- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2020年06月08日 イベント
虫歯予防週間を終えて
6月4日は虫歯予防デーでした。
市役所の健康管理課さんから大型の歯牙模型と大型歯ブラシ、音楽カセットをお借りしました。
年中さんと年長さんは歯磨き指導を行いました。
例年だと遊戯室でみんなそろって行いますが、今年は クラスごとに実施しました。
年少さんはもう少し幼稚園に慣れたらお昼の歯磨きを始めます。その時に改めて指導します。
市役所の健康管理課さんから大型の歯牙模型と大型歯ブラシ、音楽カセットをお借りしました。
年中さんと年長さんは歯磨き指導を行いました。
例年だと遊戯室でみんなそろって行いますが、今年は クラスごとに実施しました。
年少さんはもう少し幼稚園に慣れたらお昼の歯磨きを始めます。その時に改めて指導します。
前歯の磨き方は??
鏡を持って、奥歯をしっかりと!
前歯の隙間は、ちゃんと縦にして磨きます。
2020年04月24日 イベント
『さつまのおイモ』2233
2020年03月06日 イベント
連れ去り防止教室『岐阜県警たんぽぽ班』がやってきた!
3月6日、岐阜県警察の連れ去り防止教室を実施しました。
たんぽぽ班の皆さんが劇や歌、園児参加による楽しくわかりやすい「連れ去り防止」のお話をしてくださいました。
1.ひとりにならない(お店やお外ではひとりにならないこと)
2.ついていかない(お菓子をあげると言われてもついていかないこと)
3.おおごえをだす(怖いことがあったら「助けてー」と叫ぶこと)
4.ちかづかない(面白いもの見せてあげると言われても近寄っていかないこと)
5.はなしをする(外であった怖いことなどはおうちの人に話すこと⇒親の判断で110)
たんぽぽ班の皆さんが劇や歌、園児参加による楽しくわかりやすい「連れ去り防止」のお話をしてくださいました。
1.ひとりにならない(お店やお外ではひとりにならないこと)
2.ついていかない(お菓子をあげると言われてもついていかないこと)
3.おおごえをだす(怖いことがあったら「助けてー」と叫ぶこと)
4.ちかづかない(面白いもの見せてあげると言われても近寄っていかないこと)
5.はなしをする(外であった怖いことなどはおうちの人に話すこと⇒親の判断で110)
先生の所にお手紙が来たよ。 みんなで応援しようね!
悪魔に負けるな鶴のつーちゃん!!
5人の年長さんに協力してもらいまいした。
悪魔は上手に誘います~。 でも負けずに、「いやだ!!」とはっきり!!
みんなと声を合わせて、約束言えたら悪魔から合格シールを取り戻せます。
「助けて~」と勇気出して言うことも大切。
協力してくれた代表の皆さんありがとう。
こども110番のおうちに助けてもらおう!(園長先生のおうちにも付いてます)
先生に聞こえるように、大きな声で「たすけて~!」の練習です。
5つの約束、忘れないでね! たんぽぽ班の皆さんありがとうございました。
お巡りさんの帽子を借りて年長さん、ぱちり!
女の子は婦人警官さんの帽子です。
2019年12月02日 イベント
市長さん訪問がありました♬
今年も浅野市長さんの訪問がありました。
小中学校に加え、幼保子ども園すべての教育施設を訪問されています。
懇談では防災等の緊急時の対応や交通安全対策についてお話してくださいました。
(危険であった、ガソリンスタンドの交差点の防護柵(ガードレール)についてのご対応にはお礼をお伝えしました。)
年長さんはクリスマス会の合奏の様子を、他の学年は給食の様子を見ていただきました。

年長さんの頑張りをとっても感心しておみえでした。

「楽しく食べていますか?」にみんな「は~い!!」の元気な返事。那加中の職場体験の生徒さんも市長さんにビックリ。
市長さんにお礼として、クリスマス飾りを作ってきてくれた子がいました。
とても喜ばれ、市長室に飾りますとおっしゃってくださいました。

小中学校に加え、幼保子ども園すべての教育施設を訪問されています。
懇談では防災等の緊急時の対応や交通安全対策についてお話してくださいました。
(危険であった、ガソリンスタンドの交差点の防護柵(ガードレール)についてのご対応にはお礼をお伝えしました。)
年長さんはクリスマス会の合奏の様子を、他の学年は給食の様子を見ていただきました。
年長さんの頑張りをとっても感心しておみえでした。
「楽しく食べていますか?」にみんな「は~い!!」の元気な返事。那加中の職場体験の生徒さんも市長さんにビックリ。
市長さんにお礼として、クリスマス飾りを作ってきてくれた子がいました。
とても喜ばれ、市長室に飾りますとおっしゃってくださいました。

2019年08月01日 イベント
親子絵画教室
今年も猛暑の夏となりました。
皆様暑中お見舞い申し上げます。
親子絵画教室を開催しました。
大変多くのご家族が参加されました。
絵画を本園でご指導いただいている今井先生を講師にお招きし、貝殻やビーズ、紙粘土などをペットボトルに飾りつけた花瓶を制作しました。


潮騒が聞こえてくるような夏らしい素敵な花瓶が完成しました!!
まだまだ猛暑は続きます。熱中症にお気をつけください。
運転手さんたちにワックスがけやペンキ塗りをしていただいています。
二学期、きれいになった園舎、楽しみにしていてください。


皆様暑中お見舞い申し上げます。
親子絵画教室を開催しました。
大変多くのご家族が参加されました。
絵画を本園でご指導いただいている今井先生を講師にお招きし、貝殻やビーズ、紙粘土などをペットボトルに飾りつけた花瓶を制作しました。
潮騒が聞こえてくるような夏らしい素敵な花瓶が完成しました!!
まだまだ猛暑は続きます。熱中症にお気をつけください。
運転手さんたちにワックスがけやペンキ塗りをしていただいています。
二学期、きれいになった園舎、楽しみにしていてください。