティー・サラダ・スープ・ピラフ】
【はみがき】
【朝食…パン・オムレツ】
【奉仕活動】
二日間でしたが、目に見えて、たくましくなって帰ってきました。
(奉仕活動の草引きでも指定された場所をしっかりとやってくれました。所員の方も「なんて、しかりした子たちだ。」とほめていただきました。)
さすが年長さん!!
園に戻ってもその勢いとその気持ち良い姿で頑張ってください。
送り出してくださった保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
子どもたちは土産話をたくさんしたと思います。
成長した姿を認め、励ましください。
2018年06月13日 年長さん
朝顔の支柱を立てました・・
5月2日にまいた朝顔はとっても大きくなりました。
双葉から本葉そしてツルも伸びてきました。
今日、年長さんは朝顔の鉢に支柱を立てました。
支柱を立ててくれたのを待っていたかのように巻きつくツルも!!
最後に肥料もあげました。
「大きくなってね。」「早く花が咲くといいね。」
みんなの願いが届きますように!


双葉から本葉そしてツルも伸びてきました。
今日、年長さんは朝顔の鉢に支柱を立てました。
支柱を立ててくれたのを待っていたかのように巻きつくツルも!!
最後に肥料もあげました。
「大きくなってね。」「早く花が咲くといいね。」
みんなの願いが届きますように!
2018年06月01日 年長さん
キッズセーフティー(シートベルトの大切さ)
JAFの方を講師にシートベルトの大切さを実感する体験講座を行いました。
初めに遊戯室で映画と着用についてのお話を聞きました。
下の写真は大人用では首にかかり、危険であることを教えてもらっているところです。
140センチにならないと大人用は無理です。
絶対にチャイルドシートやジュニアシートを利用するようにというお話でした。

その後、実際に体験車に乗って時速5キロ(たったの5キロでも、すごいことに)のスピードで衝突する実験をしました。
もし、シートベルとがなかったら・・・・。
もし、チャイルドシートがなかったら・・・を身をもって体験しました。

参加の保護者の方も事故の怖さを体験されました。
これからも、子どもたち・保護者・職員 全員、交通安全を徹底しましょう。
初めに遊戯室で映画と着用についてのお話を聞きました。
下の写真は大人用では首にかかり、危険であることを教えてもらっているところです。
140センチにならないと大人用は無理です。
絶対にチャイルドシートやジュニアシートを利用するようにというお話でした。
その後、実際に体験車に乗って時速5キロ(たったの5キロでも、すごいことに)のスピードで衝突する実験をしました。
もし、シートベルとがなかったら・・・・。
もし、チャイルドシートがなかったら・・・を身をもって体験しました。
参加の保護者の方も事故の怖さを体験されました。
これからも、子どもたち・保護者・職員 全員、交通安全を徹底しましょう。
2018年05月29日 年長さん
茶道体験(お点前体験)
子苑第一幼稚園ではお点前体験を行っています。
地域の方を先生に、年長さん対象に3回のお点前体験をしています。
初回の今回は「お抹茶」を初めていただきました。
神妙な表情でいただきました。
最後の回ではお茶を立てる体験もさせていただきます。
幼年期より、こうした日本文化に親しむことはを大切なことだと思います。


地域の方を先生に、年長さん対象に3回のお点前体験をしています。
初回の今回は「お抹茶」を初めていただきました。
神妙な表情でいただきました。
最後の回ではお茶を立てる体験もさせていただきます。
幼年期より、こうした日本文化に親しむことはを大切なことだと思います。

