- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年10月19日 年長さん
保育参観(親子フラワーアレンジメント体験)
今日は年長さんの保育参観がありました。
午前はきく組さんとあやめ組さん、午後はすずらん組さんとゆり組さんの参観です。
内容は親子フラワーアレンジメント体験です。
講師さんには市内でフラワーアレンジメント教室やハーバリウムの教室を開いておられる清水先生をお招きしました。
初めての体験です。
「ここはもっと短くしたら」「あの葉っぱ入れてみよう」
などと頭を突き合わせ頑張って作りました。
親子で協力しあってとっても素敵な作品に仕上がりました。

何種類もの花や葉っぱが準備されました。

ペットボトルを切った容器にオアシスを入れて何種類もの花を挿していくのです。
先生にお手本を示してもらい開始です。

講師の清水先生には席を回っていただき、丁寧に的確なアドバイスをしていただきました。




保護者のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
来週は年少さん、年中さんの参観があります。
よろしくお願いします。
午前はきく組さんとあやめ組さん、午後はすずらん組さんとゆり組さんの参観です。
内容は親子フラワーアレンジメント体験です。
講師さんには市内でフラワーアレンジメント教室やハーバリウムの教室を開いておられる清水先生をお招きしました。
初めての体験です。
「ここはもっと短くしたら」「あの葉っぱ入れてみよう」
などと頭を突き合わせ頑張って作りました。
親子で協力しあってとっても素敵な作品に仕上がりました。
何種類もの花や葉っぱが準備されました。
ペットボトルを切った容器にオアシスを入れて何種類もの花を挿していくのです。
先生にお手本を示してもらい開始です。
講師の清水先生には席を回っていただき、丁寧に的確なアドバイスをしていただきました。
保護者のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
来週は年少さん、年中さんの参観があります。
よろしくお願いします。
2018年10月16日
おいもパーティー(2)
早速、給食室でふかしていただき、みんなで「おいもパーティー」です。

ほくほく、あつあつのおいもをガッッリいただきました。
パーティーです。
『かんぱーい』で始まるクラス。

お天気がいいので野外パーティーするクラス。
「ぼくのほったいもかな~」

.JPG)
.JPG)
.JPG)
どのこもにっこり、ほっこり、おいもスマイル!!

ほくほく、あつあつのおいもをガッッリいただきました。
パーティーです。
『かんぱーい』で始まるクラス。
お天気がいいので野外パーティーするクラス。
「ぼくのほったいもかな~」
どのこもにっこり、ほっこり、おいもスマイル!!
2018年10月16日
おいもパーティー(1)
今日の午後は、みんなで掘ったサツマイモを「ふかしいも」にしていただき、秋の味覚を味わう行事、『おいもパーティー』があります。
朝、登園してきたお友だちと先生たちでいっしょうけんめいイモの下洗いをしました。
年少さんも年中さんも年長さんもみんないっしょになって土を落とすために洗いました。
「きれいになったね。」「お水かえなきゃ、どろどろだ。」の声
きっと、おいしい、おいしい「ふかしいも」に大変身だよ!!
.JPG)
.JPG)
朝、登園してきたお友だちと先生たちでいっしょうけんめいイモの下洗いをしました。
年少さんも年中さんも年長さんもみんないっしょになって土を落とすために洗いました。
「きれいになったね。」「お水かえなきゃ、どろどろだ。」の声
きっと、おいしい、おいしい「ふかしいも」に大変身だよ!!
2018年10月10日 園行事
いもほり
10日(水曜日)は恒例、秋の行事「いもほり」をしました。
会場は中央町にある各務原観光いもほり園です。
「今年は暑かったので心配でしたが、豊作ですよ。」と農園の方がおっしゃっていたとおり、みんなの手にはお芋がいっぱい。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」一生懸命引く子の声が響きます。
「やった~!」「ぬけた~!」
みんな、おおよろこびです。
今日はお土産にお芋を持って帰ります。どうかお楽しみに・・・
園でも16日には『ふかしいも』を給食室で作っていただき、みんなでいただきます!!

農園には蔓を切り、一人ずつ区切って掘るだけにしていただきました。


「まごまごサークル」のおじいちゃんおばあちゃんにも手伝っていただいたおかげでスムーズにできました。
ご協力ありがとうございました。

こ~んなに大きなお芋が掘れました!!!
会場は中央町にある各務原観光いもほり園です。
「今年は暑かったので心配でしたが、豊作ですよ。」と農園の方がおっしゃっていたとおり、みんなの手にはお芋がいっぱい。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」一生懸命引く子の声が響きます。
「やった~!」「ぬけた~!」
みんな、おおよろこびです。
今日はお土産にお芋を持って帰ります。どうかお楽しみに・・・
園でも16日には『ふかしいも』を給食室で作っていただき、みんなでいただきます!!
農園には蔓を切り、一人ずつ区切って掘るだけにしていただきました。
「まごまごサークル」のおじいちゃんおばあちゃんにも手伝っていただいたおかげでスムーズにできました。
ご協力ありがとうございました。
こ~んなに大きなお芋が掘れました!!!
2018年10月04日
誕生会(年中・年長)
年中さんと年長さんの誕生会をしました。

遊戯室ではクラスごとにみんなならんで座ります。
廊下にスタンバイしているお誕生月のお友だちに「もういいかい?」?と聞きます。
用意ができたら、「もういいよ。」の声。
拍手に合わせて入場します。
HAPPY BIRTHDAY の歌でお祝いします。

プレゼントを一人一人、担任の先生から祝福をこめて手渡ししてもらいます。


この瞬間が一番うれしそう。みんなにっこり!!

お話のプレゼントに集中して聞き入っています。

10月にも楽しい行事があります。
10日には「いもほり」の行事があります。
つくしさんの「いもほり遠足」も11日に計画しています。
ほったおいもを食する「ふかいしもパーティー」も16日にあります。
秋らしい楽しい行事をお楽しみに。
遊戯室ではクラスごとにみんなならんで座ります。
廊下にスタンバイしているお誕生月のお友だちに「もういいかい?」?と聞きます。
用意ができたら、「もういいよ。」の声。
拍手に合わせて入場します。
HAPPY BIRTHDAY の歌でお祝いします。
プレゼントを一人一人、担任の先生から祝福をこめて手渡ししてもらいます。
この瞬間が一番うれしそう。みんなにっこり!!
お話のプレゼントに集中して聞き入っています。

10月にも楽しい行事があります。
10日には「いもほり」の行事があります。
つくしさんの「いもほり遠足」も11日に計画しています。
ほったおいもを食する「ふかいしもパーティー」も16日にあります。
秋らしい楽しい行事をお楽しみに。