1. トップページ
  2. > 園からのおたより(保護者様向け)

SHIONにっき・園からのおたより

園からのおたより(保護者様向け)

「園からのおたより」は、保護者の方向けのお便りです。
毎月の行事予定や保護者の方へのお知らせなどを掲載しています。
閲覧にはパスワードの必要なPDFもあります。パスワードは園でお尋ねください。

発行日:2025年11月14日

11月17日からの週案
七五三のお参りに吉新神社に行きました。手作りの千歳飴の袋を手に、年長さん、年中・年少ペア・つくしさんの3団体に分かれて行きました。とても元気にお宮さんにお参りできました。
七五三のいわれや千歳飴の千歳の意味を神社で話しました。学年の先生からは『2礼2拝1礼』の仕方やお賽銭について、鳥居のくぐり方のマナーなど聞きました。どの学年もよくお話が聞けました。
家族でお宮さんに行くことがあれば、「どうやってやるの?」と聞いてみてください。
※学級閉鎖・学年閉鎖の基準…インフルエンザやコロナなど法定伝染病の際はクラスの20%、4~6名で閉鎖とします。閉鎖は健常の者に広がらないようにするための処置で、蔓延を防ぐために行うものです。
学年閉鎖は学級閉鎖が半数以上になれば実施します。元気であってその後、閉鎖中に発熱したらただちに通院し、病名をお知らせください。ほぼ5日間は出席停止となります。(閉鎖が解けても個人的に延長いただくこともある)対処することは学校保健法で定められていますので、大変ご迷惑をおかけすることになりますが何卒ご協力ください。


休日・夜間の電話が通じない時などの緊急連絡の際は遠慮なく、ご活用ください。
クリックしてください。

nakagakuen.shion1@gmail.com
PDFファイルを見る

発行日:2025年11月12日

交通安全のお願い
岐阜県警察からのお知らせ・お願いです。
改めて、交通安全啓発のお知らせです。
(1)自転車にお子さんを小野セするときは必ず、ヘルメットを着用ください。
また、お子さんを乗せるときはお母さん自身もヘルメットを着用してください。
残された家族を思うといたたまれません。
(2)送迎の車でおいでの際、補助シート(チャイルドシートやジュニアシート)に必ずお乗せください。
大人の席にシートベルトをして、事故に遭うと首が締まってより危険な状態になります。
(※駐車場への行き帰りは手を放さないでください!)

 

発行日:2025年10月31日

11月の献立表☆彡
給食の試食会を年長さんの保護者の方にしてもらいました。
ご感想をうかがいたいですね。
もっと早くから試食会したいというご意見もありますが、現在のやり方は、クラスを半分に分け、2日にわたりSIあそびの参観をしていただいた後に子どもが給食当番しておうちの方に配膳します。半分も子は遊戯室で語彙有働保育と集団給食(ランチルーム)をします。二日目は交代します。
親子で机に腰かけて顔を見合わせ「おいしいね~」の声・・・
年少・年中の保護者様、今しばらくお待ちください。
子どもたちがエプロン三角巾をつけて配膳する様子はとてもかわいいですよ。
PDFファイルを見る

発行日:2025年10月31日

11月の給食だより
急に秋らしく(ちょっぴり寒い)なってきました。
今月のたよりはご飯について。相変わらずお米の値段は高いまま。
お米離れになる心配もあります。
新米も出ました。【幼稚園は契約農家さんの新米になりました】
価格も安定しやすくておいしいお米が出回ること願っています。
PDFファイルを見る
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、
Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
  • 子育て支援活動
  • 子苑スポーツセンター
  • 保護者の活動