- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2025年10月10日 園長からのメッセージ
キッズの子たちが芋ほりしました!!
子苑には来年度、年少に入園する子のための『しおんキッズ』という未就園児教室があります。昨年から近所の方のご厚意でキッズの子たちはお芋掘りをさせてもらっています。「余った芋ですからどうぞ。」と快く声をかけていただき、親子ともども楽しいひと時を過ごす行事となっています。
この芋ほり体験ができるようになったのは、間に入っていただいた卒園児のお母さんや畑のお近くにお住まいの園児のお母さん方のお声がけのおかげでした。
子どもの自立期を保護者とともに過ごす幼稚園ですが、保護者の方にとって幼稚園期は大変心に残る時期となっていらしゃる方が多く、いつまでも気にかけてくださる方がおられ感謝しています。
先日の園庭開放日にも中学生のお子さんと久しぶりにお見えになったという保護者の方もありました。
いつまでも続く絆がうれしいです。この同年齢の子どもたちが自然と触れ合うことができる、「しおんキッズ」以外にも0~2歳児が幼稚園で親子で楽しく遊ぶ「おひさまクラブ」や園庭開放で自由あそびができる「にこにこルーム」があります。満3歳になって入園するまでに子苑を知っていただく機会を設けていますので是非おいでください。(毎月たんとんにも予定を掲示しておきます)
http://www.shionn.jp/1/trial/index
この芋ほり体験ができるようになったのは、間に入っていただいた卒園児のお母さんや畑のお近くにお住まいの園児のお母さん方のお声がけのおかげでした。
子どもの自立期を保護者とともに過ごす幼稚園ですが、保護者の方にとって幼稚園期は大変心に残る時期となっていらしゃる方が多く、いつまでも気にかけてくださる方がおられ感謝しています。
先日の園庭開放日にも中学生のお子さんと久しぶりにお見えになったという保護者の方もありました。
いつまでも続く絆がうれしいです。この同年齢の子どもたちが自然と触れ合うことができる、「しおんキッズ」以外にも0~2歳児が幼稚園で親子で楽しく遊ぶ「おひさまクラブ」や園庭開放で自由あそびができる「にこにこルーム」があります。満3歳になって入園するまでに子苑を知っていただく機会を設けていますので是非おいでください。(毎月たんとんにも予定を掲示しておきます)
http://www.shionn.jp/1/trial/index
3百メートルほどのところまでみんなで歩いていきました。
後ろの方がお芋掘りを提供してくださた子供が大好きな柴田さんです。
お父さんも一緒に「よいしょ!よいしょ!」
キッズの子どもたちも初の体験で大喜びでした。
こんなに掘れるとはと、ビックリ!大喜び!
卒園児のママさんが応援に来てくださいました。ありがとうございました☆彡
10月生まれの誕生会☆彡
10月生まれの誕生会をしました。誕生日の皆さんおめでとうございます。保護者の皆様お子様方のご清聴を職員一同心よりお喜び申し上げます。
子苑会さんありがとうございました。プレゼントを喜ぶ年長さん☆彡
年中さんの様子です
年少さんは2名。でも元気に行進してきました。
年長さんは『ネズミさんの芋ほり』大きなお芋が掘れたので、なんと真ん中をくりぬいてボートにしてみんな乗って川下り。
年中さんの楽しいお話は、『モグラとネズミの遠足』のお話。地上と地下では同じようなことが同時進行。
年少さんは『薩摩のお芋』の楽しいお話、おならブブッ!!
1名は9月のお友だちでした。みんな仲良く割りました。
大喜びする年中さん!
2人でもしっかり割れました!!
2025年09月25日 年長さん
年長さんの第二回お点前体験☆彡
今回のお点前は自分たちで交代してお茶を点て合いました。
「どうぞ」「ありがとう」
お友だちが入れてくれたお茶はとっても美味しかったようです!
「どうぞ」「ありがとう」
お友だちが入れてくれたお茶はとっても美味しかったようです!
足しびれた!
2025年09月19日 年長さん
秋の交通安全運動に参加しました!
18日に各務原警察署で行われた秋の交通安全運動で「一日警察署長」さんと一緒に出発式に参加しました。
一日警察署長さんはホッケー日本代表のさくらジャパンの平光選手です。子苑第一幼稚園の卒園生で蘇原中卒業の方です。地元の方が活躍されるのはうれしいですね。
オリンピックを目指してみえます。来年のアジア大会には活躍する姿が見られることでしょう。
終了後は白バイの隊員の方との交流もありました。
岐阜チャンの5時のニュースで少しだけ放送してもらいました。(ボンボン持って行ってらっしゃいと見送ったシーンなどいいところあったのに、もっと撮影して欲しかった!)
一日警察署長さんはホッケー日本代表のさくらジャパンの平光選手です。子苑第一幼稚園の卒園生で蘇原中卒業の方です。地元の方が活躍されるのはうれしいですね。
オリンピックを目指してみえます。来年のアジア大会には活躍する姿が見られることでしょう。
終了後は白バイの隊員の方との交流もありました。
岐阜チャンの5時のニュースで少しだけ放送してもらいました。(ボンボン持って行ってらっしゃいと見送ったシーンなどいいところあったのに、もっと撮影して欲しかった!)
みんなで作った交通安全宣言のパネルを全員で大きな声で読み上げました。
パネルと一緒に一人ずつが書いた「僕の私の安全宣言」も渡しました。
マスコットの百十郎君めがけてゴール!
出発を見送りました!
全員白バイに乗せてもらいました。
とっても貴重な体験をさせていただきました。
2025年09月19日 園行事
運動会の練習の様子です☆彡
10月1日は運動会です。どの学年も一生懸命練習に励んでいます。この日は本番を行うプリニーの総合体育館に練習に行きました。大きな会場で練習です。「おおきいいね~」「広いね~」「幼稚園の園庭は入ってしまうよ!」練習風景は「てのりの」見てください。
昨年より熱中症対策も兼ねて室内開催としました。雨天も気にすることなく行えます。3回ほど練習に行き、本番を迎えます。お約束の手紙を持ち帰りましたので熟読ください。
当日、楽しみにしてください!
昨年より熱中症対策も兼ねて室内開催としました。雨天も気にすることなく行えます。3回ほど練習に行き、本番を迎えます。お約束の手紙を持ち帰りましたので熟読ください。
当日、楽しみにしてください!