1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2019年02月17日 年少さん

♫2月の誕生会(年少さん)♬

2月14日は年少さんの誕生会
年少さんが元気に入場!


みんなの前に出て、初めて行う誕生スピーチは緊張します。でもがんばりました。

「はやく来てよ~」「次はぼくの番だよ」母苑会からのプレゼントを楽しみに待っています。

年少さんもぶたさんのキャンディーのお話に釘付けです。
※「年少さんから年長さんまで引き付ける話はそんなに多くありません。


最後は大きな声で『しおんだいいちようちえん だ~い好き!!』の大号令に合わせてくす玉を割りました!!
 

2019年02月12日 年少さん

保育参観(年少さん)魚釣りごっこ(^^♪

今日は年少さんの保育参観がありました。
遊戯室で「ばら」「すみれ」 体育室で「ひまわり」「たんぽぽ」「ちゅーりっぷ」の公開がありました。

☆元気いっぱいのご挨拶!歌も元気に歌いました。


今日はホールが『海』!!
「おさかなさん」や「かにさん」「たこさん」を作りましょう!

はさみの使い方、クレヨンの塗り方、糊付けの仕方など成長した姿を見ていただきました。

カラフルなおさかなたちが完成!!

最後は親子対抗魚釣り大会!!
やったー!!勝ったよ!!
親子で楽しい時間が過ごせました。



入園からはや1年。
折ったり、切ったり、糊付けしたり。
ずいぶんうまくなりました。

挨拶や片付け、自立心も身についてきました。
いよいよ4月からは年中さん!!

子どもたちの成長の姿が実感できた保育参観だったのではないでしょうか。
 

2019年01月15日 年少さん

(^^♪1月年少さん誕生会♬

1月生まれの年少さんの誕生日のお祝いをみんなでしました。
今回はすみれ組さんに1名、たんぽぽ組さんに11名、チューリップ組さんに4名。
合計
16名のお友だちをお祝いしました。


母苑会よりプレゼントをいただき、担任の先生から手渡ししてもらいました。

みんなとってもうれしそうです。
先生方からは絵本の読み聞かせのプレゼントもいただきました。
今回は『おおきなかぶ』のお話でした。
このお話はクリスマス会でばら組さんが演じたものでしたので、自然と引っ張る場面では、ばら組さんを中心に「うんとこしょ!どっこいしょ!」の掛け声が聞かれました。



岐阜県ではインフルエンザが流行しているようです。
市内の小学校で学級閉鎖をしているところがあります。(稲羽西少 那加第二小の一部学年・学級)
☆岐阜県インフルエンザサーベーランスのHPアドレスです。岐阜県の情報がリアルタイムで分かります。(HP上にある学校情報をクリックすると校名とその学校の状況が表示されます。)

http://infect.gifu.med.or.jp/influ/influcondition

本園では1月15日現在、6名の報告があります。(年中2 年長4)
うがい 手洗いの励行を!

2018年11月27日 年少さん

クリスマス会に向けて

「クリスマスお楽しみ会」も近づいて来ました。
どのクラスも練習に取り組んでいます。
今日は年少さんは、本番に向けて衣装合わせを行いました。
「かわいいね」「きれいだね」「おにあいだね」
15日の「クリスマスお楽しみ会」こうご期待!!

年中さんが練習を見に来てくれました。
「じょうずだね」の声
ポンポンを持って「ガンバレ!ガンバレ!」の声援をいっぱい贈ってくれました!

 

2018年11月07日 年少さん

11月のおたんじょうかい

年少さんは7日にお誕生会を行いました。
9名のお友だちをみんなでお祝いしました。

一人ずつ檀上で自己紹介します。

「ぼく・わたしの名前は○○です。4さいになりました・もうすぐ4さいになります。」
「おめでとう」
「ありがとう」
・・・拍手・・・・


大勢の前で言うのはちょっぴり勇気がいります。
ひざでリズムをとりながら、頑張って言ってくれる子どもたちがとても健気でかわいいです。

本当におめでとうございました。

今回、園内の生活の注意を年少~年長まで共通して話しました。
それは【スクーターや2輪車をタイルの上では乗らないように】ということです。

☆タイル部分(ピロティー・軒下・ホール)は人が往来します。そこをスイスイと縫うように乗る子が多くいました。
スピードが出るので面白いという気持ちはわからないわけではないのですが・・・事故が起こる前に禁止しました。
(最近は大人や学生の自転車の対人事故のニュースがあります。)
園庭の土の部分で人には気を付けて前を見て、必ず一人乗りで乗るように徹底していきます。
おうちでも「そうなったんだね。」のご助言お願いします。
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動