- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2月生まれのみなさんをお祝いしました!!
2月の誕生会を3日間に分けて学年ごとに行いました。
年長さんは5日、年中さんは8日、年少さんは9日に行いました。
どの学年の子どもたちも大きく成長した姿を見せてくれました。
お子様がたの成長を心よりお慶びいたします。
年長さんは5日、年中さんは8日、年少さんは9日に行いました。
どの学年の子どもたちも大きく成長した姿を見せてくれました。
お子様がたの成長を心よりお慶びいたします。
卒園式に向けて少しずつ日常から緩急をつける練習しています。
入場前のちょっぴり緊張した表情!
マジシャン来園!! 見事なジャグリングを披露してもらいました!
2024年01月18日 年少さん
大根の収穫(年少)☆(つくしさんは動画で配信しました☆彡)
子苑では栽培活動として、年長はアサガオ、年中は夏はミニトマト、冬はビーツ(蕪)、年少は夏ピーマンとオクラ。冬は大根を栽培します。
年少さんと年中さんは、夏はJAさんから苗を提供していただきましたが、冬は種から育てました。
種から毎日お世話してきた野菜たち、一生懸命育てた野菜たちがとても大きくなりました。
昨日は年少さんとつくしさんが収穫を体験しました。
収穫した野菜(大根)は少しですが持ち帰りましたので、味噌汁の具材などにお使いください。
残ったものは明日の給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
今日はお部屋でクッキーの型抜きを使っていろいろな形にしました。
残ったものは明日の年少さんとつくしさんの給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
お星様の大根かな?花びらの大根かな?どんな大根が入ってるかな??
年少さんと年中さんは、夏はJAさんから苗を提供していただきましたが、冬は種から育てました。
種から毎日お世話してきた野菜たち、一生懸命育てた野菜たちがとても大きくなりました。
昨日は年少さんとつくしさんが収穫を体験しました。
収穫した野菜(大根)は少しですが持ち帰りましたので、味噌汁の具材などにお使いください。
残ったものは明日の給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
今日はお部屋でクッキーの型抜きを使っていろいろな形にしました。
残ったものは明日の年少さんとつくしさんの給食(わかめ汁)に入れたいと思います。
お星様の大根かな?花びらの大根かな?どんな大根が入ってるかな??
うんとこしょ!どっこいしょ!
土の袋で育てましたが大きくなっていてびっくり!
面白い形の大根が出てきてびっくり!
1月生まれのみなさん!お誕生日おめでとう☆彡
1月生まれのお友だちの誕生日をお祝いしました。
今月はすべての学年で『福笑い』のゲームをしました。
誕生日のお友だちに挑戦してもらいました。
2チームに分かれてリレー勝負!
どちらのチームが面白い顔を作ったか!!
楽しい誕生日会になりました。
今月はすべての学年で『福笑い』のゲームをしました。
誕生日のお友だちに挑戦してもらいました。
2チームに分かれてリレー勝負!
どちらのチームが面白い顔を作ったか!!
楽しい誕生日会になりました。
1月生まれの年長さんの誕生日心よりお祝い申し上げます。もうすぐ小学校、思い出いっぱいつくろうね。
子苑会さんからいただいたプレゼントを先生からいただきました。
みんなとってもうれしそう!
年長さんも誕生会は後2回。2月・3月のお友だち、もう少し待っててね!
1月生まれの年少さんおめでとう!
福笑い楽しかったね。みんな一生懸命応援してくれました。 (年長さんも年中さんも楽しく出来ましたね。)
野菜のお話を聞きました。明日は、育てた大根を年少さん収穫します。絵本のような大きな大根になったでしょうか?
お誕生日を心からお祝いします。健やかな成長をお祈りします。
1月生まれの年中さんおめでとう!
先生から楽しい絵本を読んでもらいました。夢って面白いね。どんな初夢見たのかな?
元気な年中さんに成長しました。心からお誕生日お祝い申し上げます。もうすぐ年長さんですね!たのもしくなってきました。
11月の誕生会☆彡
11月生まれのお友だちを2日に分けて行いました。初日は年少さんと年長さん、2日目は年中さんをお祝いしました。誕生の皆さん本当におめでとうございました。
どの子もスピーチ頑張っていました。年少さん立派でした!
来年のスピーチはちょっと変えていきたいです。
年少…〇〇です。(名前言って)、(もうすぐ)4歳になります。(なりました。)←今年と一緒
年中…〇〇です。好きなもの(スポーツ)(果物)(食べ物)(動物)は・・・です。←年中だけ変えます。思います!1つ自分が好きな物が言えるようにしてください。
年長…〇〇です。大きくなったら・・・になりたいです。←今年と一緒『未来、幼稚園の時から言っていたね!なんてことが起こるといいね!』
みんなの前でお話することは苦手な子もいるかもしれませんが練習と経験が大切。
どの子もスピーチ頑張っていました。年少さん立派でした!
来年のスピーチはちょっと変えていきたいです。
年少…〇〇です。(名前言って)、(もうすぐ)4歳になります。(なりました。)←今年と一緒
年中…〇〇です。好きなもの(スポーツ)(果物)(食べ物)(動物)は・・・です。←年中だけ変えます。思います!1つ自分が好きな物が言えるようにしてください。
年長…〇〇です。大きくなったら・・・になりたいです。←今年と一緒『未来、幼稚園の時から言っていたね!なんてことが起こるといいね!』
みんなの前でお話することは苦手な子もいるかもしれませんが練習と経験が大切。
立冬を迎えましたがまだまだ日中は子どもたち汗ばむほど元気に遊んでいます。
しかし、朝夕は冷えてきました。風邪ひかないように気を付けてください。
インフルエンザやコロナ、アデノイドと発熱する風邪症状の重症化も流行しています。風邪だと思っても発熱したら要注意!園内で流行させないようご配慮ください。
しかし、朝夕は冷えてきました。風邪ひかないように気を付けてください。
インフルエンザやコロナ、アデノイドと発熱する風邪症状の重症化も流行しています。風邪だと思っても発熱したら要注意!園内で流行させないようご配慮ください。
10月の誕生会♪
10月2日と3日に10月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。
今年は保護者の方々(該当園児の祖父母含む)にも公開しています。
今回も多くの参観者の前で元気に誕生月の子どもたちは晴れの姿を見せてくれました。
誕生日のみなさん本当におめでとうございます。
職員一同、心からお祝いいたします。
今年は保護者の方々(該当園児の祖父母含む)にも公開しています。
今回も多くの参観者の前で元気に誕生月の子どもたちは晴れの姿を見せてくれました。
誕生日のみなさん本当におめでとうございます。
職員一同、心からお祝いいたします。