1. トップページ
  2. > SHIONにっき

SHIONにっき・園からのおたより

SHIONにっき

絞り込み

2016年04月05日 子どもの輝きをみつけよう

春の交通安全発足式

「春の交通安全運動」が明日6日(水)から始まります。
各務原警察署でその発足会があり
本園のお預かり保育のの子どもたちが参加しました。
各務原地区交通安全協会長さんから、幼稚園の
子どもたちに激励に来て欲しいと声をかけていただいて、
行ってきました!


まずは、警察署員の方お話を聞きました!


警察の方や交通安全協会の方がビシッ!!と
整列される姿に、子どもたちも緊張!!



☆警察署長さんのお話☆
とっても真剣に聞いていました!



☆子苑第二幼稚園の
      子どもたちのお約束☆

①『右よし 左よし 右よし ありがとう』

②『交通ルールを守ります!!』

この2つのお約束を、元気にしてきました!!

◇さぁ!!いよいよ、出発式です◇

パトカーや白バイが来るのをワクワクしながら
待っています!!


「来たよ~!!白バイだぁ!!」

「いってらっしゃーい!!」・・・拍手 パチパチパチ

「がんばってね~!!」

「今度はパトカーも来たよ~!!」


どの子もみんな、大きな拍手でお見送りしました!!

このあと、署長さんのご好意で、白バイと
パトカーの見学をさせていただきました!!


「かっこいいねぇ!!」



「下の方から音が聞こえるよ~!!」

「パトカーの中はボタンがたくさんあるよ!!」


最後は、みんな揃って記念撮影!!

しおんのよい子は 交通ルールを
           まもります!!



・・・おまけ♪
警察署の方と別れを惜しむ年長さん


すると、、、署員の方が、敬礼の仕方を
教えてくださいました!!


右手をビシッ!!

みぎよし ひだりよし 
    みぎよし ありがとう!!

小学生になっても、必ず守ります!!
 

2016年03月19日 子どもの輝きをみつけよう

卒園式

第43回 修了証書授与式
平成28年3月19日(土)
たくさんのお父さん、お母さんたちにに見守られて
128名の子どもたちが巣立って行きました。




◇修了証書授与◇
名前を呼ばれると「はい!」とお返事!!


園長先生の前で元気よく
自分の名前を言いました!




「ありがとう!」と証書を受け取る姿は、
とても誇らしそう!






卒園児全員、証書を頂きました。

◇皆勤賞授与◇
1年間欠席をしなかった子に送られます。
今年は27名いました。

中には2年間、なんと!!3年間も
欠席しなかった子もいました!!

◇理事長さんのお話◇

理事長さんの掛け声に合わせて・・・
「がんばるぞーーー!!」

 

「エイエイオーーーー!!!」

小学校への気合をたっぷり込めました!!

◇『おわかれ言葉』◇
一年間の出来事、思い出を振り返りました!











嬉しかったこと、楽しかったこと
悔しかったこと、悲しかったこと
幼稚園でのいろいろな経験が
みんなの 将来の糧になりますように!!


◇退場◇
「たいせつなともだち」の曲が流れる中を、
まごまごサークルの方から頂いた一輪の花と
証書を胸に退場しました。

















お部屋では、担任と最後の時間を過ごしました。





湯畑先生と陽子先生から、祝電を頂きました♪

三年間の幼稚園生活を胸に小学校でも、
大きく成長していってね
楽しみにしていますよ!!




 

2016年03月11日 子どもの輝きをみつけよう

お別れ遠足

バスに乗って、扶桑緑地公園に行ってきました!

前日には「明日って遠足だよね!!」
ワクワクしていました。

一足先に公園に着いた年長さんと年中さんは
好きな遊びを思いっきり楽しみました!



長ーい滑り台では順番をしっかり守って
滑りましたよ!


アスレチックの遊具では登ったり
飛び降りたり、体を動かして
汗をかくくらい遊びました!



そして、その頃年少さんが到着して
みんなで円になり、年長さんや年中さんと
向き合いました



年長さんは年少さんをお世話してあげていますよ




「お兄ちゃん、やってください!」
と蓋を開けるのを手伝ってもらっていました!



年長さんは年少さんを気にしながら
一緒にお弁当を食べました



「鞄にお弁当が入らないよ~!」
と言うと…

「僕がやってあげる!!」と張り切って
お世話しています!




✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

「年長さんありがとう!!」
とお礼を言って、待ちに待った公園で遊びました



「これどうやって遊ぶの~?」
「こうじゃない?」
「楽しいーー!!」

「僕もやりたい!!」

と、年少さんは幼稚園にはない遊具が
たくさんあることが嬉しくて
いろんなところへ行って遊びました!!


✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

お弁当を食べ終わり、おやつを食べて
年長さんも遊びに行きました!


とっても楽しい1日になりました!!

2016年03月03日 子どもの輝きをみつけよう

ひなまつりパーティー

ひなまつりパーティーを行いました!
縦割りの活動です。

もうすぐ年長さんは幼稚園とも
お別れです……
司会進行をしてくれるのは年長さんすよ!!



ひなまつりの歌をうたいました

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~
   おはなをあげましょ もものはな~♪


園長先生からひなまつりのお話を頂きました

年長さんはどんなお世話をしたらいいのかな?
という問いかけに
「落さないようにみててあげる」
「ジュースの蓋がとれなかったらとってあげる!」
と、考えていました。

そして…
こんなにかわいいケーキが!!!!!


ケーキと自分で作ったクッキーを
みんなで楽しく食べました☆

年長さんが
「ケーキの紙、とってあげるね」
取ってくれました

2016年02月29日 子どもの輝きをみつけよう

マラソン大会

朝、ポツポツ降っていた雨も
みんなのパワーが太陽に届いて
青空が!!

園庭に全園児が集まり、お昼の会をしました
子苑の歌を歌い、みんなで体操です





体育の三品先生のかけ声で、
エイ!エイ!オー!!



いよいよ開始です!!

まず、トップバッターはひよこ組です



ひよこ組さんはみんなの応援の声に励まされて
一周を全員が最後まで走り切ったのには
驚きました
みんな頑張って走りましたね


--------------------

年少さん1週走りました
止まらずに走ったね!!
応援のお母さんたちから
いっぱい拍手をもらいました







---------------------

次に年中さんは2週走りました!!!
一週間前に、練習で年長さん走ったのが功を奏して
年長さんみたいに走りたい!!
という気持ちがこの日のみんなの
意気込みにつながりました。










---------------------

次はいよいよ年長です
3週走ります!!
大学で競歩の選手をしているお姉さんが実習に来て下さったので
速く走れる秘訣を教えて頂いてから
みんなの走りっぷりがグーンと変わりました。
さすが年長さんです




やる気満々です~!

いよいよ、走り出しました!

 




男の子も迫力がありますね!!


勝ちたい! 早く走りたい! あの子を抜かすんだ!
負けてもぐっとこらえる! 悔しい! など・・・・・
様々なドラマがありました


ごほうびには、クラスカラーの
「まらそんたいかい がんばりしょう」
  走っている時は苦しいけど
  走り終わった時の気持ちはすばらしい!!
  がんばったりがまんしたあと
  みんなの心は大きくなります 







 
  • 子育て支援活動
  • アスレチック自然公園
  • 保護者の活動