- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年12月06日 園行事
もちつきの会を行いました
いよいよ師走。
今年も『おもちつきの会』を遊戯室で行いました。
鉢巻をした、りりしい年長さんたちが二人一組になって頑張ってつきました。
年少さんや年中さんの大声援に元気をもらった年長さん。
おいしいお餅がつけました。

先生からおもちについてのお話を聞きました。
つくための「きね」「うす」のお話やなんでお餅が丸いのか?などがきちんと聞けました。
正面はお手伝いをしていただいた「まごまごサークル」の祖父母のみなさん。

これが、もち米だよ。これがどうなるのかな?




先生や「まごまごサークル」の方にもついていただきました。

つきたてのお餅は、こーんなに伸びました。
「すごーい!」の歓声があがりました。
「まごまごサークル」のみなさんには「あんこ餅」や「きなこ餅」に丸めるのにも協力していただきました。
本当にありがとうございました。
つきたてのお餅は、とってもおいしいとみんな満足!!
来られた、おじいちゃんやおばあちゃんもお部屋に入って、一緒にいただきました。
今年も『おもちつきの会』を遊戯室で行いました。
鉢巻をした、りりしい年長さんたちが二人一組になって頑張ってつきました。
年少さんや年中さんの大声援に元気をもらった年長さん。
おいしいお餅がつけました。
先生からおもちについてのお話を聞きました。
つくための「きね」「うす」のお話やなんでお餅が丸いのか?などがきちんと聞けました。
正面はお手伝いをしていただいた「まごまごサークル」の祖父母のみなさん。
これが、もち米だよ。これがどうなるのかな?
先生や「まごまごサークル」の方にもついていただきました。
つきたてのお餅は、こーんなに伸びました。
「すごーい!」の歓声があがりました。
「まごまごサークル」のみなさんには「あんこ餅」や「きなこ餅」に丸めるのにも協力していただきました。
本当にありがとうございました。
つきたてのお餅は、とってもおいしいとみんな満足!!
来られた、おじいちゃんやおばあちゃんもお部屋に入って、一緒にいただきました。