1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2020年02月03日 園行事

節分の行事をしました!!

今日2月3日は節分の日
子どもたちに節分のお話をしました。
暦では今日から春
季節を分けるのが節分
特に2月のこの日は「鬼をはらい、福を招く」節分行事の日でもあり、鬼の嫌いなものの話もしました。
どの学年も手作りの鬼のお面をかぶり「心の中に住む8つの鬼を先生に退治してもらおう。」と準備しているところになんと、本当の赤鬼と青鬼が登場!!
子どもたちは必死になって豆を鬼に投げ見事に退治!
鬼たちは「もう、悪いことはしません。」と子どもたちと約束して、山に帰っていきました。

伝統行事を大切にしている子苑です。
節分のお話をみんなでしっかりと聞いたこと、お友だちと力を合わせて鬼退治したことなどの思い出は、ずっと心に残るでしょう。
ご家庭でも、感想をお聞きください。

 
  • 年長さんです。
「今日は節分、みんなで作った鬼の面をかぶって心の中に住む鬼を追い払いましょうね。」

    年長さんです。 「今日は節分、みんなで作った鬼の面をかぶって心の中に住む鬼を追い払いましょうね。」

  • 先生たちの寸劇で、『8つの鬼』を追い払おうとみんなで誓いました。

    先生たちの寸劇で、『8つの鬼』を追い払おうとみんなで誓いました。

  • ところがそこに・・
みんなで、鬼退治!!

    ところがそこに・・ みんなで、鬼退治!!

  • 年中さんです。
とってもカラフルな被り物のお面を作りました。どの子も金棒持って迫力満点。

    年中さんです。 とってもカラフルな被り物のお面を作りました。どの子も金棒持って迫力満点。

  • 先生のお話を食い入るように聞いています。

    先生のお話を食い入るように聞いています。

  • 鬼の登場に年中さん、去年のようには怖がりません。元気に鬼退治しました。

    鬼の登場に年中さん、去年のようには怖がりません。元気に鬼退治しました。

  • 年少さんの先生方の寸劇に子どもたち、みんな「ある、ある。」とうなずいていました。

    年少さんの先生方の寸劇に子どもたち、みんな「ある、ある。」とうなずいていました。

  • 鬼の登場に、空気も凍ってしましました。
でも、泣きながらも頑張って鬼退治。

    鬼の登場に、空気も凍ってしましました。 でも、泣きながらも頑張って鬼退治。

  • 最後はやられた鬼を許してあげる優しい年少さんたちでした。

    最後はやられた鬼を許してあげる優しい年少さんたちでした。

教室に戻って、給食室で煎ってもらった大豆を「歳の数+1」食べました。
「怪我や病気をしない、元気な1年がすごせますように。」と、願いを込めていただきました。
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動