- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年06月13日 年長さん
朝顔の支柱を立てました・・
5月2日にまいた朝顔はとっても大きくなりました。
双葉から本葉そしてツルも伸びてきました。
今日、年長さんは朝顔の鉢に支柱を立てました。
支柱を立ててくれたのを待っていたかのように巻きつくツルも!!
最後に肥料もあげました。
「大きくなってね。」「早く花が咲くといいね。」
みんなの願いが届きますように!


双葉から本葉そしてツルも伸びてきました。
今日、年長さんは朝顔の鉢に支柱を立てました。
支柱を立ててくれたのを待っていたかのように巻きつくツルも!!
最後に肥料もあげました。
「大きくなってね。」「早く花が咲くといいね。」
みんなの願いが届きますように!
2018年06月11日 園行事
プール遊び
6月4日、プール開きをしました。
週の半分ほど学年ごとで使用しています。


みんなプール遊びをとっても楽しみしています。
週の半分ほど学年ごとで使用しています。
みんなプール遊びをとっても楽しみしています。
2018年06月11日 園行事
6月の誕生会(虫歯予防月間)
6月の誕生会を6月4日(月曜日)に年中さんと年長さんで、5日(火曜日)に年少さんで行いました。
今月は虫歯予防デーもあり、虫歯予防の啓発を同時に行いました。
市の健康管理課よりお借りした、歯の模型や大きな歯ブラシを使って先生方により丁寧な歯磨き指導がなされました。
園児たちも一生懸命歯磨きのい仕方を学んでいました。
年長さんではすでに永久歯が生えてきた子もいます。
どうか、虫歯の無い健康な歯を維持してください。
ちなみにたんぽぽ組の担任の前田先生は1本も虫歯がないそうです。(素晴らしい!)

年少さん おめでとうございます!

年中さん、年長さんおめでとうございます!



年中、年長さんは手鏡を持って、歯に当てる毛先の角度や持つ手の形を確認して磨きました。



みんなしっかり磨けました。
今月は虫歯予防デーもあり、虫歯予防の啓発を同時に行いました。
市の健康管理課よりお借りした、歯の模型や大きな歯ブラシを使って先生方により丁寧な歯磨き指導がなされました。
園児たちも一生懸命歯磨きのい仕方を学んでいました。
年長さんではすでに永久歯が生えてきた子もいます。
どうか、虫歯の無い健康な歯を維持してください。
ちなみにたんぽぽ組の担任の前田先生は1本も虫歯がないそうです。(素晴らしい!)
年少さん おめでとうございます!
年中さん、年長さんおめでとうございます!
年中、年長さんは手鏡を持って、歯に当てる毛先の角度や持つ手の形を確認して磨きました。
みんなしっかり磨けました。
2018年06月01日 年長さん
キッズセーフティー(シートベルトの大切さ)
JAFの方を講師にシートベルトの大切さを実感する体験講座を行いました。
初めに遊戯室で映画と着用についてのお話を聞きました。
下の写真は大人用では首にかかり、危険であることを教えてもらっているところです。
140センチにならないと大人用は無理です。
絶対にチャイルドシートやジュニアシートを利用するようにというお話でした。

その後、実際に体験車に乗って時速5キロ(たったの5キロでも、すごいことに)のスピードで衝突する実験をしました。
もし、シートベルとがなかったら・・・・。
もし、チャイルドシートがなかったら・・・を身をもって体験しました。

参加の保護者の方も事故の怖さを体験されました。
これからも、子どもたち・保護者・職員 全員、交通安全を徹底しましょう。
初めに遊戯室で映画と着用についてのお話を聞きました。
下の写真は大人用では首にかかり、危険であることを教えてもらっているところです。
140センチにならないと大人用は無理です。
絶対にチャイルドシートやジュニアシートを利用するようにというお話でした。
その後、実際に体験車に乗って時速5キロ(たったの5キロでも、すごいことに)のスピードで衝突する実験をしました。
もし、シートベルとがなかったら・・・・。
もし、チャイルドシートがなかったら・・・を身をもって体験しました。
参加の保護者の方も事故の怖さを体験されました。
これからも、子どもたち・保護者・職員 全員、交通安全を徹底しましょう。