- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2022年06月04日 年中さん
お散歩!!『市民公園に行きました♬』年中編
途中、電動カ―のおじさんと出会いました。
元気なあいさつにおじさんとても感心してみえました。
公園散歩!楽しいひと時が過ごせました!!
元気に出発します。
踏切ではどうやって渡るのがいいのかな?
噴水が故障していましたが、今回も公園の方に手動で出していただきました。ありがたかったです。
短い時間でしたが、たくさん植物の観察が出来ました。
見て見て!
噴水の上にまん丸の虹!噴水のおかげかなと思いましたが、う~んと高いとこだったので、偶然!不思議なものも見えて感動大の公園散歩でした。また行きたいですね。
2022年05月18日 年中さん
トマトを植えたよ!
今年は、クラスで各グループが1本ずつ植えました。
苗床はプランターでなく、土の袋がそのまま容器になるものを用意しました。
JAの皆さんありがとうございました♪
JAから来ていただきお話を聞きました。「楽しく植えるとおいしい野菜になるんだよ♬」
年少さんも一緒にお話を聞きました。
年中さんは苗の植え方を聞きました。「腕首くらい穴を掘ってね!」
みんな頑張って植えました。
最後にみんなでお礼を言いました。
後は水やり!「3日に1回やりましょう。」早く甘いトマトにな〜れ^_^
春の交通安全教室をしました♬
今回は年中さんと年長さんを午前と午後に分けて行いました。
幼児の交通事故はとても多く、園では散歩や遠足など機会をとらえて練習していますが、今回、各務原市の交通安全指導員の方にDVDなどを使って丁寧に指導していただきました。
また、募集した保護者ボランティアさんのご協力で、園庭に描いた道路(信号・横断舗装・踏切)の要所要所に立っていただき様々なシチュエーションを想定した訓練が出来ました。
暑い中お手伝いをしていただき感謝いたします。
まずは指導員の方からお話とDVDで勉強しました。
年中・年長合わせて30名近くの方に助けていただけました。
さあ!外に集まって実地訓練開始!
信号や横断歩道では1歩下がって止まること!
車の陰から出るときは要注意!
止まらなかったら・・・大変なことになるとこだったね!
左右と前後しっかり確認!!
手はまっすぐピンとあげましょう!
最後のまとめ。終わったらお礼をしっかりと言いました。 保護者ボランティアの皆様お疲れ様でした。また、呼びかける事がありましたらよろしくお願いします。
午後は年長さん、目的をしっかりと確認して開始です。
年長は1人でもしっかりと歩く練習です。
判断する力を養います。
もう一度、みんなで確認! どうか交通事故にあいませんように!
5月の誕生日会☆彡(年中・年長さん)
午前に年中さん、午後に年長さんの5月生まれのお友だちの誕生日をお祝いしました。
明るい表情で元気なスピーチを年中さんも年長さんもしてくれました。
スピーチの様子は動画でお楽しみください。
お子様の成長を心よりお祝いいたします。
4月お休みだったお友だちもあわせて7名のお祝いをしました。
先生からの絵本の読み聞かせ。今月は「ぶたさんのもらった不思議なキャンディー」のお話。変身ストーリーは子どもたちみんな大好き!
7名の皆さんの成長を心よりお祝いいたします。
年長さんは13名のお祝いです。
みんなとってもうれしそう☆彡
ゴールデンウィークの思い出をクラス代表に話てもらいました。バーベキューしたこと、家族で公園に行ったことなど喜び一杯で話してくれました。
2022年05月10日 年中さん