- トップページ
- > SHIONにっき
絞り込み
2016年06月29日 子どもの輝きをみつけよう
アゲハ蝶が旅立ちました!!
☆ぞう組さんの楽しい出来事で~す☆
今日は
みんなでアゲハ蝶の旅立ちを見送りました!
6月中旬ぐらいに
ある女の子がお家から持ってきた幼虫!
毎日観察して、

こんな絵も描いて、

蝶になるのをワクワクして
待っていました!!
さぁ!今日がその日!!
最後にみんなで写真を撮って・・・

そろ~っとフタを開けて・・・

「ほら、お外だよ~」
でも蝶々さん。なかなか飛び立ちません
みんなとの別れを惜しんでいるみたいです

「もう飛んでもいいよ!」

「あれ~?まだ飛ばないね。。」
「僕たちと離れるのが嫌なのかな~」
「ここにいるから大丈夫だよ!」

「あっ、もしかしたら・・・お腹すいてる?」
「ちょうど、お昼だからそうかもね!!」
「お花だ!お花!探してくるわ!!」

「よし、ここに乗るかなぁ~」

「おぉー!!乗った乗った!
蜜、おいしい!?」
「高く上げてみる?」

「いいね、空に近くなるから飛びやすいかも!」

「がんばれ~、がんばれ~」
こんなやり取りを約15分・・・
「うわぁぁぁぁ!!とんだぁぁぁ!!」
「またね~!」

「バイバーイ!バイバーイ!」
ハタハタハタ~と大空に飛び立った
アゲハ蝶を見えなくなるまで
見送っていました!
今日は
みんなでアゲハ蝶の旅立ちを見送りました!
6月中旬ぐらいに
ある女の子がお家から持ってきた幼虫!
毎日観察して、
こんな絵も描いて、
蝶になるのをワクワクして
待っていました!!
さぁ!今日がその日!!
最後にみんなで写真を撮って・・・
そろ~っとフタを開けて・・・
「ほら、お外だよ~」
でも蝶々さん。なかなか飛び立ちません
みんなとの別れを惜しんでいるみたいです
「もう飛んでもいいよ!」
「あれ~?まだ飛ばないね。。」
「僕たちと離れるのが嫌なのかな~」
「ここにいるから大丈夫だよ!」
「あっ、もしかしたら・・・お腹すいてる?」
「ちょうど、お昼だからそうかもね!!」
「お花だ!お花!探してくるわ!!」
「よし、ここに乗るかなぁ~」
「おぉー!!乗った乗った!
蜜、おいしい!?」
「高く上げてみる?」
「いいね、空に近くなるから飛びやすいかも!」
「がんばれ~、がんばれ~」
こんなやり取りを約15分・・・
「うわぁぁぁぁ!!とんだぁぁぁ!!」
「またね~!」
「バイバーイ!バイバーイ!」
ハタハタハタ~と大空に飛び立った
アゲハ蝶を見えなくなるまで
見送っていました!
2016年06月23日 子どもの輝きをみつけよう
七夕音楽会 2日目
七夕音楽会 2日目
年長★こぐま
年中★ぱんだ・こあら
年少★ひつじ・こねこぐみです!
たくさんの祖父母の方にお孫さんたちの姿を見て
楽しんでいただきました☆

音楽会の司会進行は年長・こぐまぐみさんです!
★朝の会★





みんなも元気いっぱい歌いま~す!




次は
年少★ひつじ・こねこ組の
発表です!!
曲目は ♪みんななかよし♪
かわいく元気いっぱいうたいました!





続いて
♪クシコスポスト♪の曲に合わせて
カスタネットのリズム打ちです!
アイスクリームで7つ打ち、
バナナで3つ打ちが、とっても上手にできました


年中★ぱんだぐみ
何のお花かわかりますか~~?

このお花は【エーデルワイス】です!
エーデルワイスはヨーロッパアルプスが
生育している有名な高山植物なんですよ☆
曲目 ♪エーデルワイス♪
歌・鍵盤ハーモニカ奏・ハンドベルを演奏しました





年中★こあらぐみ
曲目
♪わらいごえっていいな♪
歌・鍵盤ハーモニカ奏・合奏を演奏しました





最後は…
年長・こぐまぐみと
音楽クラブのお母さんとの合唱
♪大きな夢のマーチ♪、
♪静かな湖畔の輪唱♪
お母さんと年長さんの歌声はうまくマッチして
うっとりと聴かせてもらいました




音楽会の後は…
祖父母の方と笹飾りつけです!!











とっても素敵な時間を過ごしていただきました
ありがとうございました♪
年長★こぐま
年中★ぱんだ・こあら
年少★ひつじ・こねこぐみです!
たくさんの祖父母の方にお孫さんたちの姿を見て
楽しんでいただきました☆
音楽会の司会進行は年長・こぐまぐみさんです!
★朝の会★
みんなも元気いっぱい歌いま~す!
次は
年少★ひつじ・こねこ組の
発表です!!
曲目は ♪みんななかよし♪
かわいく元気いっぱいうたいました!
続いて
♪クシコスポスト♪の曲に合わせて
カスタネットのリズム打ちです!
アイスクリームで7つ打ち、
バナナで3つ打ちが、とっても上手にできました
年中★ぱんだぐみ
何のお花かわかりますか~~?
このお花は【エーデルワイス】です!
エーデルワイスはヨーロッパアルプスが
生育している有名な高山植物なんですよ☆
曲目 ♪エーデルワイス♪
歌・鍵盤ハーモニカ奏・ハンドベルを演奏しました
年中★こあらぐみ
曲目
♪わらいごえっていいな♪
歌・鍵盤ハーモニカ奏・合奏を演奏しました
最後は…
年長・こぐまぐみと
音楽クラブのお母さんとの合唱
♪大きな夢のマーチ♪、
♪静かな湖畔の輪唱♪
お母さんと年長さんの歌声はうまくマッチして
うっとりと聴かせてもらいました
音楽会の後は…
祖父母の方と笹飾りつけです!!
とっても素敵な時間を過ごしていただきました
ありがとうございました♪
2016年06月22日 子どもの輝きをみつけよう
かたつむりさんがやってきた!!
♪で~んでんむ~しむし か~たつむり~
お~まえの あ~たまは ど~こにある~
つのだせ やりだせ あたま~だせ~♪
梅雨のこの季節は、かたつむりの歌が大人気!
朝登園しているとき、トイレに行くとき、ご飯を食べているとき…
どんな時でも楽しそうに歌っている子どもたち!!
歌いながらの手遊びも大盛り上がりなんです!
先日、満3歳児のひよこ組さんのお部屋に
”かたつむりさん”がやってきました!!
子どもたちは、大興奮!!
『うぁあ~~~~!!!! かたつむりさんだぁ!!』
『いっぱいいるねぇ~!!』
『ごはんあげなきゃ~!!』
『これはお父さんかな~? あかちゃんもいる!』
『かわいい~~~~~!!!!!』

『何してるんだろう~?!』

かたつむりさんもひよこ組の一員です!
そこで、かたつむりさんの観察をみんなでしました!
『どんなお家に住んでいるのかな~?』
『めはどこ? かおはどこにあるんだろう…』
『あっ!今ごはんたべた!!』

子どもたちの顔は、真剣そのもの!

興味津々です!
せっかくなのでみんなでかたつむりの製作あそびをしました!

まずは、ぐるぐる~とかたつむりさんのおうち!!
いろんな色を使って描いています!

そして…
かたつむりさんの体と合体!

目や口も上手に描けましたね!

そして、最後はみんなで♪かたつむり♪を歌いました!!
この時期ならではの、自然を存分に楽しんでいます!!
年少さんのクラスにもかたつむりさんが遊びに来ていますよ!!
お~まえの あ~たまは ど~こにある~
つのだせ やりだせ あたま~だせ~♪
梅雨のこの季節は、かたつむりの歌が大人気!
朝登園しているとき、トイレに行くとき、ご飯を食べているとき…
どんな時でも楽しそうに歌っている子どもたち!!
歌いながらの手遊びも大盛り上がりなんです!
先日、満3歳児のひよこ組さんのお部屋に
”かたつむりさん”がやってきました!!
子どもたちは、大興奮!!
『うぁあ~~~~!!!! かたつむりさんだぁ!!』
『いっぱいいるねぇ~!!』
『ごはんあげなきゃ~!!』
『これはお父さんかな~? あかちゃんもいる!』
『かわいい~~~~~!!!!!』
『何してるんだろう~?!』
かたつむりさんもひよこ組の一員です!
そこで、かたつむりさんの観察をみんなでしました!
『どんなお家に住んでいるのかな~?』
『めはどこ? かおはどこにあるんだろう…』
『あっ!今ごはんたべた!!』
子どもたちの顔は、真剣そのもの!
興味津々です!
せっかくなのでみんなでかたつむりの製作あそびをしました!
まずは、ぐるぐる~とかたつむりさんのおうち!!
いろんな色を使って描いています!
そして…
かたつむりさんの体と合体!
目や口も上手に描けましたね!
そして、最後はみんなで♪かたつむり♪を歌いました!!
この時期ならではの、自然を存分に楽しんでいます!!
年少さんのクラスにもかたつむりさんが遊びに来ていますよ!!
2016年06月22日 子どもの輝きをみつけよう
つばめさんが…
『つばめさんが、下に落ちちゃって…』
『死んじゃってる…』
ある日、そんな子どもたちの声が飛び交いました。
幼稚園には、沢山つばめさんの巣があり、
”ピーピーピーピー”と鳴きながら赤ちゃんつばめさんが
大きく育ってきているな~と楽しみにしていた時でした。
自然界は厳しく、強者が弱者を…という食物連鎖。
ある日のことです!
カラスさんが、つばめさんの巣を狙って赤ちゃんを持って行ってしまったのです。
先日の誕生会でも、そんな話をしていたところでした。
『カラスさん、もってっちゃったのかな~…?』
年長さんたちが、思い思いに口にしています。
『園長先生に、報告しなくちゃ!』
そう言って、園長室まで報告に来てくれました。

『つばめさんのお墓を作って埋めてあげよう!』
そういって、そっと優しく埋めてあげる子どもたちです。

『ここらへんがいいんじゃない?』
『よさそう!そうしよう!』
そして、手を合わせて祈ります…

『天国で大きくなってね』
『いっぱいご飯食べて、たくさん空を飛ぶんだよ~』
毎日いろいろな経験をしながら大きく成長している子どもたちです。
これからも子どもたちと同じ目線で気づき、考え、共感しながら
日々過ごしていきたいと思います。
『死んじゃってる…』
ある日、そんな子どもたちの声が飛び交いました。
幼稚園には、沢山つばめさんの巣があり、
”ピーピーピーピー”と鳴きながら赤ちゃんつばめさんが
大きく育ってきているな~と楽しみにしていた時でした。
自然界は厳しく、強者が弱者を…という食物連鎖。
ある日のことです!
カラスさんが、つばめさんの巣を狙って赤ちゃんを持って行ってしまったのです。
先日の誕生会でも、そんな話をしていたところでした。
『カラスさん、もってっちゃったのかな~…?』
年長さんたちが、思い思いに口にしています。
『園長先生に、報告しなくちゃ!』
そう言って、園長室まで報告に来てくれました。
『つばめさんのお墓を作って埋めてあげよう!』
そういって、そっと優しく埋めてあげる子どもたちです。
『ここらへんがいいんじゃない?』
『よさそう!そうしよう!』
そして、手を合わせて祈ります…
『天国で大きくなってね』
『いっぱいご飯食べて、たくさん空を飛ぶんだよ~』
毎日いろいろな経験をしながら大きく成長している子どもたちです。
これからも子どもたちと同じ目線で気づき、考え、共感しながら
日々過ごしていきたいと思います。
2016年06月22日 子どもの輝きをみつけよう
苗の成長
苗の成長すごいでしょ!!
~年少~
4月下旬にお母さんと
ミニトマトの苗を植えました
お母さんと植えた時はこんなに小さかった
ミニトマト
みんなのお世話のおかげで
ぐんぐん大きくなって…
みんなと同じくらいの背丈に
近づいてきました~!
青いトマトさんを見て
「まーだ?」
「もー とっていい?」
待ち遠しいなあ・・・
ペットボトルに水を何回も汲んで
水やりも忘れません!
赤ちゃんトマトもたくさんなって
収穫も始まりました!
今、どんどん収穫中!

おいしそうなトマトを
たくさん持って帰りますよ!
♫ 2粒持って帰った
としくんの お家は 家族が5人
2個のトマトを
「5人で分けっこして食べたよ」~♪
♫ 3粒採れた
あんちゃんの お家は 家族が3人
「ママとパパとあんちゃんと
食べるんだ!」と嬉しそう!!!~♪
素敵ですね♡
~年中~
なすときゅうりもこんなに
小さかったけど…
ぐんぐん成長しています!
収穫楽しみ~♡
と毎日見守っています。
あ!見てみてー!!
小さいきゅうり見ーつけた♪
どんどん収穫も
始まってきています!

じゃじゃーん!
きゅうり採れたよ~♬




毎日の水やりも忘れないよ!
なすのお花みーつけた!
「なすが採れた!!」


なすもきゅうりも
お店のものと比べてどうだったかな?
味がちがうよ・・・
めっちゃ美味しいよ!!
これからどんどん収穫していくので
お楽しみに~♪
~年長~
ピーマンに挑戦です!!!
お母さんと一緒に植えた時は
こんなに小さかったけど…
ぐんぐん大きくなってきています!

トマトやきゅうりに比べて
実がなり始めるのが少し遅めですが、
みんなが一生懸命お世話をしたおかげで

白い小さいお花が咲きました~!

肥料もあげて
大切に育てています!
少しずつピーマン収穫も
始まってきているところです♪




こんなに大きなピーマンも!

ピーマンみんな食べられるかな~?
みんなが一生懸命育てたピーマン。
自分で育てたピーマンは
特別なおいしさがあります♡
7月になったら幼稚園でもみんなで
お料理をして食べまーす♪
楽しみ! 楽しみ!