- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2022年04月18日 年少さん
年少さん!初めての給食☆彡
子どもたちの大好きなメニューのカレーです。
子苑のカレーは定評!
卒園児の子どもたちも遊びに来るたびに「また、カレーが食べたいよ~」という子が多くいます。
サイドメニューにはキャベツのコールスローサラダ、小魚フライ、プロセスチーズ、デザートのプリンが付きます。
様子を見に行ったらほとんどのクラスは完食し、お代わりの時間となっていました。
これからは、ちょっぴり苦手なメニューもあると思いますが、なんでも食べられるようになるといいですね。
おうちでは苦手といって「ベー」としていた子も、お友だちと一緒なら、あら不思議!!
知らぬ間に食べられるようになります。
お友だちの影響って大きいですね!
カレーの日、ちょぴり体操服が黄色くなって帰ってきたら「ゴメンナサイ☆」元気に食べた証拠です!!

年少さん・年中さん今週の活動の様子です。
年少さん・つくしさんは真っ白な野原にお花を咲かせていました。 いっぱい色を使って頑張ってぬりました。
年中さんは細長く折った、画用紙を鯉に見立てて、カラフルな鯉のぼりを制作していました。
桜の後は藤が花をつけます。5月上旬までが見頃です。落ちた花びらはおままごとの食卓を彩ります。
2022年04月08日 年少さん
入園式 動画(しおんのくらしP21参照)
2022年04月08日 年少さん
令和4年度 入園式☆彡
暖かな春の日差しの下、きらきら光る天使のような子どもたちをチューリップやパンジーも一緒に祝ってくれました。
お子様のご入園、心よりお祝い申し上げます。
新しいスモックに園帽子、白いハイソックスがまぶしい子どもたち、期待に胸を膨らませるかわいい瞳。
そんな子どもたちを迎え、お子様方をお預かりするという責任を職員一同、強く感じています。
かけがえのない子どもたちが『明日も来たい幼稚園!』『子苑第一幼稚園だ~いすき!』と思える、言えるよう頑張ってまいります。
入園式の始まりです!
那加学園本部 事務長先生のご挨拶。
先生たちと楽しい時間を過ごしました。
お部屋で先生とのご対面。幼稚園のこといろいろ聞きました。学級員さんになっていただいた方ありがとうございました。よろしくお願いします。
どの教室も手作りの園目標や歓迎の言葉が飾ってあります。先生たちみんな心を込めて作りました。
二部に分かれて行いました。後半の式です。
初めて先生からの出し物を見せてもらいました。
手遊びも一緒にしました。
これからも、保護者の皆様との関わりを大切にしてまいります。心配なことやご質問あればなんなりとおっしゃってください。
令和4年度 始業式☆彡
陽春、4月7日新しい学年の始業式を行いました。
年中さんは新たに、「つばき組」を加え、さくら、うめ、もも、ふじの5クラスになりました。
年長さんも「こすもす組」を加え、すずらん、ゆり、きく、あやめの5クラスになりました。
登園し、新しいカラー帽子、新しい名札をもらって新しいお友達との出会いが始まりました。
年長・年中と二部に分け行いました。
新しい仲間と並んで式はとてもしっかりした姿で行えました。
職員一同、お子様の進級を心よりお喜びいたします。
みんなひとつ大きくなり新しいクラスに進級し、今日からは年少さんも仲間入り、園内は元気な声でとても賑やかになりました。
いよいよ新年度のスタートです!
みんな仲良く、楽しい園生活が過ごせることを願っています♪
今年度もコロナ禍、何かとご心配やご迷惑をおかけしますがご協力よろしくお願いします。
満開の花々が子どもたちを迎えています。
運転手さんありがとうございます。あいさつの「あ」を大切にしています。
僕は何組かな~?
名札をつけてもらいました。「さあ、新しい部屋はどこかな~?」
「あった~!」
「進級おめでとう!」
始業式は年長さんから。今日から最上級生!
一人一人自己紹介!
1年間よろしくお願いします。
2人のお友だちが転入してきました。つくし1組に4月から入る2人も一緒にくす玉を割ってお祝いしました。
次は年中さんの始業式です。
とっても元気な年中さん。式は少し緊張していたかな。
1年間お世話になる担任の紹介です。よろしくお願いします。
年中さんにも2人のお友だちが転入してきました『しんきゅうおめでとう』のくす玉を協力して割ってもらいました。