1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2025年07月01日 年長さん

令和7年度 自然の家日帰り保育

年長さんが自然の家に日帰り保育に行きました。天候に恵まれ(雨や熱中症警報もなく)外の散策やキャンプファイヤーも予定通り行えました。室内で行ったプラ板工作(熱すると縮む
  • よろしくお願いします。元気に挨拶!

    よろしくお願いします。元気に挨拶!

  • 入所式をしました。

    入所式をしました。

  • メインの活動はプラネタリウムとプラ板工作です。

    メインの活動はプラネタリウムとプラ板工作です。

  • 展望台からの眺めは最高!!

    展望台からの眺めは最高!!

  • お昼ご飯はカツカレー!!

    お昼ご飯はカツカレー!!

  • おかわりいっぱいしました!

    おかわりいっぱいしました!

  • プラ板教室が始まりました。

    プラ板教室が始まりました。

  • 夕食はハンバーグ!

    夕食はハンバーグ!

  • 理事長先生も応援に来てくださいました。

    理事長先生も応援に来てくださいました。

  • 火の神様の登場!

    火の神様の登場!

  • 先生に火をくれました!!

    先生に火をくれました!!

  • キャンプファイヤーの回りで楽しいダンスをたくさんして遊びました。

    キャンプファイヤーの回りで楽しいダンスをたくさんして遊びました。

  • カワイ体操教室の先生の出し物はトーチダンス!かっこ良かったですね!

    カワイ体操教室の先生の出し物はトーチダンス!かっこ良かったですね!

  • 所長さんに褒めていただきました。

    所長さんに褒めていただきました。

  • すっかり日が落ちました。楽しい自然の家も終わりです。さようなら☆彡

    すっかり日が落ちました。楽しい自然の家も終わりです。さようなら☆彡

2025年06月18日 年中さん 年長さん

6月生まれの年中・年長さんの誕生会☆彡

6月生まれの皆さんお誕生日おめでとう!
スピーチもみんなすごくかっこよかったです!!
6月は虫歯予防デーがあります。
誕生会に合わせて歯磨き指導も行いました。
ブラシと手鏡を持って来て先生のお話や動画に合わせて楽しく磨き方の勉強をしました。

2025年05月20日 年中さん 年長さん

交通安全教室(年中)(年長)

年中と年長の園児対象に市の交通安全指導員の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。
園庭に道路を描き、信号機をセットしたり、車も2台並べたりして本物の道路を再現しました。
学級委員さんや本部の役員さんに協力いただき、しっかりと交通ルールを学びました。
お手伝いくださった皆様、炎天下ありがとうございました。
  • 年中さんから実地訓練です。まずは指導員さんにご挨拶。

    年中さんから実地訓練です。まずは指導員さんにご挨拶。

  • 年中さんは二人組で。

    年中さんは二人組で。

  • 年長さんは室内でDVDによる事前の研修を始めに行いました。

    年長さんは室内でDVDによる事前の研修を始めに行いました。

  • 交代し、年長さんが外で訓練です。

    交代し、年長さんが外で訓練です。

  • 車の陰が危ないんだね!

    車の陰が危ないんだね!

  • 年長さんはショウガg校に向け、1人ずつの訓練です。

    年長さんはショウガg校に向け、1人ずつの訓練です。

  • なぜ手を挙げるの?そう、車からよく見えるように挙げるのですね。

    なぜ手を挙げるの?そう、車からよく見えるように挙げるのですね。

  • 年中さんも室内で復習しました。

    年中さんも室内で復習しました。

  • 最後はしっかりとお礼を指導委員さんと手伝ってくださった役員さんに言いました。

    最後はしっかりとお礼を指導委員さんと手伝ってくださった役員さんに言いました。

2025年03月07日 年長さん

3月生まれの年長さんの誕生会☆彡

いよいよ幼稚園最後の誕生会でした。
3月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。
幼稚園でみんなでお祝いし、園長や担任の先生の出し物いっぱい見せてもらって、笑ったり手拍子したりとても楽しい時間でしたね。
年少ではお名前といくつになったということを元気に話してもらいました。
年中では、好きなものを元気に発表してくれました。
そして最終学年では、『将来の夢』を語ってくれました。
かなえて欲しいですね!
『幼稚園の時からの夢でした!』なんて、大人になって言えるととってお素敵ですね!
幼稚園の先生になりたいです!と言ったあの子が本当に子苑の先生になったら・・・
あと早ければ14年後!
  • やっともらったプレゼントうれしいね!子苑会のみなさん全プレありがとうございました☆彡

    やっともらったプレゼントうれしいね!子苑会のみなさん全プレありがとうございました☆彡

  • 毎回先生たちも楽しいプレゼントを用意しました。

    毎回先生たちも楽しいプレゼントを用意しました。

  • 『やまびこさん』というとっても一体感ある出し物に子ども達大喜びでした!

    『やまびこさん』というとっても一体感ある出し物に子ども達大喜びでした!

  • くす玉割りも最終回!元気に割ってオメデトウ!

    くす玉割りも最終回!元気に割ってオメデトウ!

2025年02月25日 年長さん

縄跳び大会(年長の部)

年長さんが縄跳び大会をしました!
元気いっぱい、みんなで声援を送りあいながら頑張りました!!
年少さんの縄跳び遊びから始まり、年々上達していった縄跳び。
冬休みも家族で特訓したお友だちもあったようです。
1月から毎日、挑戦カードやストップウォッチを持って、取り組んできた集大成。
本番失敗しちゃったと残念がる子もいましたが、挑戦した思い出は一生残ると思います。
卒園まで頑張り続けてください。
大会は終わっても、いろいろな跳び方が出来たら達成賞が頂けるようです。頑張ってね☆彡 
今日の陽すは『はいチーズ』さんが撮影しましたのでお楽しみに!
  • 『がんばるぞ!」の掛け声で挑戦開始です!

    『がんばるぞ!」の掛け声で挑戦開始です!

  • 予選会2回敗者復活戦も行いました。

    予選会2回敗者復活戦も行いました。

  • 決勝は枠を作り、その中でじゃあにならないよう跳び続けます。

    決勝は枠を作り、その中でじゃあにならないよう跳び続けます。

  • 前跳びを1分45秒以上跳び続けたお友だち!(優勝は3分)

    前跳びを1分45秒以上跳び続けたお友だち!(優勝は3分)

  • 後ろ跳びを1分30秒以上跳び続けた子どもたち!(優勝は3分)

    後ろ跳びを1分30秒以上跳び続けた子どもたち!(優勝は3分)

  • 両方とも1位のお友だちもいました!よくがん張りました!おめでとう!

    両方とも1位のお友だちもいました!よくがん張りました!おめでとう!

  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動