- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2018年05月08日 年長さん
朝顔の芽が出たよ・・
5月2日にまいた種が、7日にはほぼ全員出ました。雨が降る中でしたが、遠くから「芽が出てる~」「え~すごい!!」と喜んだり、驚いたりと朝から歓声が上がり、みんなとても嬉しそうでした。
『あさがお かんさつきろく』には 雨のマークを書き「明日は晴れたら水をあげよう!!」とワクワクしている様子でした。
一学期末まで大切に育てていきたいと思います。

『あさがお かんさつきろく』には 雨のマークを書き「明日は晴れたら水をあげよう!!」とワクワクしている様子でした。
一学期末まで大切に育てていきたいと思います。
2018年05月02日
鯉のぼり行進(吉新神社へ)
年長さんと年中さんは自分たちで作った鯉のぼりを持って、近くの神社に行きました。
年長さんは年少さんの手を引いて神社に一緒に行きました。
神社では鯉のぼりのいわれや「ちまき」「柏餅」の話を聞きました。
日本の伝統をきちんと教えることは大切なことだと思います。




年中さんも入れ替わりに到着し、きちんとお話が聞けました。



みんな、すくすく元気に育ちますように!
年長さんは年少さんの手を引いて神社に一緒に行きました。
神社では鯉のぼりのいわれや「ちまき」「柏餅」の話を聞きました。
日本の伝統をきちんと教えることは大切なことだと思います。
年中さんも入れ替わりに到着し、きちんとお話が聞けました。
みんな、すくすく元気に育ちますように!
2018年05月02日 年長さん
朝顔の種をまきました
年長さんは朝顔の種をまきました。
午前はすずらん組とゆり組がまきました。
午後は雨が降ってきましたが軒できく組とあやめ組がまきました。
さすが年長さん。てきぱきと底石を入れるところから自分の手で行えました。
早く芽が出ますようにとみんなで鉢に声をかけていました。
2018年05月02日 園行事
まごまごサークル発足式
今年度も50名を超える祖父母の方の登録をいただきました。
5月1日に発足式を行いました。
登録していただけた皆さんに心より感謝いたします。
遠足・芋ほり・餅つき・年長のお点前などの活動のお手伝いをお願いしています。
お手伝いしながらお孫さんの成長を内側から眺めていただければよいかと思います。
30名ほど発足式にご出席いただきましたが、自己紹介で「卒園生です。」というおばあちゃんや「母親で来ていました。」という方がおみえになり、本園の歴史を感じさせられました。

5月1日に発足式を行いました。
登録していただけた皆さんに心より感謝いたします。
遠足・芋ほり・餅つき・年長のお点前などの活動のお手伝いをお願いしています。
お手伝いしながらお孫さんの成長を内側から眺めていただければよいかと思います。
30名ほど発足式にご出席いただきましたが、自己紹介で「卒園生です。」というおばあちゃんや「母親で来ていました。」という方がおみえになり、本園の歴史を感じさせられました。