1945年創立(子苑会)。歴史と伝統、そして未来への希望あふれる幼稚園、岐阜県各務原市の幼稚園「子苑第一幼稚園」は、仲間と楽しく遊び、明るく頑張る子を育みます。
- トップページ
- > 子苑第一幼稚園について
- 体力づくり
- 環境の変化に伴い、子どもたちがのびのびと遊べる場所が少なくなっています。当園ではカワイ体育教室の講師による体力づくりを基本にカリキュラムを編成し、日々のあそびの中に取り入れています。
体力づくりは、体育器具を使ったものだけにとどまらず、「薄着の奨励」「給食の内容の充実」「園庭の固定遊具の工夫」「園舎内の体育的環境」「冬場の体力づくりとしてのなわとびやマラソンへの取り組み」「プールあそび、(コパンスイミングスクールでの年長児の水泳指導)」等、多々にわたって保育の中に組み込まれています。
- プールあそび(全員)プール教室(年長)
- 体力づくりの一環として、プールあそびにも力を入れています。
本園には温水プールがあり、6月から9月まで気候にかかわらず、楽しいプールあそびができます。水に馴れることから始まり、年少、年中の間に十分水に親しめるよう楽しく水遊びをしています。また、 年長になると、6月から10月の期間内、週1回、カワイ体操スクールから水泳のコーチに来てもらい、泳ぎ方の基本を学びます。 夏休みを迎えるころにはみんなびっくりするぐらい上達します。
- 知能教育(SIあそび)
- 知能教育(SIあそび)は、子どもたちの考える力を育てるために始まりました。
この知能教育は、南カリフォルニア大学名誉教授ギルフォード博士の知能構造論によるもので、「人間の知能は単一の能力ではなく、数多くの能力から成り立っている。したがってそれらが有効にはたらくためにはその時々に適した刺激が必要である。」という理論が基盤となっています。
基本的な考え方としては、下記のような奥の深いヒューマニズムと温かさに溢れたものであり、それらを具体化していく教育です。
1.生涯にわたる「学ぶ力」をどのように子どものものにしていくか。
2.人への優しさ、思いやりの心は愛されることによってはぐくまれる。
3.子どもたちが、困難に直面することやつまずきを恐れない。
4.その子らしさを見守る。
SIあそびを通して教諭も多くのことを学び、子どもたちとの生活に活かしています。
- 音楽教育
- 子苑の音楽活動は、日々の生活の中で季節がめぐって来たことを歌で感じ、歌と共に楽しむところから始まります。
クリスマスおたのしみ会では、年長の子どもたちはプリニーの市民会館で合奏を発表します。取り組みやすい演奏方法で練習を重ね、楽しく見事に演奏疲労します。
七夕音楽会でも歌をうたったり、楽器を演奏したりします。
- 心の教育
- 年長さんは朝顔の栽培、年中さんはミニトマトの栽培をしています。近くの池で捕ったザリガニや園庭で捕まえたダンゴムシの飼育など動植物と触れ合う中で豊かな心を育みます。
- 交通安全教育
- 悲しい交通事故が起こらないよう、毎年、各務原市の交通安全指導員方のご指導を仰ぎ、PTAの学級員さんや本部役員の保護者の方にも協力していただき、交通安全教室を開催しています。広い園庭を利用し、信号機や横断歩道、障害物の自動車などを配置し、実地指導を通して子どもたちの安全意識を高めることに力を注いでいます。また、降園の際には、交通標語「右よし、左よし、前よし、後ろよし」を唱え駐車場への道路横断を徹底指導しています。
「たったひとつしかない大切な生命を自分でしっかり守れる子」を育てたいと願っています。
- あそびを通しての教育
- 土や砂に触れのびのびと遊びます。雪が積もればそり遊びや雪だるま作り、寒さも忘れて元気に楽しみます。
- 造形あそび
- 表現活動の大切な分野である造形あそびは、技術を重視したり、見せるためのものではなく「子どもの内から湧き出るエネルギーやその子らしさを自然に無理なく表現するためのものである」という考えのもとに、絵画・製作・廃材あそび等に取り組んでいます。
- 廃材あそび
- 家庭から廃品などを持ってきてもらい、様々な素材を使っていろんなものを作って遊びます。
同時に、はさみ・テープ・のりなどの文房具も使えるようになります。年少さんは保育参観で親子で廃材遊びをしました。
- おみせやさんごっこ
- 年長さんと年中さんは交代で店員さんになりきって、お店やさんごっこを楽しみます。お客さんは模造コインを3枚持って、おやつ、小物、みんなの手作りおもちゃを買います。年少さんやつくし組さんはん年長さんに手を引かれて一緒に買い物をします。(初めてのお使いの子も・・)
- 英語あそび
- 英語スクール(ホップステップジャンプ)の外国人英語教師による英語あそびを全学年で行います。
ピクチャーカードによる発音や、音楽に合わせて歌をうたったり、ゲームあそびを通して、英語に親しんでいます。