- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
6月の誕生会☆彡
6月4日が「虫歯の日」虫歯予防デーのため、併せて歯磨き指導も行いました。
どの学年も歯の大切さを学びました。そして、年中さんと年長さんは正しい歯磨きの仕方について大きな歯の模型を使っての実地訓練です。
鏡を持って、「あ~ん」お互いに見合っている子もいました。
年少さんは楽しいペープサートで「虫歯をやっつけろ!」を見ました。
今後、年少さんも各学級で正しい歯磨きの仕方を勉強します。
そしてお昼にみんなで歯磨きをする習慣を身に付けていきます。
まずは毎朝毎晩、歯磨きの習慣をつけてください。
仕上げはよろしくお願いします。
今、歯磨きカレンダーを持ち帰っています。頑張って磨いて、きれいな色のカレンダーにになるといいですね!
【年長】歯磨きの仕方を大きな模型で勉強しました。
鏡を見てしっかりと磨きました。
お誕生日おめでとうございます。 (一人お休みしたお友だち、来月一緒にしましょうね。)
【年少】年少さんの整列です!みんな今日をとっても楽しみにしていました!
ペープサートで歯の大切さをお勉強しました。
見事に力を合わせてくす玉を割りました!お誕生日おめでとうございます!
【年中】さようならの持ち方とこんにちはの持ち方があるよ!
歯磨きとっても上手になったよ!
誕生日おめでとうございます。
2021年05月25日 年少さん
どろんこ遊びをしたよ☆彡
最後は先生にきれいにしてもらってお部屋です。「たのしかったね!」
サラサラ・ドロドロなどの感触を味わいながら、砂や土の感触を楽しみました。
そして、水や砂の特性や感触の違いを存分に体感しました。
「~を作ろう」と自分なりの思いをもったり、「~みたい」と作った物を見立てたりして遊ぶ姿が見られました。共同作業を生み出す子、順番を意識するようになった子など、遊びを通して様々なことが学べたようです。
それにしても子どもは本当にどろんこ遊びが大好きです。
「きたない、気持ち悪い、後が大変!」というのは大人の思いであって、子どもたちは本能的にそうした遊びを「楽しい、気持ちいい」と感じているようです。
「お洗濯、よろしくお願いします。」
2021年05月19日 年少さん
年少さんの5月の誕生会をしました☆彡
とってもかわいい年少さん。
スピーチにドキドキです!
子苑会からは文具のセットを先生からは楽しいお話絵本の読み聞かせをプレゼントしてもらいました。
最後はくす玉をみんなで割って大喜びでした(^^♪
元気に4歳の誕生日を迎えらましたこと心よりお祝い申し上げます。
「もーいいかい?」「もーいいよ!」楽しい時間のはじまりです!
4月欠席したお友だちを合わせて合計6名をお祝いしました☆彡
「ハッピイ バースデイ」のお歌を歌ってお祝いしたいのですが、今は拍手でお祝いです!
999匹のカエルの引っ越しのお話を聞きました。(本を縦にして高さを表現しています。)
恒例のくす玉割り。意外と力がいります。今回の年少さんたち力合わせ頑張って割りました♬
2021年04月29日 年少さん
4月生まれの年少さんの誕生会をしました☆彡
大きい子から順に「ばら」「ひまわり」「すみれ」「たんぽぽ」「ちゅーりっぷ」です。
4月生まれはばら組さんの14名です。
入場行進をし、着席。
胸には子苑会(父母の会)からいただいたプレート。
表には担任の先生と一緒に撮影した記念写真、身長・体重。
裏には記念の手形。
思い出いっぱいの記念のプレートです。
頭には冠!
毎年先生からの手作り冠を頭に飾ります。
今年のデザインはケーキ型。
そして、一人ずつ、檀上でスピーチをします。
「〇〇です。もう4歳になりました(もうすぐ4歳になります)」と宣言します。
みんなは、声をそろえ「おめでとう!!」と言います。
「ありがとう!」と言って席に戻ります。
ちょっぴり勇気がいります。
でも、頑張りましたよ!
誕生日のみなさん!本当におめでとうございました!!
今年も保護者の方の参観はご遠慮いただきますので、動画もアップします。
どうか、子どもたちの成長した姿をご覧ください。
初めての集会です。とても元気に集まれました!
先生から誕生日プレートや、冠の紹介をしてもらいました。「みんなも、誕生日になったらもらえるから楽しみに待っていようね!」の先生の言葉に安心する子どもたちでした。
誕生日の子にマジックを手伝ってもらいました。ただの水を振ったら、あら不思議ジュースに変身!!
先生からのプレゼントは大きな絵本の読み聞かせ!
くす玉をみんなで割りました。 誕生日には力を合わせて「しおんだいいちようちえん!だいすき!」の号令で割ってもらいます。
誕生会では子苑会からもプレゼントをいただき、大喜び。今年はディズニーの文房具です。ありがとうございました。
2021年04月28日 年少さん